大和証券のIPO抽選方法と抽選ルールについて徹底的に調べてみました。これまでのIPO当選歴から口座開設を行っておくべき証券会社なのか考察します。


大和証券は主幹事を引受けることも多いためIPOで利益を上げたい方にお勧めできる証券会社です。


評判や評価が高い理由は何なのか?そして証券口座を開設する裏技にも迫りたいと思います。IPO当選確率を高める秘話と担当者との駆け引きにも注目の内容です!


大和証券のIPO抽選方法とルール


結論から先に言えばIPO投資を行うなら絶対に口座開設しておいたほうが良いです。これまで沢山のIPOに当選しているため、申し込み続けることで当選する可能性があると思います。


年間を通して主幹事や幹事引受けを行うため口座開設を行わない理由がありません!IPO以外では公募増資の抽選にもネット口座から参加できるためお勧めできます。


また私は支店口座の「ダイワ・コンサルティングコース」にも口座を開設していたことがあるため、これから担当者と関りを持つ方に向けた内容も書いておきたいと思います。

【この記事でわかること】
  • 大和証券のIPO抽選方法とルールが明確にわかる
  • コンサルティングコースでIPOを狙った申込みが有効なのかわかる
  • IPO当選後の売却手数料などの費用がわかる
  • 入出金を無料にする方法とIPO株を売却する際の株式委託手数料の詳細がわかる
  • IPO投資家が考えるIPO抽選で儲かる方法について意見を書いている


大和証券のIPO抽選はネット口座と支店口座のどちらが有効なのか考えた結論

大和証券のIPO抽選に申込むには2通りの申込み方法があります。ネット口座は「ダイワ・ダイレクト」、支店口座は「ダイワ・コンサルティング」と言います。


多くの方はネット口座のダイワダイレクトからIPO抽選に申込を行うことになるはずです。


大和証券のIPO抽選はネット口座と支店口座どちらがいいのか?


IPO抽選に参加するには「ダイワ・ダイレクト」「ダイワ・コンサルティング」のどちらからでも可能です。支店口座のコンサルティングコースであれば担当者経由の申込みを行っておくべきでしょう。パソコンから申し込んでいる方は勿体ないです。


支店口座を開設すると預け入れ資産や取引手数料などを求められることもあると思います。全く取引をしない方にIPOの裁量配分はないと考えておいたほうが良いです。


私の場合は入金しても取引手数料を落としても支店口座の裁量配分は厳しかったと記憶しています。その辺りについても今回ご紹介したいと思います。


支店攻略を行いたい方は最低でも2,000万円くらい必要だと個人的に考えています。私には無理だと考え最終的にダイレクト口座に移行しました。

ダイワダイレクト口座に移行した理由と担当者との駆け引きレベルが高すぎる!

ダイレクト口座でIPO当選を狙い、幹事を引き受けるたびに申込み続けていた頃があります。今でも申込スタイルは変わりませんがIPOバブルが起きようとしていた頃です。


IPOに当選するたびに自己資金が増えていたため、裁量当選を狙い大和証券でもアクションを起こすことになります。大和証券の裁量当選を狙う前はみずほ証券でアクションを起こしています。


みずほ証券では個人的に成功できたと考えています。


ダイワダイレクト口座でIPO当選を狙う方法


みずほ証券の他にも三菱UFJモルガンス・タンレー証券で同じことを行っています。その際の記事も書いているので証券会社の支店を攻略してIPO配分を得たい方は参考にしてください!


とにかく支店から裁量配分を頂くにはお金が必要になります。逆に考えるとお金があればIPO配分を貰うことができます。これが現実です。






私は大和証券のコンサルティングコースを1年半程度であきらめ、ネット口座(ダイレクト口座)に変更しました。担当者に黙って変更したため怒られたことを思い出します。これからIPOの配分がないかもしれないと言われました。


ただ私もネットで調べていたのでコンサルティングコースからダイレクト口座に移管しても問題ないことを知っていました。本人の考えで変更するため問題ないはずです。


また、担当者との駆け引きとは入金額や手数料を落としてIPO配分を狙う方法です。みずほ証券での経験から同じようなことをすればIPO配分があると考えていました。しかし現実は1回もIPOの裁量配分はありませんでした!


これには驚きましたが、裁量でIPOの配分が貰えないのであれば普通にネット口座(ダイレクト口座)から申込んだほうが得だと考えました。電話のやり取りで時間を取られるし手数料は落とさなければならないし、働きながら頑張るには手間が取られ過ぎます。


やはりリターンがなければ人は頑張れないと思うようになりました。

支店口座の全てが悪いわけではない!公募増資(PO)では爆益だった現実

支店口座のコンサルティングコースで手数料を落とす方法で私は公募増資(PO)を選択しました。公募増資に参加することで投資信託を購入せずに済みますし、資金回転ができるため積極的に取引を行いました。


ただ公募増資に参加する資金額がだんだんと大ききなり、小心者の私は数百万円単位の投資に疑問を感じ始めます。貸借銘柄であれば反対売買を行うことでリスク軽減になりますが、非貸借銘柄を勧められることも多くなりリスクが高まります。


それでも利益が出るため何とか1年半は頑張ってみました。しかし利益よりもストレスが多くなり結局ダイレクトコースに移管することになります。これは自己資金が少ないからこのような結果になったように思います。


やはり担当者と上手く付き合っていくにはそれなりの資金が必要だと感じます。証券会社により支店ルールや営業スタイルが異なるため何とも言えませんが、知り合いやSNSの情報をから大和証券の「ダイワ・コンサルティングコース」でIPOの裁量当選を狙うにはハードルが高いと感じました。


お金持ちの顧客が多いということでしょう。現実を受け入れなければなりません!


利益面では公募増資(PO)に参加する機会が多かったためIPO並みに利益を得ることが何度かありました。ただ自宅に担当者が訪問する機会も多くなり、このままだとストレスに耐えられないと思うようになってしまいました。営業の電話も利益が出れば増えてきますからね。



kimukimu

大和ネット(ダイワダイレクト)で公募増資の配分があると、翌営業日の株価を見ながら購入できる裏技もあるよ!

ディスカウント率が高い銘柄だとつなぐだけで利益が出ることもあります。株価が高く始まれば想定していたよりも利益が出たりします。


maronmaron

公募増資は安定操作期間があるから安定操作期間中つないでしまう方法もOKだよね。まあ、100株配分でつなぐ意味があるのかわからないけど株単価が高ければ有効な方法だね。


大和証券IPO抽選方法とルールの詳細を完璧に理解しよう!個人投資家の当選枠が拡大

大和証券のIPO抽選ルールはダイレクト口座を中心に説明したいと思います。支店口座の方は裁量配分になるため担当者とのお付き合いにより配分が基本的に決まります。支店内で平等抽選を行っている枠もあるようです。


ダイレクト口座の場合は1口座1抽選方式になり機械的に抽選が行われます。また上場規模により抽選割合が変化することもあるため確認をしておきましょう。


大和証券IPO抽選と購入までの流れを表した画像



【大和証券IPO抽選ルールまとめ】
  • 1口座1抽選方式を採用している
  • 販売予定数量の15%~25%を個人顧客に配分している
  • 機械的な抽選を行ない「当選」「補欠当選」「選外」を決定する
  • 当選しなかった方を対象に販売予定数量の10%をチャンス当選へ回す
  • 預入れ資金内であれば重複してIPOの申込が可能
  • ブックビルディング申込時に購入相当額の資金が必要
  • IPO当選による資金拘束がないため購入申込日時まで資金活用が可能
  • 大和カードと即時入金が用意されているため入金がスムーズ
  • 口座開設費や口座維持管理費は全て無料


IPO抽選ルールは他社と同じだと考えてよいです。独自性があるのはチャンス当選枠が存在することです。


預入れ資金内であれば重複してIPO抽選に参加できることもメリットが高いと思います。また販売予定数量の15%~25%を個人顧客に回すことになっているため他社よりも少しだけ当選確率が上がりそうです。


ただし、ここには注意点があるため気を付けてください。


注意点としては個人顧客の販売予定数量が20億円以上の場合は10%、20億円未満の場合は15%となっていることです。また申込数量が販売予定数量に満たない場合は5%になります。


顧客への配分は機械的に行われるため完全に「運」になります。誰にでも当選のチャンスがあります。

プレミアムサービスと大和ポイントプログラムによるIPO当選確率引上げの裏技

プレミアムサービス顧客と大和ポイントプログラムの交換ポイントが貯まっている投資家はIPOの当選確率が高くなります。


大和証券ステージ制によるランク分け画像


プレミアムサービスとはステージ制のことです。顧客の預かり資産によってステージが決まります。


プラチナステージはチャンス回数が10回、ゴールドステージはチャンス回数5回、シルバーステージの方はチャンス回数3回になります。ステージ無しは1回です。


チャンス回数とは、「新規公開株式抽選参加サービス」のチャンス抽選に際して、当選チャンスを増減させる数字で、チャンス回数が大きくなるほど当選確率が高くなります。

プレミアムサービスにおけるお客さまのステージに応じたチャンス回数とお客さまが保有されている「ポイントプログラム」の交換ポイント残高に応じたチャンス回数を算出のうえ比較し、有利な方のチャンス回数が適用されます。




大和証券のチャンス当選とチャンス回数比較表


チャンス回数の比較表は上記のようになります。しかしダイワポイントプログラムが終了することになっているため、これからポイントを増やしてもあまり意味がないかもしれません。


豊富に資金がある方はチャレンジしてみてください。ダイワポイントプログラムにつていは下記記事でまとめているのでよかったら参考にしてください。利用期限を過ぎると商品と交換できないため気を付けましょう!


私もポイントをまだ持っているため忘れないようにしないといけません。ポイントプログラムの終了日時は2021年3月末日になります。チャンス当選による配分がなくなることでステージをクリアーした投資家にメリットがあります。




企業概要と取扱い金融商品について調べてみた

大和証券の企業概要を調べてみました。大和証券は大和証券グループ企業に属します。東証1部上場の大和証券グループ本社(8601)がそれにあたります。


大和証券を中心とした事業を行っており、資産運用会社や大和ネクスト銀行等を運営しています。


大和証券グループ本社



項 目その内容
会社名株式会社大和証券グループ本社
発足1999年4月26日
本社所在地〒100-6751
東京都千代田区丸の内一丁目9番1号 グラントウキョウ ノースタワー
代表者執行役社長 中田誠司
資本金2,473億円(2019年9月末現在)
国内関連会社大和証券
大和アセットマネジメント
大和総研
大和総研ビジネス・イノベーション
大和証券ビジネスセンター
大和プロパティ
大和ネクスト銀行
大和企業投資
大和パートナーズ
大和エナジー・インフラ
大和リアル・エステート・アセット・マネジメント
リテラ・クレア証券
Fintertech
グッドタイムリビング
大和フード&アグリ
※2020年4月28日調べ


投資を行いたいと考えている方で大和証券の名前を知らない方は殆どいないと考えられます。日本でも指折りの企業になり日本の経済にも関わる大企業です。


海外ではアジア圏を中心に提携企業を増やし強みがあります。IPOにおいても主幹事を引受けることが多く大型のIPOを実施する力が備わっています。


大和証券の取扱い金融商品は株式、投資信託、債権、円預金、外貨預金、ファンドラップ、アドバンスラップ、SMA、FX、先物・オプション、年金・保険、証券担保ローンとなっています。


大和ネクスト銀行があるため金融業も含まれているようです。私も大和ネクスト銀行に口座を開設しています。


大和証券の株式売却手数料は高い?調べると意外と安かった

大和証券の株式売却手数料を調べてみました。IPOに当選した場合の株式配分は無料になるため取得費用は発生しません。しかし、IPOを売却する場合には費用が発生します。


IPOに当選して殆どの株が50万円以下であることを考えると、1回の売却でかかる費用は2,000円以下です。それよりもIPO売却で支払う税金のほうが高いため、手数料にはあまりこだわらなくても良さそうです。


ダイワダイレクトコースの現物株式売却手数料


IPO売却の株価が30万円だった場合は30万円×0.37950%になるため1,138円になります。最低手数料の1,100円を超えているため1,138円です。


50万円の場合は1,897円になり、100万円の場合は3,795円になります。IPOに当選して大きな利益を得る可能性があるためこの程度の費用であれば問題ない範囲でしょう。


利益が出るのかわからないようなIPOの場合は微妙なので手数料負けになる可能性があります。


ダイワコンサルティングコース現物株式売却手数料


また上記がダイワコンサルティングコースの現物株式売却手数料になります。最低手数料が2,750円になります。インターネットを使った取引だと2,090円まで下がります。


インターネット売却で30万円だった場合は30万円×0.94820%になるため2,844円になります。50万円の場合は4,741円で100万円の場合は9,482円です。担当者経由の売却だと割引が行われないため手数料も割高になります。


担当者が付くコンサルティングの場合は、投資アドバイスや情報などが貰えるため高くても仕方がありません。大和証券が良いサービスを提供するために利益を上げなければなりませんからね。


ただ私のようなタイプは自分で資産運用したほうが気楽だと感じます。余裕資金が多ければ資産運用を相談することでメリットもあるはずです。


担当者のレベルや性格により案内する金融商品も異なることが考えられるため信頼できる方とお付き合いしましょう!


IPOを貰えることができれば手数料を多く支払っても構わない方も結構多いようです。資産家が多い地域だと少し取引したくらいで配分されることはないでしょう。


ネット証券と比べるとかなり割高になってしまいますがIPOに当選できれば利益期待が高いため手数料くらいは我慢しましょう。株式売買手数料にこだわるならスマートプラス(SMART+)がお勧めです。なんと株式売買手数料がタダです。


ある仕組みを利用しているためなんですが、海外ではだいぶ前から同じことが行われています。日本でも同じ仕組みを利用してサービスが開始されました!詳細は下記記事でまとめています。




大和証券に入金する方法と出金手数料について調べてみた

大和証券に入金する方法として一番手間がかからない方法は「ダイワ・カード」を使うことです。ダイワカードは総合口座開設申込みを行うことで作れます。


紛失した際には「ダイワ・カード申込書兼紛失届 」を取扱窓口に提出することになるため気を付けましょう。ネットでのやり取りはできません。


大和証券ダイワカードATM


証券口座開設者には振込み用の口座開設も行われるため、通常の振り込みでも構いません。ただし振込手数料が発生します。


ダイワカードを使うことで振込代金を無料化できるため是非利用しましょう。出金の場合もゆうちょ銀行とセブン銀行で無料化できます。


大和証券出金手数料


詳しくは公式サイト、もしくは口座開設後の案内などを確認してください。証券口座から出金する場合は「eメンバー」に入会していないと出金手数料が発生します。


口座開設時に申込を行っておくことをお勧めします。eメンバーとは報告書などを電子化する会員になります。利用料は無料になり書類がかさばらないメリットがあります。


大和証券の入金方法


大和ネクスト銀行の口座を開設すると4つの入金方法と4つの出金方法を選択することができます。もちろん即時入金(オンライン入金)も用意されているためオンライン入金を選択しても良いと思います。


ただしIPOに当選後時間によっては、即時入金を行っても翌営業日に資金が反映されることがあるため注意してください。私は過去に即時入金を使って当日にIPO株を買えないことがありました。このことからダイワカードを利用することが多いです。


入金では手数料を無料化できる方法が多くあり、出金では少しコツが必要になります。ATMの営業時間や自分がeメンバーに加入しているのかしっかり確認しておきましょう。


簡単に済ませるのであれば口座開設時にeメンバーを選択しておくと解決できます。大和ネクスト銀行の口座を開設している場合は自動連携サービスにより現金の出し入れが行えます。


大和証券のIPO当選実績とチャンス当選への期待?驚くほどに沢山当選していた現実

大和証券のIPO当選実績を調べていると自分でも驚く結果が出ました。もしかすると1番当選できている証券会社かもしれません!


数を数えたことはありませんが当選画像が沢山あったため利益に相当貢献している証券会社だと思います。またチャンス当選となっている銘柄も複数で確認できました。


当選履歴を確認して少し疑問だったのはマクアケのチャンス回数1回でもチャンス当選できたことです。こんなパターンもあるんですね。ただの当選ではなくチャンス当選になっています。


意外とチャンス回数が貢献していることに気が付きました。今後ダイワポイントプログラムがなくなることでより抽選で運がさらに必要となりそうです。


大和証券スペースマーケットチャンス当選IPO


大和証券IPOマクアケチャンス当選


大和証券GA technologiesチャンス当選


大和証券メルカリ当選


1回の当選で50万円を超えるようなIPOにも当選しているため大和証券の口座は必要だと感じます。まだ口座を開設していない方は早めに口座を開設しておくとチャンスを活かせそうです。


この他にも当選が多かったのがSMBC日興証券でした。リート取扱いが多いことも関係していますが、SMBC日興証券は支店口座ではなくネット口座(ダイレクト口座)で抽選に参加しているためこちらも口座を開設しておくと良いと思います。


一撃100万円に迫る利益を得た経験があるため1回の当選ではSMBC日興証券のほうが多いです。




さらにマネックス証券でも大きな利益を得ているので口座開設していない方は一緒に口座を開設しておくと良いと思います。


主幹事を引受けることがあるため、その際は申し込み忘れがないようにしておきましょう。銘柄別に資金拘束されるためブックビルディングが重なると申込できない方が出てきます。資金配分に気を付け当選を狙うことができます!




大和証券はIPO投資で必要な証券会社なの?IPO投資家が一刀両断する解決方法と結論

IPO投資を現役で行っている目線で考えると大和証券の口座はIPOで必要だと思います。コンサルティングコースで配分を受けることができる方は資産家なので、ネット配分狙いの方が羨ましがる必要はありません。


投資をするようになりわかったことは貧乏人はお金持ちに勝つことはできません。世の中の鉄則みたいな感じです。これを打破するには自分で投資センスを磨いて勝ち組になることが必要です。


IPO投資はローリスクハイリターン投資


もしくは「運」を引き寄せる力が必要です。私の場合は運による影響が自分でも大きいと感じています。宝くじは当たりませんがIPOだと当選できます。


恥かしいことですが神社へ参拝することも多いです。参拝するだけで特別何かをすることはありませんがそれだけでも気持ちがスッキリします。


そしてIPOに当選するためにはとにかく自分ができることをするしかありません。お金がない方はお金を貯めてください。お金がある方は証券口座を開設してください。


最近は前受け金不要でIPO抽選に参加できる企業も増えているため、とにかく申し込み続けることが重要なポイントになります。申し込み続けることができないから当選しません。




SNSで情報を拾う方はたまに見かけると思いますが、IPO投資を始めたばかりの方でも当選している方がたくさんいます。特にブックビルディングが詰まってくる2月~3月、11月~12月あたりは当選者が多くなります。


なかなかIPOに当選できない方は現状に何か間違いがあるかもしれません。私の知人も過去にIPOに参加していましたが仕事とプライベートを優先するため離脱しています。多くの方が同じようなことを行うようです。


IPOブロガーとして情報発信している私も「IPO投資はめんどくさい」と思います。ただ1回当選して10万円程度の利益をコンスタンスに出せる投資はなかなか見つかりません。


それにリスクが低くリターンが大きい投資はIPO以外に見つけることができません。最終的にはIPO投資は面倒だけど利益が出るから続けられる投資です。


大型IPOでは1回の投資で100万円以上の利益を出せたこともあります。地合いによる影響もあるため毎回そうなるとは言えませんが市場との駆け引きも面白い投資です。申し込みすれば沢山当選できるIPOも中にはあります。


日本郵政関連や九州旅客鉄道(JR九州)などでは1回の投資で1,000万円以上の利益を稼いだ方が沢山います。そして利益を出すには自己資金と口座数が必要になります。何処まで自分がIPOに取り組めるかですね。


IPO投資に興味がある方は下記記事を暇な時に読んでいただけたらと思います!




また大和証券は支店口座だと未成年口座を開設することができます。未成年口座を開設するにはハードルが少し高くなりますが頑張れば口座開設できると思います。


私は以前支店口座だったことがあるため未成年口座の開設も簡単に出来ました。またしばらく前に証券会社ごとに未成年口座の開設を検討するために調べています。レベルアップしたい方は参考になるかもしれません。


上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

クリアル(CREAL)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。