アクセルスペースホールディングス(402A)がグロース市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。宇宙関連のIPOで賑わうと思います!


主幹事はSMBC日興証券が務め公開株数15,211,100株、オーバーアロットメント1,455,600株です。上場規模は想定発行価格345円から計算すると約57.5億円になります。


アクセルスペースホールディングス(402A)IPOが上場承認
※アクセルスペースホールディングス公式サイト引用


同社グループでは、顧客のミッション機器(ペイロード)を搭載する小型衛星の開発・製造・打上げ・運用をサービスとして提供するアップストリーム側のAxelLiner事業、


及び自社で開発した衛星を保有し、それらの衛星から得られる地球観測データに必要に応じて解析等による付加価値を加え、ソリューションとしてエンドユーザーに提供するダウンストリーム側のAxelGlobe事業を推進しているそうです。


アップストリーム側の事業とダウンストリーム側の事業の両者を推進している企業は世界的にも非常に珍しく、小型衛星においてはほとんど例のないものと言われています


なんだか新奇性を感じる文面なので初値に期待したいと思います!!


アクセルスペースホールディングス(402A)IPOの上場基本データと引受幹事について調べました

項目上場基本データ
上場日8月13日
市場グロース市場
業種輸送用機器
事業内容小型衛星の設計・製造・打上・運用サービス(AxelLiner事業)及び光学衛星画像の販売及び衛星画像を用いたソリューションサービスの提供(AxelGlobe事業)
ブックビルディング7月28日~8月01日
想定価格345円
仮条件7月25日
公開価格8月04日
初値結果
企業情報https://www.axelspacehd.com/ja/
監査人有限責任あずさ監査法人
手取金の使途
  • 投融資資金(設備資金及びマーケティング費用等)
  • 運転資金


項目株数データ
公募株数15,211,100株
売出株数0株
公開株数(合計)15,211,100株
オーバーアロットメント1,455,600株
上場時発行済み株数58,601,100株
※公募分を含む
想定ベースの時価総額約202.2億円
幹事団SMBC日興証券(主幹事)
大和証券
SBI証券
みずほ証券
東海東京証券
極東証券
委託見込SBIネオトレード証券
DMM.com証券


アクセルスペースホールディングス(402A)の事業内容と上場に伴う評判を考察してみました

想定発行価格345円を基に吸収金額を算出すると約52.5億円となり、オーバーアロットメントを含めると約57.5億円規模の上場となります。


株式会社アクセルスペースは2008年8月に設立、その後2020年3月に単独株式移転の方式により純粋持株会社として設立されています。


同社グループはアクセルスペースHDと連結子会社1社で構成されています。


「Space within Your Reach~宇宙を普通の場所に~」をビジョンに掲げ、従来人々にとって遠い存在であった宇宙が、日常的にかつ当たり前のように利活用されている社会の実現を目指しているそうです。


アクセルスペースホールディングス(402A)の業績
※有価証券届出書引用


当該ビジョンを達成するために、2008年より世界に先駆けて小型衛星の開発に取り組んでいます。


現在は、AxelLiner事業とAxelGlobe事業の2つの事業を運営しています。


アクセルスペースホールディングス(402A)の小型衛星
※有価証券届出書引用


AxelLiner事業は創業以来約17年にわたり蓄積してきた経験・ノウハウを基盤とし、小型衛星の開発・製造・打上げ後の運用に関して、打上げ機の手配や許認可の取得等の非技術的な手続きも含めて顧客向け小型衛星プロジェクトの開発・運用サービスを提供しています。


AxelGlobe事業は同社グループが保有・運用する光学地球観測衛星コンステレーションが取得した画像データを販売、又はそれらの画像を加工・分析して情報を抽出し、ソリューションとして顧客にサービス提供しています。


農業や土地管理をはじめ、環境や金融、報道等、他産業での用途にも拡大しているそうです。


アクセルスペースホールディングスの販売実績と取引先
※有価証券届出書引用


アクセルスペースホールディングス(402A)の株主状況とロックアップについて調べました

会社設立は2020年3月02日、東京都中央区日本橋本町三丁目3番3号に本社を構えます。代表取締役は中村友哉氏(1979年12月31日生まれ45歳)、株式保有率は7.07%(3,450,000株)です。※2025年7月10日調べ


従業員数32人で臨時雇用者6人、平均年齢42.4歳、平均勤続年数2.5年、平均年間給与7,127,839円です。連結従業員数は182人で臨時雇用者は38人です。


セグメントはAxelLiner事業、AxelGlobe事業、その他、全社共通となっています。


氏名又は名称所有株式数(株)所有株式数割合(%)ロック
31VENTURES-グローバル・ブレイン-グロースⅠ合同会社5,935,400株12.17%
SMBC-GBグロース1号投資事業有限責任組合5,013,000株10.28%×
中村友哉3,450,000株7.07%
永島隆2,680,000株5.49%
宮下直己2,260,000株4.63%
※株主上位5名の状況、△表示は新株予約権を表します


上位株主には180日間(2026年2月08日まで)のロックアップが付与されています。ロックアップ解除倍率の記載は目論見にありません。


また、ベンチャーキャピタル(VC)等に対しては90日間(2025年11月10日まで)のロックアップ付与、ロックアップ解除倍率は発行価格又は売出価格の1.5倍以上となっています。


上場前の第三者割当等による新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。


親引けは以下のようになります。合計20億円が予定されています!


【親引け先】
  • UntroD野村クロスオーバーインパクトファンド投資事業有限責任組合に取得金額800百万円に相当する株式数を上限として要請を行う予定
  • JICVGIオポチュニティファンド1号投資事業有限責任組合に取得金額500百万円に相当する株式数を上限として要請を行う予定
  • NVCC9号投資事業有限責任組合に取得金額200百万円に相当する株式数を上限として要請を行う予定
  • リアルテック グロースファンド1号投資事業有限責任組合に取得金額200百万円に相当する株式数を上限として要請を行う予定
  • M2投資事業組合に取得金額150百万円に相当する株式数を上限として要請を行う予定
  • 株式会社リバネスに取得金額50百万円に相当する株式数を上限として要請を行う予定
  • アクセルスペースグループ従業員持株会に取得金額100百万円に相当する株式数を上限として要請を行う予定


アクセルスペースホールディングス(402A)IPOの初値予想と幹事引受け株数をチェックしました

大手初値予想は仮条件発表後に掲載を予定しています。しばらくお待ちください。


最新業績予想の他、仮条件発表後のPERやPBRなども後日追記します。


【独自初値予想】
  • 第一弾500円~700円
※ロックアップ1.5倍超えは確実か?


幹事名割当株数引受割合
SMBC日興証券(主幹事)-株-%
大和証券-株-%
SBI証券-株-%
みずほ証券-株-%
東海東京証券-株-%
極東証券-株-%


SMBC日興証券からの申込みを優先しておきましょう。低単価なので申込者が多いはずです。


親引けが20億円もあるので思ったほど当選できない可能性があります。宇宙関連の銘柄ではよくある事です。


ただしVC出資も多いため警戒しておきましょう。初値後にイベントがなければ下落する可能性があります。


kimukimu

株式新聞を1年間無料購読する方法をまとめました。金額にすると52,800円(税込)になります。凄い内容なので利用しておきましょう、完全無料です!!





AGクラウドファンディングの口座開設だけで2,000円分の特典が貰えることになりました。


高利回りファンドも登場します。1円から投資できるため分配金の再活用も簡単です。アイフル子会社なので安心感ある企業です。詳しい内容は公式サイト、又は下記記事で説明しています。




類似企業のPERやPBRを調べました

類似企業とPERやPBRは仮条件発表後に記載したいと思います。


類似企業PER
PBR
PER-倍PBR-倍
PER-倍PBR-倍
PER-倍PBR-倍

ストックオプションの株数や発行価格を調べました

ストックオプション行使期間株式の数発行価格
2020年3月02日~2026年5月26日40,000株127.50円
2020年3月02日~2028年2月21日40,000株313.13円
2021年3月20日~2029年3月19日274,000株313.25円
2020年3月02日~2029年3月19日66,000株318.75円
2021年10月16日~2029年10月15日140,000株313.25円


発行済株式総数43,390,000株に対する新株予約権の割合は12.44%に相当します。新株予約権による潜在株式数は5,396,000株です。


アクセルスペースホールディングスIPOの評価と申し込みスタンス!まとめ

アクセルスペースホールディングスのIPOは買われると思います。


人気の宇宙関連ですからね。新奇性は感じられないかもしれませんが盛り上がることに期待したいと思います。


アクセルスペースホールディングスIPOのまとめ
※アクセルスペースホールディングス公式サイト引用


売上先が国立研究所関連が多くを占めています。業績は赤字続きとなっていますが宇宙関連なので違和感はありません。


赤字上場は当たり前ですからね。


競合比較で割安なら買われるでしょう。割高でも公開価格は超えてくると考えています。


8月のIPOは少ないので盛り上がれば良いですね。お盆に上場するため参加者は少ないかもしれません。


kimukimu

機関投資家需要が気になりますよね~



CAPIMA(キャピマ)とタイアップが始まりました。口座開設だけで1,500円分のアマギフをプレゼントしています。


20万円投資したらさらに2,000円分が上乗せされ合計でAmazonギフト券が3,500円分貰えます。高利回りファンドなので私も投資しています!まとめました。



上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。投資家保護の構造とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。