インテグループ(192A)IPOの抽選結果が出ました。ここにきて悪材料が出てしまいました。上場延期はないと思いますが投資家の投資意欲は減退しそうです。


競合株が暴落しているため何か影響があるかもしれません。そのうち落ち着くとは思いますけど初値パフォーマンスに影響がありそうです!


インテグループ(192A)IPOの抽選結果


同社はM&A仲介業を行っている中堅企業です。


値がさ株で注目度が高い銘柄でしたが本日悪材料がでています。競合株も複数銘柄で暴落し後味が悪いようです。


M&A総研ホールディングス(9552)の一時ストップ安はインパクトがありました。気になる方は証券会社にログインしてニュース等を確認してみましょう。


ダイヤモンド・オンラインやフィスコなどメディア大手も情報を掲載しています。M&A仲介業者に「死刑宣告」と言った内容になります。


IPOに当選された方は凄く心配だと思います。当選された方は購入締切日ギリギリまで悩んだほうがよさそうです!競合株の値動きはしっかり確認しておきましょう。


インテグループの上場による吸収金額は約24.1億円と大きめです。時価総額は約81.2億円です。怪しい雰囲気になってきましたね。


インテグループ(192A)IPOの公開価格が決定しました

公開価格は仮条件の上限3,960円に決定しています。


目論見によれば申告された総需要株式数が公開株式数を十分に上回る状況だったそうです。


また、申告された総需要件数が多数にわたり、需要の価格毎の分布状況は仮条件の上限に集中していたとあります。


幹事引受け価額は3,643.20円に決定しています。上場承認時の基本データや業績などは下記記事でまとめています。

「IPO承認」インテグループ(192A)の上場データと初値予想を考察!


インテグループ(192A)IPOの幹事別抽選結果はこうなりました!

インテグループの幹事別抽選結果を確認してみました。


幹事名抽選結果
SMBC日興証券(主幹事)落選
SBI証券落選


インテグループIPOのSMBC日興証券の抽選結果


M&Aを行っている企業に対し悪材料が出たためIPOに当選しても悩みそうです。


ちなみにIPOチャレンジポイントは800P以上つぎ込んでも当選できていないようです。某掲示板では900Pでも落選という方がいたようです。


私は250Pくらい使ってみましたが論外だったようです。もし当選していたら購入しますけど悪材料が出たのは頭に入れておきましょう。


日本政府が仲介事業者の手数料の開示やM&Aの際の経営者保証を見直す枠組み導入表明を行っています。政府が関係するため心配ですね。




インテグループ(192A)IPOの最新の初値予想は?

インテグループの最新の初値予想を調べてみました。状況的に明日以降に再修正が行われると思います。


最新のIPO初値予想


現時点での大手の初値予想は5,000円前後となっています。


日本政府は利益相反構造を軽減する報酬体系の検討なども今後行うそうです。従業員の年収なども少し問題となっているようですね。


大企業であればM&Aで費用が掛かっても問題ないと思いますが、中小企業の費用負担は事業継承に直結しますからね。この辺りは適正値を今後業界全体で見直していくものと考えられます。


インテグループにとって今のタイミングで悪材料が出たのは大きなデメリット以外にありません。セカンダリー組も様子見する方が多そうです。機関投資家の動向が気になります!


kimukimu

本来であれば値がさ株で注目材料があるため予想外の高値を期待できるIPOなんですけどね。結局私は落選なので悩むこともありませんでした。



未上場株式(非上場株式)を個人投資家が売買できるファンディーノをご存知でしょうか?業界最大手になるため興味があれば面白い投資ができます。


現在タイアップ中なので口座開設だけで1,000円分のAmazonギフト券をプレゼントしています。投資する必要はありません。詳しい内容は公式サイト又は下記記事にまとめています!!


上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。