CONNECT(コネクト)でIPOの取扱いが発表されました。IPOルールや抽選に参加する際の注意事項などを徹底的にまとめてみたので、応募を行う前に確認を行っておきましょう。実は凄いことに気が付きました。


当選確率を高める方法が用意されているため優遇を受けることも可能です。入出金や抽選参加の場合に同一資金で申込を行えるのかも調べています。


CONNECT(コネクト)のIPOルールまとめ
※CONNECT公式サイト引用


IPOの当選報告がかなり出ているため、興味がある方は口座開設を行っておくことをお勧めします。私も口座開設を行い抽選に参加したいと思います。


口座を開設した後に個人的に気が付いたことがあるため、そのあたりの情報も共有したいと思います。逆に口座を開設しているけど、まだ気が付いていない情報が含まれているかもしれません。


基本情報をまずは確認し、当選確率を高める方法やちょっとした裏技なども共有できればと考えています。では早速内容を確認してみたいと思います!!


既に当選者が続出しているため乗り遅れないように頑張りましょう。

【この記事を読んでわかること】
  • IPOルールを詳しく調べまとめている
  • 抽選に参加するためにどうすればよいのか詳細を調べている
  • 入出金について調べ入金時の振込手数料を無料化できる方法を書いている
  • スマートフォンアプリの他にパソコンからログインし抽選に参加できる方法を書いている
  • 投資家の口コミを探して当選しているツイートを掲載している



CONNECT(コネクト)のIPOルールを調べた結果と大和証券との関係

IPOのルールを詳しく調べてみました。まずは基本的な情報からまとめ、その後、深掘りしたいと思うので最後まで読んで頂けたらと思います。


IPOの取扱いは大和証券が引受ける銘柄が対象になります。委託経由の取扱いとなりますが、大和証券が主幹事を引受けることも多いため当選期待はあると思います。


私は口座開設が遅れたため初動に乗れませんでしたが、IPO取扱いが発表された後に抽選に参加した投資家がガンガン当選していたため驚きました。


CONNECT(コネクト)のIPOルール詳細
※CONNECT公式サイト引用


【基本情報】
  1. 大和証券が引受けるIPOの申込みが可能
  2. IPOの抽選参加申込みや購入時手数料が無料
  3. 大きなリターンを得られる可能性がある
  4. 配分は抽選方式を採用している
  5. 証券口座を開設していれば誰でも抽選に参加可能


基本情報を確認すると他社とそう変わりはありません。ただ大和証券経由の委託販売となりIPOが当選した場合は単元株配分となります。


単元株の配分になるため2単元以上の申込みができません。基本的に100株単位の売買になるため100株配分になります。


単元未満株の配分だと思い込んで私は口座開設が遅れてしまい、当選のチャンスを逃がしてしまったように感じます。リアルな話なので悲しい現実を受け止めるしかありません。


また確認のために書いておきますが、大和証券が引受幹事に入っている場合にIPOの取扱いが行われるため、主幹事や平幹事の両方で取扱いが期待できます。そのため抽選に参加する機会が多く楽しめると思います。


CONNECT(コネクト)のIPOには優遇条件がある!当選確率アップを狙え

CONNECTの抽選は2回にわかれおり、どうせなら両方の抽選に参加しておきたいところです。同社は引受株数の100%を抽選に回していますが、完全抽選70%と優遇抽選30%と定められています。


CONNECT(コネクト)のIPO優遇抽選
※CONNECT公式サイト引用


優遇の条件が5つ用意されており個人的に残念な内容も含まれています。


実は39歳までという条件が含まれており私にはどうすることもできません。その他の条件はクリアーすることが可能のようです。


【優遇条件】
  1. お客さまの年齢(39歳まで)
  2. NISA口座またはつみたてNISA口座を開設済みのお客さま
  3. 信用取引口座を開設済みのお客さま
  4. 信用取引の建玉を保有しているお客さま
  5. 投資信託(ETF、REIT除く)の残高を保有しているお客さま


信用取引の建玉や投資信託の残高による確率の変動はないそうです。


私は上記3番~5番をクリアーできそうです!NISA口座は他社で開設しているため利用は難しそうです。移管すれば可能ですがやや面倒に感じます。


また既に信用取引口座開設もできていますし、投資信託も保有しています。少しでも当選確率を高めたいですからね。信用建玉は今後考えたいと思います。


同社ではクーポンを利用することで現物取引(単元株)や信用取引の手数料が無料になるため、通常の売買でも魅力があります。IPO投資以外でも楽しめると思います。


また「ひな株」という単元未満株の売買もできることから、投資初心者でも株式投資を気軽に楽しめるサービスが行われています。IPOの当選狙いだけでなく取引でも使えそうなので利用してみたいと考えています。


私は全ての優遇条件をクリアーすることができませんが、それなりに楽しめると考えています。


IPOに参加する手順を調べてみました。資金重複や資金拘束のタイミングは?

CONNECTのIPO参加手順は他社と変わりないと思います。スマートフォンアプリを利用しておくと便利なのでお勧めします。


スマホ証券と言うこともあり操作性に問題はないと思います。私が操作できるため殆どの方が抵抗なくできるはずです。ちなみに私はスマートフォン操作が少し苦手です。


CONNECT(コネクト)のIPO抽選参加手順
※CONNECT公式サイト引用


入金のタイミングを調べると抽選参加申込時には必要はなく、抽選を行う時点までに買い付け余力が必要になります。ここはポイントになるところです!


考え方によっては、抽選参加するために結局資金が必要になるため、あらかじめ入金しておく方も多いと思います。私は入出金が面倒なので入金しておく方法を選択しました。


入出金を行う場合に手数料を無料化する方法を思いついたので後程説明したいと思います。多分気が付いていない方が多いです。


資金重複については、抽選時に買付余力が必要になるため資金重複可能と考えてよさそうです。


複数銘柄が同時刻抽選になる場合はどうなるのかわかりませんが、先にIPO当選となった銘柄の後に買付余力が足りなければ「抽選から外されるのでは?」と考えています。


抽選結果はメールでお知らせがあるとされているため便利です。当選の場合は購入申込期間中に「購入申込」を行なわないとIPOの買付けができないため気を付けてください!


当選と落選の他には補欠当選があります。補欠当選の場合は繰り上がる確率は低いかもしれませんが、購入申し込みを行うことで「繰上当選」となる可能性があります。


できれば購入申し込みを行っておきましょう。補欠当選からの繰上当選は他社証券で何度も経験しています。

IPO当選者が続出!?口コミから感じた違和感

私はTwitterを利用することが多いため口コミ系の情報を確認しています。しかし当選者が多い気がしているため早く口座開設していればと悔やんでいます。


IPOに当選できていない時期に当選者のツイートを見て驚くしかありませんでした。自分が口座開設していないことに原因がある事は明らかなので、これから挽回できるように頑張るしかありません。










新規口座開設で優遇されるとはどこにも書かれていないため、当選者は運が良いだけだと思います。


kimukimu

マジか!?結構ショックなのでこれから当選を目指したいと思います。やはり早めに行動したほうが良いみたいですね。SBIネオモバイル証券やPayPay証券では早めに動いたため私も当選を頂いています。



単元未満株のIPOに興味があれば下記記事も参考になると思います。どちらも取引を行っていますがSBIネオモバイル証券のほうが利用する頻度が多くなっています。


毎月Tポイントを200P貰えるからです。ただしクレジットカードの登録が必要なので気を付けてください。


PayPay証券ではアメリカ株を安く買えるため利用しています。IPOの取扱いは両社で取扱い実績があります!






口座開設の手順を調べてみました

同社への口座開設は無料となっており、スマートフォンを利用した口座開設も可能です。私はパソコンで口座開設を行うことができているため多くのデバイスに対応しているようです。


コネクト口座開設の流れ
※CONNECT公式サイト引用


口座開設時に必要事項を入力し、後日郵送されるハガキに書かれている「初回ログインパスワード」と「暗証番号」を利用してログインを行います。


簡単に証券口座を開設することができました。ただし同社の審査があるためなかには口座開設できない方もいるかもしれません。


私は初めてログインしたその日のうちに信用取引口座の申し込みも行っています。結果は無事に信用取引口座の開設ができています。


CONNECT口座開設完了のハガキ


口座開設申し込みからハガキが届くまで4営業日程度かかったと思います。地方に住んでいるためこの辺りは仕方がないと考えています。


信用口座開設申し込みは、入金前に行ったので少しドキドキしましたが問題ありませんでした。


CONNECT(コネクト)に入金するなら大和ネクスト銀行をお勧めしたい理由がある

IPOでは入出金が重要な役割を果たします。同社の場合は抽選時に買付余力が必要になるため日程を銘柄毎に確認しておきましょう。


私は証券口座ができた後に入出金でよい方法がないか?と考えた結果、大和ネクスト銀行の口座を利用すれば良いと答えを出しました。


大和ネクスト銀行からコネクトへ入金無料
※大和ネクスト銀行公式サイト引用


CONNECTの口座開設を行うと大和ネクスト銀行の口座を開設することが条件に含まれています。


kimukimu

大和ネクスト銀行の口座は過去に大和証券の担当者が勧めてきたため作った記憶がありました。そこで使えるのかな?と思って振り込んでみたらなんと振込代金無料で利用できました!

それと私は大和証券と大和ネクスト銀行を紐づけしているため、大和証券の買付け余力が減るだけなので上手に利用すればメリットがあると考えています。



もちろん事前に確認を行っているため不安はありません。同社にはチャット機能があるためわからないことはチャットで聞くことができます。迅速な対応だったためお勧めすることができます。


今回の送金は、本人名義の大和ネクスト銀行間送金になるため振込代金が無料になります。


大和ネクスト銀行から入金したら振込代金が無料


また30万円を入金してみました。すぐに買付余力に反映されたため資金移動も楽だと思います。


大和ネクスト銀行の口座を開設している方は利用しておくと少しお得だと思います。即時入金などが同社では用意されていないため振込代金が発生します。


また出金先を大和ネクスト銀行にすればさらに資金移動で便利だと思います。私は口座開設を行った後に気が付いたため出金先はネットバンクにしています。出金する際の手数料は一部の金融機関を除き無料となっています。


※楽天銀行・新生銀行・GMOあおぞらネット銀行へのお振り込みは、月3回まで無料、4回目以降は220円(税込)


実はチャットで質問を行ったところ、入出金以外にも凄いことがわかりました。


CONNECT(コネクト)のIPOはパソコンとスマートフォンのどちらでも参加可能!まとめ

CONNECTのサービスはスマートフォンアプリからだけだと考えていました。しかしチャットで質問してみると予想外の答えが返ってきました!


なんとアプリ経由のログインの他にパソコンからもログインができるそうです。これを知った時には喜びました。何故なら上記でも書きましたが「スマートフォン操作が少し苦手」だからです。


苦手と言っても普通に操作はできます。ただ操作に時間がかかるだけです!!


CONNECT(コネクト)パソコンログイン画面
※CONNECT公式サイト引用


パソコンからIPOの抽選に参加できるとは思いもしませんでした。ちなみにスマホとPCどちらからも抽選参加できることを自分で確認しています。


多分知らない方が多いため情報共有させて頂きました。ただし、アプリ専用となっているためWebサービスでの利用が一部制限されます。


IPOに関しては問題なく抽選に参加可能です。また入金をパソコンで私は行っています。入出金操作がスマホだと面倒だと思ったためチャットを利用して同社に聞いてみたんですよね。


そうしたら最高の結果が待っていました!


あとはIPOに当選するだけなのでこれから頑張りたいと思います。抽選に参加するまでに問題と思われることをまとめると下記のようになります。


【IPOルールまとめ】
  1. 大和証券が取扱うIPOの抽選が行われる
  2. 完全抽選70%で残りの30%は優遇抽選枠になる
  3. 抽選参加はスマホとPCどちらでも可能
  4. 入金時に大和ネクスト銀行を利用すれば振込代金を無料にできる
  5. 買付余力は抽選時に必要
  6. IPO当選後の購入代金は無料


証券口座開設はもちろん無料で開設ができます。同一資金でIPOが複数当選した場合の資金拘束や当落状況などははっきりわかりませんが、人生において1回あるかないかのことだと思います。


そのためとりあえずは資金30万円程度で頑張ってみようと思います。取引は既に行っているため優遇当選期待もあります。


ということでCONNECT(コネクト)のIPOルールをまとめてみました。IPO狙いの口座開設者は少ないかもしれません。


そうなると大和証券が幹事入りすることで同社での取扱い期待が高まります。特に大和証券が主幹事を引受けた場合に取扱い株数が多くなると予想されます。


面白い仕組みで投資家にIPO抽選が行われるため、優遇抽選枠の当選も是非狙ってみましょう!


クラウドバンクに6年投資し元本回収率100%の実績

1万円から投資できコツコツ貯まるから面倒くさがりの方にも向いている投資だと思います。実質平均利回り5.8%で融資元本回収率は100%を維持、楽天ポイントも貰えます!

クラウドバンク

下記記事で実際に投資を行っている内容をまとめています。即時入金も用意され入金を無料化できます。毎月分配金型になり出金も無料なのでお小遣いにすることも可能です。