株式投資型クラウドファンディング(ECF)のセカンダリー投資が始まろうとしています。日本ではまだ馴染みの少ない投資方法になるため参加者が限定されると思います。しかし長期的に考えた場合に魅力がある投資だと考えられます。


これまでECFへの投資は上場(IPO)もしくはM&Aなどのバイアウトを行わなければ換金できませんでした。しかし、ECFのセカンダリー投資ができるようになれば、新しい市場ができ投資家にもメリットが生まれます。


株式投資型クラウドファンディング(ECF)のセカンダリー投資


ECF投資で非上場株式(未上場株式)の売却をする方法が確立されたわけではありませんが、しばらく前までグリーンシートという市場があり2018年3月31日まで取引が行われていました。


日本証券業協会が証券会社による非上場会社の株式等を行うために1997年7月からスタートさせた制度です。廃止の理由はクラウドファンディングなどを使った未公開株売買のため、新しい市場を設置するためのようです。


2015年5月に「株主コミュニティ制度」が創設されグリーンシート市場廃止前から存在するため、今後は株主コミュニティ制度を利用した非上場株式の取扱いが期待されていました。


そして2020年末~2021年中に株主コミュニティ制度を利用した非上場株式の売買が、ファンディーノでいよいよ開始されるようです。面白い投資だと思うので興味があれば株式投資型クラウドファンディング(ECF)ができる証券会社に口座を開設し内容を確認してください。


口座開設を行わなくてもある程度の情報は公開されていますが、業績や資金使途など見れない項目があります。今回はインタビューを行った4社のECFセカンダリー投資について取上げてみました。


株主コミュニティとは何なのか?非上場株式の売買制度なんです!

株主コミュニティはグリーンシートが廃止されたため、非上場株式の売買を行う場所として注目されています。グリーンシートでの取り扱いは上場会社並みの情報開示が求められたため投資家にはメリットがあっても、企業側にとってはデメリットになる部分が多かったと言われています。


株主コミュニティでは上場会社と違い有価証券報告書の開示を行わなくてよかったり、監査法人などの第三者機関の財務チエックを受けなくてもよいメリットがあります。非上場企業にはこのようなことがかなり負担になります。


コスト面においても負担をしいられ、結局上場せずに終わってしまう企業も多かったそうです。


株主コミュニティ精度の売買イメージ
※ファンディーノ公式サイト引用


ファンディーノによれば6社の証券会社で25の株主コミュニティが組成・運営されているそうです。


    【株主コミュニティ組成企業】
  • 今村証券
  • みらい證券
  • みずほ証券
  • 野村證券
  • 大山日ノ丸証券
  • 島大証券


グリーンシート制度解禁後に証券取引所が上場基準緩和を行ったり、取扱い銘柄に対するマーケットインフラ機能が不十分だったことなどから、より資金調達しやすい制度の構築が行われ、株主コミュニティ制度ができたそうです。


株主コミュニティを作るには日本証券業協会に指定された証券会社だけというルールがあります。ファンディーノやユニコーンなどではこの機能を利用して非上場株(未上場株)のマーケットを独自にもしくは共同で作る可能性があります。


イークラウドでは独自に何かしら売買できる市場を構築したい考えがあるそうです。


そこで少し深掘りしてこの4社の非上場売買の取り組みを考察してみたいと思います!


ファンディーノ(FUNDINNO)で株式投資型クラウドファンディング(ECF)のセカンダリー投資はできる!

ファンディーノ(FUNDINNO)がECF投資を行う企業の中では最大規模になります。市場開拓に至るまで相当な苦労があったそうです。


メディア露出も多く、私もインタビューをさせて頂いた大浦学氏が、テレビで取上げられたり動画配信などでアピールしているのを見かけます。口座開設を行っていると情報がメールで届くため多くの方が確認できている内容だと思います。


ファンディーノ(FUNDINNO)株式投資型クラウドファンディング
※ファンディーノ公式サイト引用


株主コミュニティを利用したECFセカンダリー投資に気が付いたのは、ファンディーノにインタビューする前後です。非上場株式の売買が活性化するのではないか?といった話がSNSで出始めていたので詳しく調べると、ファンディーノで取り組んでいることを知りました。


もしこれが実現したら凄いことになると思っていたところ、どうやら株主コミュニティ制度を利用したセカンダリー投資が2021年前半にも開始できる可能性があるようです。※日本経済新聞に取り上げられました


ずれ込んでも2021年中には実施できるようです。投資市場の活性化につながると個人的にも期待している投資方法です。実際にインタビューした内容は下記記事にまとめています。よかったら参考にしてください。




ECF投資の中ではファンディーノが一番はやく株主コミュニティ制度を利用した売買を始めるとされているため、株式投資型クラウドファンディング(ECF)に積極的な投資家が市場開放を願っていることでしょう。


ちなみに株主コミュニティ制度を利用した売買は既に開始されています。登録を行った証券会社主体で売買が行われるためファンディーノで株主コミュニティが形成されれば売買が行えるはずです。


それと当サイト特典が付いたので確認後によかったら頂いてください。口座開設でアマギフが貰えます!!


⇒ ファンディーノ公式サイトへ


ユニコーン(Unicorn)で株式投資型クラウドファンディング(ECF)のセカンダリー投資は未定

ユニコーン(Unicorn)では安田次郎氏にインタビューをさせて頂きました。株式投資型クラウドファンディング(ECF)のセカンダリー投資についてもお聞きしています。


また、2020年10月にエンジェル税制の認定事業者に認定されています。そのため税制面の優遇期待もできると思います。


ユニコーン(Unicorn)株式投資型クラウドファンディング
※ユニコーン公式サイト引用


ユニコーンでは株主コミュニティ制度を利用した非上場株式の売買について検討を行っているそうです。申請には至っていないようです。


ファンディーにに比べると取扱い案件がまだ少ない状況なのでこの辺りも関係があるのかもしれません。個人的には株主コミュニティを利用した売買ができることに期待しています。


非上場株式(未上場株式)が売買できるようになれば新規登録者も増え、ECF市場にお金も流れ上場できる企業が増えてくる可能性があります。スタートアップ企業にとって資金調達が一番大変ですからね。


インタビュー内容は下記記事にまとめているのでこちらもよかったら参考にしてください。ECFビジネスを展開している企業により、少しずつ内容が異なるため面白いと思います。




またユニコーンの親会社は東証マザーズ上場のZUU(4387)になるため、関係についてもお聞きしています。


取扱い案件全てに株主優待が設定されているため投資家には嬉しい証券会社だと思います!


⇒ ユニコーン公式サイトへ


イークラウド(Ecrowd)は株式コミュニティを利用しない!?独自売買方法を構築か

イークラウド(Ecrowd)では波多江直彦氏にインタビューさせていただきました。大和証券グループがサポートするそうなので大和証券の役割が大きくなるのではないかと考えています。


ただインタビューを行った感じでは経営に大きく関与することはなさそうです。イークラウドと大和証券との関係が個人的にも気になるためインタビューで質問してみました。


イークラウド(Ecrowd)株式投資型クラウドファンディング
※イークラウド公式サイト引用


イークラウドは2020年8月20日にエンジェル税制の認定事業者として認定されています。第1号案件からエンジェル税制が適用されます。後発企業になりますが準備が凄いと感じます。


エンジェル税制とは税制上の優遇措置を行う制度になります。一定条件を満たす非上場のベンチャー企業などに対して個人投資家が投資を行うと適用される制度になります。


私は自分が出資した企業がエンジェル税制に適用されても制度利用は行いませんでした。出資額が少ないと私のように考える方がいると思います。税理士に依頼するだけでしたが説明するのが面倒なのでスルーしています。


出資額が大きいと大変助かる制度だと思います。インタビューの内容は下記記事でまとめているのでよかったら参考にしてください。




驚きの内容はイークラウド独自で株式投資型クラウドファンディング(ECF)の売買を行えるスキームを考えていることです。今後どのように売買が行えるようになるのかかなり興味深いです。


株主コミュニティを利用しない二次流通とは何を指すのか知りたいところですが「非開示」とお答えいただきました。


もしかすると、とんでもないことが起きるのか?そう考えると大和証券グループの力が働くのかも?と考えてしまいます。イークラウドはグループ企業でベンチャーキャピタル運営も行っているため、他社とは考えが異なるのかもしれませんね。


⇒ イークラウド公式サイトへ


CAMPFIRE Angelsは株主コミュニティーを利用したセカンダリー投資が可能

キャンプファイヤー エンジェルス(CAMPFIRE Angels)の出縄良人氏にもインタビューを行わせて頂きました。株式投資型クラウドファンディングについての回答ボリュームが凄いので一見の価値ありです。


非上場株式投資における最大のリスクは流動性リスクだと仰っています。そのためECFのセカンダリーは必須になるかもしれません。


キャンプファイヤー エンジェルス(CAMPFIRE Angels)
※CAMPFIRE Angels公式サイト引用


CAMPFIRE Angelsはエンジェル税制認定業者となっています。また取扱い案件もコンスタンスに発表され事業の拡大が期待されています。


インタビューでは非上場企業に投資を行う際に気を付けることなどもお聞きしています。さらに時価総額や株価などの設定方法などについてもお聞きしてみました。


詳しくは下記記事を参考にしてください。少し難しい言葉も出てきますが知識を深めるために参考になります!




株主コミュニティー制度を利用したセカンダリー売買については参入に向けて準備を行っているそうです。機動力がある企業なので間違いなく参加してくると思います。


運営会社がDANベンチャーキャピタルなのでVC事業も専門ですからね。CAMPFIREグループになるためグループ企業の力を活かした資金調達も可能です。


換金性が悪い投資になるため株式投資型クラウドファンディングの2次流通に期待している投資家は多いと思います。


CAMPFIRE AngelsはCFスタートアップスに社名を変更しました。


株式投資型クラウドファンディング(ECF)で非上場株式を売却できる!まとめ

株式投資型クラウドファンディング(ECF)の売買が行えるようになるとあって、一部の投資家が盛り上がっています。私もその中の一人になります。もちろん売買が行われるためにはそれなりの市場が形成されなければ売買もできないでしょう。


しかしこれまでとは異なる市場ができることは嬉しいことです。しかも一般投資家が売買できる市場です!


株式投資型クラウドファンディング(ECF)で非上場株式を売却するイメージ画像


株主コミュニティがあることで流動性の高まりが期待できますし、買い手がいればいつでも売買できるため心理的なハードルも下がるはずです。一般的に投資を行い3年~5年程度上場まで必要になるため、非上場株の売買ができるようになれば資金効率もよくなります。


ファンディーノは第一種金融商品取引業の登録を現在目指しており、登録が認可されれば株主コミュニティを組成できる7社目の証券会社になります。大手では野村證券やみずほ証券が株主コミュニティを組成しています。全国で初めて株主コミュニティ制度に参加した企業は今村証券となっています。


今後、活性化することにより多くの証券会社が参入してくる可能性があると思います。ただイークラウドのように他の売買方法を考えている証券会社があることを知り、一般投資家が知り得ないことも沢山あると感じています。


ECFへの投資は企業の成長と合わせてリターンが見込める投資です。そのため投資額の数倍から数十倍の利益期待があるとされています。もちろん倒産リスクもあるのでリスクが高い投資だと思います。


ファンディーノの公式サイトで見つけた内容になりますが、取扱い案件ベースで考えた場合は札幌証券取引所や福岡証券取引所に匹敵する規模になるそうです。ワクワクするようなことが待っていると期待しています!


【追記】
ついにファンディーノマーケットが開始されました。詳しい内容を下記記事でまとめてみたのでよかったら参考にしてください。株主コミュニティー制度を利用した未上場株式の売買市場になります。しかもネット完結売買です。


上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。