アート投資は昔から行われている投資方法です。そこでアート投資を調べているとSTRAYM(ストレイム)を使った投資だとアート作品の分割保有が可能になることを掴みました。


運営企業はSMADONA(スマドナ)株式会社になり、アート作品の分割保有プラットフォームであるSTRAYM(ストレイム)のサービスを行っています。人気が出ているそうなので詳しく調べてみました!


STRAYM(ストレイム)アート投資のメリットデメリット


アート投資は一般投資家に向かない投資方法です。アート自体の売買は富裕層を中心に行われていますが、一般投資家が手を出せるような金額ではありません。


しかも長期間の保有が必要になり、アートを所有していると維持管理費用の発生も考えられます。通常はアートへの投資なんて考えませんが、面白い企業を見つけたので深掘りしてみました。


自分で作品を買い上げてしまえば自己所有することも可能です。ただ寺田倉庫などで管理を行うと保管料が1作品につき、数千円~数万円発生するため自分で管理できる方にしかお勧めできません。売買目的でなければ自己所有でもよいでしょう。


現代アートへの投資はリスクが高いため、知名度ある作品に絞る事で利益を出しやすいのかもしれません。アートに詳しくなければアート投資に手を出さないほうが無難でしょう。


STRAYM(ストレイム)とはどんなサービス?仕組みを考察してみた

STRAYMはアート作品のオーナー権を分割して保有できるサイトになります。そして売買することもできる新しいマーケットプレイスです。


インターネットを通じて売り手と買い手が自由に売買できることで、アート作品の価値が上下に動く仕組みです。しかもブロックチェーン技術を用いていることから注目されています。


STRAYM(ストレイム)アート投資の仕組み


【STRAYMの仕組み】
  1. コレクターからアート作品がSTRAYMに出品されます
  2. アート作品のオーナー権はSTRAYM上で分割されます
  3. 公開されたオーナー権を購入してアートオーナーになります
  4. オーナー権はSTRAYMのマーケットを通じて売買出来ます
  5. オーナーならではの様々な特典も受けられます
  6. オーナー権を100%購入することで現物の作品も受け取れます


世界ではアート投資を行っている富裕層が多くいます。しかし日本ではアート投資自体の知名度が低く資産としてアートを購入する層は数%しかいないそうです。


世界規模だと7兆円を超えていることから日本でもアート投資を活性化させようとSTRAYMが設立されたようです。もちろん設立するからには利益目的もあるでしょう。


世界で初めてアート作品を100円から売買できるスキーム(仕組み)になるそうです。日本人が考えそうな感じですよね。これが世界にこれから広がるのかはわかりませんが、日本初となるそうなので個人的にも期待しています。


企業の位置づけはスタートアップ企業になり、複数の投資家から第三者割当増資を実施した実績もあります。アート投資市場に革命を起こす企業に成長すると面白そうです。


STRAYM(ストレイム)の企業概要と投資家の口コミ

STRAYMの企業概要を調べてみました。アート作品の分割(トークン化された所有権)を提供するところに目を付けたのは面白いと思います。既に販売されているアート作品もあるためビジネスとして稼働しています。


項目株数データ
企業名SMADONA株式会社
英語表記 SMADONA, Inc
会社住所〒150-0001
東京都渋谷区神宮前2-4-20
設立2017年9月
代表者CEO 長崎幹広
資本金3,100万円(資本準備金含む)
古物商許可番号東京都公安委員会 第303321906954号
事業内容アートプラットフォーム「STRAYM」の運営
※2020年4月20日調べ


企業概要では株主の状況は不明となっています。また2019年2月の段階では従業員数は5人のようです。


2019年12月にサービスを開始し複数の投資家から出資を受けていることから、関心が深い投資家の存在も見受けられます。新しい市場を創出する起業家に資金が集まる仕組みも日本で加速化しているため、同社にも期待できそうです。


日本国内でもアート投資領域に興味を示す投資家が増え拡大が予想されるそうです!現在のところ興味はあるけれど投資を様子見している方も多そうです。

投資家の口コミは意外と評判が高いのかも?

投資家の口コミをSNSで探してみました。意見がわかれると思いますが先行投資を行っている方がいます。PR TIMESのプレスリリースを受信していない方も面白い投資だと情報を手に入れるスピードがはやいみたいですね。








とりあえず面白いから投資を始めた方もいらっしゃるようです。しかしなんでも投資に結び付けることができそうで投資への考え方が広がりそうです。


例えばビンテージ商品やクラッシックカー、宝石など何でもありの世界になるのかも?


アートの他には骨董品などへの投資も考えられますよね。本物なのか偽物なのかという見定めが少し難しそうです。


STRAYM(ストレイム)で売買されたアート作品は儲かる?上昇率が凄かった

STRAYMは100円から気軽にアートオーナーになれるサービスを提供しています。売買単位は1STM100円になります。100円から投資できるため人気化しそうですが、企業信頼の面でこれから実績を積み上げなければなりません。


実際に売買されているアート作品を確認してみます。


STRAYM(ストレイム)アート作品儲かる


記事作成時点で5つのアート作品の募集が行われています。初回が3作品だったのでサービスは継続して行われているようです。


その中でも投資価格がプラス450%にもなるアート作品があるのでご紹介します。私には価値観がいまいちわからないため投資判断基準がわかりません。


例えば河村康輔氏の「100ドル札紙幣コラージュ作品」に10,000円の投資を行うと、55,000円になり45,000円の利益になります。これを考えるとIPO投資よりもかなり稼げるイメージがあります。IPO投資とは上場前に株を手に入れて上場と同時に売却する投資です。


取引を行うにはパソコン、スマートフォン、タブレットから利用できます。アプリは現在のところないようです。


ただ取引手数料が売買手数料の5%になっているため割高だと思いました。また取引には板取引が採用されるため株式のような感覚で取引できるそうです。


アート作品の分割・トークン化された所有権を、公開時は全て100円という超少額から購入・売却ができる世界初のプラットフォームです。トークンを100%購入することで、現物の作品も受け取れます。



STRAYM(ストレイム)の手数料とメリットデメリットを考察!

STRAYMに口座を開設する手数料が必要なのか調べてみると「アカウント開設手数料やアカウント管理費用は一切かかりません」と公式サイトに書かれています。これは安心材料です。年間費用などの発生もありません。


入金や出金について調べてみると入金時の振込代金は顧客持ち、出金も顧客が支払うことになっています。取引単位は1トークンから取引できます。


また出品される時点での所有権は所有者に100%あり、STRAYM(ストレイム)が一時的に保有するわけではないそうです。管理面も心配ですよね。トークンを100%購入することで物理的に絵を所有することも可能になります。


【メリットまとめ】
  • 新しい金融商品に投資ができる
  • 100円からの小額でアートを共有できる
  • 値上がりの可能性が高いのかもしれない!
  • 自分で作品を自己管理しなくてよいため安心安全
  • 365日24時間いつでも取引ができる


【デメリットまとめ】
  • 売買手数料が5%と高い設定になっている
  • アートが本物である確証を行っていないため自己責任
  • トークンに交換する手間が少し必要
  • 企業規模が小さい


調べていて現物作品はどうやって管理されるの?と思ったので調べると「アート作品の保管場所は寺田倉庫をはじめ安全な展示及び保管場所として認められる倉庫などの適切な環境かつ厳重に保管」と書かれています。


この他、美術館や公共施設などへアート作品の展示における公共化推進とも書かれています。このことから貸し出しも行われるの?と疑問点も少し残ります。


出品の状況によっては展示されている状況で出品される場合もあるそうです。管理方法が少し微妙かもしれませんが基本的に同社が認定する保管場所に保管されるそうです。


取扱い作品が増えてくると少し問題になるかもしれませんね。


ハイリスクハイリターン投資と言えば株式投資型クラウドファンディングも人気です。株主優待が付いているユニコーンに投資をしたのでこちらも合わせて参考にしてください!




またFUNDINNO(ファンディーノ)にも投資を実際に行っています。インタビューさせて頂き攻めた質問を行ったので参考になると思います!




STRAYM(ストレイム)のアート投資をまとめと評価

アート投資に革命を起こすかもしれない企業が出てきたことで、これまで投資家が全く気に留めていなかった市場に資金が流入する可能性があります。


アート投資と経済比較の画像


利益を出したいのであれば先行して投資を行うことが必要でしょう。ただしリスクが高いと個人的に考えています。リスクが高ければリターン期待は大きくなります。投資をされたい方は自己責任で投資を行ってください。


ブロックチェーンを利用した投資であることは投資家の注目を得ることができそうです。サービスを開始し取扱い作品が増えていることは好感できます。


また作品の価値が上昇しているという事は一定の評価があると考えられます。Banksy(バンクシー)、KAWS(カウズ)、Wolfgang Tillmans(ヴォルフガング・ティルマンス)などの作品をサービス開始時に取扱っています。


作品を長期保管する場合の保管料が発生しない構造は良いですけれど、売買手数料が高いため頻繁に売買することはデメリットに感じます。


しばらく寝かせて大きな利益を得ることが期待できるため、興味がある方はSTRAYMのアート投資にデビューしてみるとよいかもしれません。絵の価値がわかれば利益見込みは高そうです。

上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

クリアル(CREAL)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。