SBI証券の制度信用買建を現引きしてみました。現引きした理由は株主優待の権利を得るためです。12月に入りSBI証券の15日一般信用売建ができるようになり、手数料でメリットがあるのかを実際に実験してみます。取引している段階ではどのくらい手数料にメリットがあるのか計算していません。


クロス優待を行ったのは5銘柄です。あまり早くからクロスをしてしまうと貸株料が高くつくためこのくらいに抑えています。一般信用枠が無くなることも想定されますが、ぎりぎりになってからまた数銘柄クロスさせたいと思います。


SBI証券の信用取引手数料


アルペン(3028)の買建手数料は145円で売建も145円です。画像は現引き作業をしているときのキャプチャーになり、途中で気が付いたため3銘柄の現引きを既に行っています。


私はスタンダードプランになるため1注文の約定に対して手数料が発生します。アルペンは145円の手数料が掛かっていますが、信用買いではなく現物で取得した場合は113円かかります。あれ?損しているんですけど(笑)


同じように、帝繊維(3302)の手数料は194円で現物だと270円、ローランドDG(6789)の手数料は194円で現物だと270円、コクヨ(7984)の手数料は378円で現物だと525円、トラスコ中山(9830)の手数料は194円で現物だと270円になります。どうやら20万円までだと現物のほうが安く、50万円からの手数料で信用取引のほうが安くなるみたいです。


SBI証券スタンダードプラン取引手数料比較


上記のデータで比較してみると10万円は変わらないみたいです。20万円と50万円で差が出るようになります。と言うことで今回の株式手数料は現物取得よりも343円得をしたことになります!これを何度も繰り返せば数千円の差益が出そうですね。


全部現引きすると下記のようなすっきりした画像になります。画像は事前にキャプチャーしえいるため現在の株価と誤差があります。システムメンテナンスでログインができないため昨日の寄付き前の画像になります。


信用買いから現引きで手数料を安く抑える方法



今回の実験で20万円以下だと現物のほうが安かったと知りました。楽天証券と手数料や金利の競争を行っているためたまに変更になることがあるようです。ネット証券の手数料もかなり引き下げられているため何処で取引をしてもあまり変わらなくなっています。


SBI証券はNISA口座を開設しているのでどうしても資金が集中しますが、他社でも同じことができるため一度調べてみるとよいと思います。地味な努力で数千円を貯め貯蓄に回す方もいそう?最近では取引手数料を落とすとポイント還元となる企業も出てきているので上手に使いこなせばメリットはありそうです。


信用買いを現引きする作業でデメリットが発生することもあるんです!

今回の実験で手数料が安く済むことがわかったと思いますが、実は良いことばかりではありません。信用買いを行うと買い方金利が2.80%発生しますが、それは想定内です。どのみち信用買いの現引きによるメリットのほうが大きいため得をします。


問題なのは個別に取引注意情報が出ているときです。SBI証券だと下記画像の赤丸のところになります。


SBI証券取引注意情報


ここをクリックして内容を確認すると現引き不可と書かれていることがあります。そうすると現引きできません!これに気が付かづに信用買建と信用売建でクロスをしてしまうと哀れです。信用買いを決済し、現物を取得しなおさなければいけません。手数料が安く済むどころではなく気分も害してしまいます。


と言うことで必ず取引情報を確認しておきましょう。


アルペン(3028)の株主優待は2,000円では不十分かも?

アルペンの株主優待は100株以上で2,000円、500株以上で5,000円を頂くことができます。さらに1,000株だと7,500円まで用意されていますが、今回は2,000円を選択しています。先日、妻の口座で誤発注が発生しまい結果的に手数料以上の利益が出たので、合わせ4,000円の優待を貰えます。


アルペン株主優待2,000円分


上記画像は6月の権利で2,000円分取得したものです。これが2冊届きます!ただ2,000円で買えるような商品は殆どないため出費は大きいですよね。ゼビオと比較するといけませんが、私がいつも行く店舗比較ではゼビオ定員の対応がよいです。ちなみにどちらもクロスするだけではなく現物を保有している時期もあるため評価くらいはしてよいでしょう。


田舎なのでそう思うだけかもしれませんが・・・


どちらの商品が安いのか全くわかりません。ヒマラヤ(7514)では買い物をしたことがありません。ムラサキスポーツはありますけどね。学生時代は野球をしていたので「体育堂」や「ハヤカワスポーツ」に通っていたことを思い出します。熊本の人しかわかりませが、ローカル話題でした。


ゼビオ株主優待2018年12月に届く



上記は9月権利のゼビオ優待になります。ヤフオクで売れば最低でも2,500円くらいの価値があります。私は年末に家族で買い物をする予定なので3万円分購入し6,000円の還元を受けるつもりです。毎年恒例となっています。買い物上限が300,000円なのでゴルフクラブセットなどだと60,000円の還元も期待ができます。


トラスコ中山の株主優待は人気があるぞ!早めにクロスをすることで獲得できる

トラスコ中山(9830)の株主優待は人気なので売り切れることがあります。SBI証券でクロスできないときは松井証券を利用してもよいと思います。その他の証券会社でも一般信用売建はあります。


トラスコ中山(9830)株主優待パンフレット


100株権利で5,000円分相当の商品を頂けるためお勧めします。優待パンフレットの中から選ぶことができる仕組みです。毎回これと言ってほしいと思わないような商品を頂きますが、物がしっかりしているので長く使えます。1,000株権利だと10,000円分となります。


株主優待は権利最終確定日の1日だけでも頂くことができるため、メリットある投資だと考えています。海外では株主優待は殆どないため日本固有のサービスです。これから取引を始めてみたい方は下記の記事を読んで頂ければクロス取引で優待を獲得する方法がわかると思います。


投資初心者が株主優待クロス取引


今回の記事のまとめとして、SBI証券で制度信用買い(買建)をした後の現引きは手数料が安くなると言うことがわかりました。ただ20万円以下だと現物取引手数料が安くなるため注意が必要になります。覚えていたら私も次回から実行したいと思います。


私もおっさん化してきたため物覚えが少し悪くなっています。仕事は増えるが人間が耐えられないパターンですね。


SBI証券は株主優待クロス取引もできるぞ! 【IPO投資だけで口座を持つのはもったいない】
⇒ SBI証券公式サイトへ

上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。