LIFE CREATE(ライフクリエイト)の初値予想と幹事割当数などを調べ評価したいと思います。予想外に利益が見込めるとわかり驚きました。


IPOとしては微妙だと思いますが業績が伸びているため買われるようです!


LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの評価


項目株数データ
想定価格1,320円
仮条件4月08日
公開価格4月16日
公募株数800,000株
売出株数2,357,600株
公開株数(合計)3,157,600株
オーバーアロットメント473,600株
幹事団大和証券(共同主幹事)
SBI証券(共同主幹事)
三菱UFJモルガン・スタンレー証券
松井証券
委託見込大和コネクト証券
SBIネオトレード証券
auカブコム証券


女性向けフィットネススタジオを運営しているます。主たる事業は「ブティックスタジオの運営」となっています。


小規模スタジオ業態の月額会費制のプランを導入しています。


2022年3月期の赤字から一気に黒字化し今期純利益が6億円弱となるようです。驚異的な黒字なので業績面の評価が高いようです。


その分株価設定が高いようなので何となく不安もあります。


想定発行価格1,320円による吸収金額は約47.9億円、時価総額は約173.3億円になります。PERが27.4倍になるため類似企業比較では割高です。


LIFE CREATE(ライフクリエイト)の大手初値予想と評価はこうなる!

大手初値予想の数値を調べてみました。本当に利益が見込めるのかまだ半信半疑なんですよね。


最新の初値予想は下記のようになっています!


大手初値予想1,500円前後
※注目度A


ロックアップが1.5倍なのでそこまで上昇することはないでしょう。


そもそも公開価格を超えらることが本当にできるのか疑問もあります。これまでの傾向だと2割高なら良い方かもしれません。


同社の事業内容や上場承認時のデータは下記記事でまとめています。

「IPO承認」LIFE CREATE(ライフクリエイト)の上場データと初値予想を考察!


幹事割当数と引受割合を調べました

幹事割当数と引受割合を調べました。主幹事は大和証券とSBI証券の共同となっています。


幹事名割当株数引受割合
大和証券(共同主幹事)2,794,700株88.51%
SBI証券(共同主幹事)315,700株10.00%
三菱UFJモルガン・スタンレー証券31,500株1.00%
松井証券15,700株0.50%


IPO当選を狙うのであれば大和証券と委託販売先の大和コネクト証券からで良いと思います。


SBI証券引受け分も多いためついでに申込んでおくとよさそうです。IPOには比較的当選しやすいと思います。


大和コネクト証券は口座開設で2,500円分の特典が貰えるためまだ頂いていない方はご利用ください。IPOルールは下記記事にまとめています。


いまだとPontaポイント・dポイント・永久不滅ポイントの連携で1,000ポイント別に貰うこともできます!




LIFE CREATE(ライフクリエイト)IPOの業績予想と抽選参加スタンスまとめ

最新の業績予想を調べ抽選参加スタンスについて考えてみたいと思います。


LIFE CREATE(ライフクリエイト)の業績予想
※ライフクリエイト公式サイト引用


業績を確認すると2025年3月期の単独予想を確認することができました。それによれば売上84.83億円となり前期62.17億円から36.45%増、経常利益8.41億円となり前期6.68億円から25.90%増となります。


四半期利益は5.93億円となり前期3.63億円から63.36%増を予想しています。


想定発行価格1,320円から指標を計算するとEPS48.13からPER27.43倍、BPS140.23からPBR9.41倍になります。


一応、海外販売も行われるため海外需要に期待したいと思います。売出株中心のIPOなのでどうでしょうね。


kimukimu

営業利益が2桁増なので来期も続けば面白いことになりそうです!



AGクラウドファンディングのタイアップが新しくなりました。ファンド毎にVプリカプレゼントも行われることがあります。


今回は口座開設だけで2,000円分の特典が貰えます。私は直近で投資したのでVプリカを追加で貰うことができました。詳しくは公式サイト又は下記記事でまとめています。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。