エレベーターコミュニケーションズ(353A)の初値予想と幹事割当数などを調べ評価したいと思います。アンビシャス市場なので利益を望むのは厳しいようですね。


既に警戒している投資家も多いようです。


エレベーターコミュニケーションズIPOの評価


項目株数データ
想定価格1,600円
仮条件4月09日
公開価格4月17日
公募株数50,000株
売出株数54,300株
公開株数(合計)104,300株
オーバーアロットメント15,500株
幹事団東洋証券(主幹事)
SBI証券
北洋証券
岡三証券
マネックス証券
松井証券
あかつき証券
委託見込SBIネオトレード証券
岡三オンライン


昇降機メンテナンス専業業者になり競合も存在します。


競合比較では割安感があるとのことですが、意外と妥当な株価設定のようです。参考銘柄はジャパンエレベーターサービスホールディングス(6544)になるようです。


メンテナンスで業績を維持することが業界の鉄則だと思いますが、業績規模が小さく評価しずらいと思います。


今期は減収減益予想なのでなおさら資金が入りにくそうですからね。


エレベーターコミュニケーションズ(353A)の大手初値予想と評価はこうなる!

大手初値予想の数値を調べてみました。正直なところ公開価格割れしなければ良いのでは?と思っています。


最新の初値予想は下記のようになっています!


大手初値予想1,600円~1,900円
※注目度C


注目度も低く、個人投資家の資金さえも入りにくい状況だと考えています。


日経平均もトランプ砲により下げ続けているため無視して地方市場に投資する方は少ないでしょう。


同社の事業内容や上場承認時のデータは下記記事でまとめています。

「IPO承認」エレベーターコミュニケーションズ(353A)の上場データと初値予想を考察!


幹事割当数と引受割合を調べました

幹事割当数と引受割合を調べました。主幹事は東洋証券が単独で引き受けます。


幹事名割当株数引受割合
東洋証券(主幹事)88,600株84.95%
SBI証券6,300株6.04%
北洋証券2,100株2.01%
岡三証券2,100株2.01%
マネックス証券2,100株2.01%
松井証券2,100株2.01%
あかつき証券1,000株0.96%


東洋証券が主幹事なのでやや不安なIPOだと思います。


吸収金額は想定で約1.9億円、時価総額約16.0億円と小さいながらアンビシャスということで人気はなさそうです。


本来だと需給不安はないのかもしれませんが個人的には警戒いしています。


COMMOSUS(コモサス)で限定タイアップを組ませていただいたので下記記事にまとめました。参加者が少ないみたいなのでアマギフなどが貰えそうです!




エレベーターコミュニケーションズ(353A)IPOの業績予想と抽選参加スタンスまとめ

最新の業績予想を調べ抽選参加スタンスについて考えてみたいと思います。


エレベーターコミュニケーションズの業績予想
※エレベーターコミュニケーションズ公式サイト引用


業績を確認すると2024年5月の単独予想を確認することができました。それによれば売上32.91億円となり前期27.87億円から18.08%増、経常利益1.37億円となり前期0.75億円から82.67%増となります。


四半期利益は0.74億円となり前期0.26億円から184.62%増となる予想が出ています。


想定発行価格1,600円から指標を計算するとEPS78.25からPER20.45倍、BPS107.29からPBR14.91倍になります。


kimukimu

下手に手を出すと公募組は損失となる可能性があるため私はスルーするつもりです。人気が出ても悔いはありません!



想定利回りを超える配当期待があるFUNDI(ファンディ)が人気です。次号ファンドに投資してみませんか?利回り10%超が当たり前の企業です。


データセンター特化型のファンド組成を得意としています。クラファン事業者の中でのハイスペックにこだわった企業なのでお勧めできます。


投資家ファーストを考えている企業なので還元率が他社比較でも高くなります。私も投資しています!


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。