GVA TECH(ジーヴァテック)[298A]がグロース市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。赤字上場で人気がなさそうなIPOです。
主幹事はみずほ証券が務め公開株数1,135,100株、オーバーアロットメント170,200株です。上場規模は想定発行価格790円から計算すると約10.3億円になります。
※ジーヴァテック公式サイト引用
法務業務のDX推進をSaaS型クラウドで提供しているため赤字上場が許されるのか?と感じる銘柄です。
しかも上場が混雑するタイミングなので難しいです。消去法で行くなら選ばれない気がします。期待するのは上場規模の軽さくらいでしょうか。
最近はSaaS型でも赤字だと資金が入りにくいですからね。DXやAIなどのキーワードもありますが事業的に堅いイメージがあります。
人気なのか微妙なので詳しく確認したほうがよさそうです!
GVA TECH(ジーヴァテック)IPOの上場基本データと引受幹事について調べました
項目 | 上場基本データ |
上場日 | 12月26日 |
市場 | グロース市場 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | リーガルテックサービスの開発・提供 |
ブックビルディング | 12月10日~12月16日 |
想定価格 | 790円 |
仮条件 | 590円~690円 |
公開価格 | 690円 |
初値結果 | 700円(公開価格1.01倍) |
企業情報 | https://gvatech.co.jp/ |
監査人 | みおぎ監査法人 |
手取金の使途 |
|
項目 | 株数データ |
公募株数 | 800,000株 |
売出株数 | 335,100株 |
公開株数(合計) | 1,135,100株 |
オーバーアロットメント | 170,200株 |
上場時発行済み株数 | 4,620,498株 ※公募分を含む |
想定ベースの時価総額 | 約36.5億円 |
幹事団 | みずほ証券(主幹事) あかつき証券 岩井コスモ証券 SBI証券 岡三証券 極東証券 東海東京証券 東洋証券 松井証券 マネックス証券 楽天証券 |
委託見込 | SBIネオトレード証券 岡三オンライン DMM.com証券 |
GVA TECH(ジーヴァテック)の事業内容と上場に伴う評判を考察してみました
想定発行価格790円を基に吸収金額を算出すると約9.0億円となり、オーバーアロットメントを含めると約10.3億円規模の上場となります。同社はリーガルテック事業として、主に法務部門や法律事務所向けに法務業務のDXを推進する「LegalTech SaaS事業」。
及び社内に法務機能が無いようなスタートアップ企業や中小企業でも簡単に登記手続きが行える「登記事業」の2つのサービス群を主要なサービス群として提供しています。

※有価証券届出書引用
LegalTech SaaS事業として、全社を支える法務OS「OLGA」をSaaS型のクラウドサービスとして自社開発し提供しています。
OLGAは「AI法務アシスタント」「法務データ基盤」「AI契約レビュー」「契約管理」の4つのモジュールから構成されており、
法務部門の業務におけるデータベース構築・ナレッジ活用・リスクの可視化・円滑な事業部門側とのコミュニケーションを通じて、組織全体の工数削減と業務クオリティ向上を最大限に支援します。

※有価証券届出書引用
登記事業は、商業登記における変更申請の書類を簡単に作成することができる「GVA法人登記」、法人の履歴事項全部証明書等を簡単に請求できる「GVA登記簿取得」を提供しています。
商業登記とは、商法や会社法等の法律で定められた、会社において登記すべきと定められた事項を商業登記簿に記載することで一般に公示する制度です。

※有価証券届出書引用
GVA TECH(ジーヴァテック)の株主状況とロックアップについて調べました
会社設立は2017年1月04日、東京都渋谷区代々木三丁目37番地5に本社を構えます。社長は山本俊氏(1983年6月28日生まれ41歳)、株式保有率は23.90%(1,044,943株)です。※2024年11月22日調べ従業員数68人で臨時雇用者4人、平均年齢35.5歳、平均勤続年数2.4年、平均年間給与6,437,000円です。
セグメントはリーガルテック事業の単一セグメントになります。
氏名又は名称 | 所有株式数(株) | 所有株式数割合(%) | ロック |
山本俊 | 1,044,943株 | 23.90% | ○ |
DBJキャピタル投資事業有限責任組合 | 573,987株 | 13.12% | ○ |
SALESFORCE VENTURES LLC. | 257,400株 | 5.89% | ○ |
MS・HAYATE1号投資事業有限責任組合 | 202,842株 | 4.64% | ○ |
株式会社シグマクシス・インベストメント | 193,610株 | 4.43% | × |
INNOVATION HAYATE V Capital 投資事業有限責任組合 | 145,124株 | 3.32% | × |
BREW株式会社 | 86,394株 | 1.98% | ○ |
上位株主には180日間(2025年6月23日まで)のロックアップが付与されています。ロックアップ解除倍率の記載は目論見にありません。
上場前の第三者割当等による新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
親引けはありません。
GVA TECH(ジーヴァテック)IPOの初値予想と幹事引受け株数をチェックしました
大手初値予想は仮条件発表後に掲載を予定しています。しばらくお待ちください。最新業績予想の他、仮条件発表後のPERやPBRなども後日追記します。
- 第一弾700円~1,000円
- 第二弾650円~750円
仮条件が590円~690円に決定し上場による吸収金額は最大で約9.0億円、時価総額は約31.9億円になります。
どうやら強行突破で上場するようです。仮条件の大幅な下振れにより機関投資家の評価が低いとわかります。
独自性の高い事業のため黒字化していれば人気が見込めた案件だと思いますが、同社としては今市場から資金を集めたい狙いがあるようですね。
法務を対象としたビジネスは珍しく期待されているそうです。しかし今期赤字拡大のため個人投資家中心の売買と考えた場合は厳しそうです!
修正値690円~730円
再修正690円前後
最終予想700円
※注目度B、再修正は2024年12月19日に追記、幹事引受価額634.80円
業績を確認すると2024年12月期の単独予想を確認することができました。売上11.66億円となり前期比60.16%増、経常利益-5.65億円となり前期-4.30億円から赤字額が増加します。
四半期利益は-5.68億円となり前期-4.31億円から赤字となる予想が出ています。人件費や広告宣伝費などの負担が大きいようですね。
公開価格が690円決定の場合の指標はEPS-154.44からPERは計算不可、BPS104.71からPBR6.59倍になります。配当や株主優待の設定は現時点でありません。
上場すると費用がさらに掛かるため微妙な感じもしますが、上場企業という信用を得られるため事業的に大きなプラス要因があるのかもしれません。

赤字でも公開価格超えが予想されていますがちょっと微妙な感じです。
公募組も早めに売りたいと思うので需給不安がありそうです。短期資金が入れば簡単に9億円を超えられそうですが今の地合いでは難しそうな気もします。
どうせリスクを取るなら同日上場のvisumo(ビジュモ)やフォルシアのほうが人気だと思います。連れ高になる期待はありますけどね。
幹事名 | 割当株数 | 引受割合 |
みずほ証券(主幹事) | 1,022,100株 | 90.04% |
あかつき証券 | 11,300株 | 1.00% |
岩井コスモ証券 | 11,300株 | 1.00% |
SBI証券 | 11,300株 | 1.00% |
岡三証券 | 11,300株 | 1.00% |
極東証券 | 11,300株 | 1.00% |
東海東京証券 | 11,300株 | 1.00% |
東洋証券 | 11,300株 | 1.00% |
松井証券 | 11,300株 | 1.00% |
マネックス証券 | 11,300株 | 1.00% |
楽天証券 | 11,300株 | 1.00% |
赤字体質の企業なので敬遠されそうです。上場規模が小さいためある程度人気があれば良いのですが、今期純損失予想が約5.7億円と出ています。
連日の上場なので資金が集まるようには感じません。少し上場タイミングがはやい気がします。
売上は伸びていますが目に見えた収穫がない財務諸表は厳しいですね。読む側の知識も必要だと感じます。

分析に時間を掛けたくないので大手証券誌を確認してからブックビルディングスタンスを決定したいと思います!
自分で初値予想などを確認したい方は株式新聞で情報を得られる方法があります。1年間で52,800円(税込)の情報を無料で見る方法があるんですよね。
DMM.com証券に口座開設するだけなので興味がある方は下記記事を参考にお申し込みください。私も毎回確認しています!
株式新聞Web有料版を無料で購読できる方法を皆さんに伝授します。ある証券会社に口座を開設するだけで月額4,400円(税込)分の情報が無料になる方法があります。はっきり言って無料はあんまりだろ?と思いましたがDMM.com …
高利回りを提供するFUNDI(ファンディ)の配当金は上振れすることがあります。もしかしたら100%を超える場合もあるそうです!
1号ファンド(12%利回り)が登場し続くファンドも開示されました。滅茶苦茶人気らしいので私も抽選に参加してみたいと考えています。既に口座開設し投資する予定です。
FUNDI(ファンディ)が不動産投資型クラウドファンディングを開始したため評判と口コミをまとめました。この企業は高利回り過ぎてヤバイと思いました。 クラファン業界に新芽誕生と言えるかもしれません。実は事前にセミナーを受講 …
類似企業のPERやPBRを調べました
類似企業とPERやPBRは仮条件発表後に記載したいと思います。類似企業 | PER | PBR |
FRONTEO(2158) | PER80.68倍 | PBR9.89倍 |
GMOグローバルサイン・ホールディングス(3788) | PER34.58倍 | PBR3.31倍 |
弁護士ドットコム(6027) | PER62.63倍 | PBR13.41倍 |
ストックオプションの株数や発行価格を調べました
ストックオプション行使期間 | 株式の数 | 発行価格 |
2018年6月16日~2026年11月30日 | 10,000株 | 415円 |
2025年12月27日~2033年12月26日 | 61,500株 | 1円 |
2026年6月28日~2034年6月27日 | 300,950株 | 1,033円 |
発行済株式総数3,820,498株に対する新株予約権の割合は14.44%に相当します。割合が多いようです。
GVA TECH[298A]IPOの評価と申し込みスタンス!まとめ
GVA TECH(ジーヴァテック)のIPOは上場規模がもっと小さくてもいいと思うんですよね。日経平均が高いうちに「上場してしまえ!」ということでしょうか。幹事構成もネット組には申込みにくいため不参加でも良いかもしれません。

※ジーヴァテック公式サイト引用
同社は機能改修として「AI法務アシスタント」「法務データ基盤」「AI契約レビュー」「契約管理」などに資金を投じていたようです。IT業界やAI業界は新しいサービスがすぐ登場しますからね。
DXサービスやSaaS型で資金が入る時代はもう終わっています。
上場規模も大きくなりIPO全体が鈍っているため投資前にしっかり確認しておいたほうがよさそうです。

リーガルテック市場は伸びているようですけど目に見えて赤字なので機関投資家の評価が低ければ簡単に割れそうですね!
タイアップ特典としてCOZUCHI(コヅチ)で2,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントしています。投資する必要はありません。
投資したら上乗せでアマギフが貰えることになっています。公式サイト又は下記記事で内容を確認することができます。口座開設費用などは無料です!
COZUCHI(コヅチ)と限定タイアップキャンペーンが始まりました。口座開設だけでAmazonギフトカード(アマギフ)を2,000円分プレゼントさせていただきます。期間限定のキャンペーンになるため日程を確認してお申込み …
上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える
Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。