Chordia Therapeutics[コーディアセラピューティクス]IPOの上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。


再承認案件で主幹事が変更され上場内容も大きくかえてきました。しかし初値利益期待は低いようです。


Chordia Therapeutics[コーディアセラピューティクス]の上場直前の初値予想
※Chordia Therapeutics公式ページ引用


東京証券取引所から発表された気配運用は下記のようになります。

項 目気配運用の内容
板中心値段153円(公募・売出価格)
上限値段352円(更新値幅8円、更新時間10分)
下限値段115円(通常の更新値幅、更新時間3分)
注文受付価格の範囲39円以上、612円以下


同社は抗がん薬を開発している創薬ベンチャー企業になります。


前回承認時よりも公開株数が減らされ親引けも設定してきました。ただ期待していた海外配分は1割程度にとどまり「本当に大丈夫なのか?」と疑問がのこる結果となっています。


ブックビルディングは上手くいき、国内需給は問題なかったようです。上場による吸収金額は約16.0億円、時価総額は約100.3億円に決定しています。


SBI証券は自社で取り扱ったIPOの初値吊り上げ事件があったため初値上昇を考えると不安なところがあります。バイオ株だとなおさらです。


上場内容や業績などについては下記記事でまとめています。

「IPO承認」Chordia Therapeutics(190A)の上場データと初値予想を考察!


Chordia Therapeutics(190A)の上場直前の初値予想はこうなる!

Chordia Therapeutics[コーディアセラピューティクス]の上場直前の初値予想を調べてみました。


上場直前の初値予想


大手の上場直前の初値予想は150円となっています。幹事引受け価額は140.76円です。


人気がなくシンジケートカバーによる初値形成だと計算上1単元あたり1,224円の損失になります。シンジケートカバーまで下げることはないと思いますが覚えておきましょう。


実はSBI証券が主幹事を引受けた「バイオ系IPO」の初値は意外と高いんですよね。


野村證券がIPOをやめた創薬バイオ株で利益が出たらSBI証券の鼻も高くなりそうです。ただ直近上場のIPOはズタボロ状態なのでセカンダリーに参加される方は気を付けてください。


kimukimu

2024年8月期の単独業績予想は-22.8億円の赤字ですからね。時価総額100億円の価値がある企業なのでしょうか?疑問ですね~



ヤマワケエステートの利回り17.2%のファンドに申込んでみました。当選できたら爆益コースだと思います!


利回り10%以上のファンドばかりなので人気があります。口座開設だけで500円分のアマギフが貰えるキャンペーンも始まっています。


投資内容は下記記事でがっつりまとめています。既に投資を始めました。


上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。