郵政IPOですが、今更ながらもう少し参加しておけば良かったと後悔気味です。
公募割れした場合に複数あると面倒だな~ と思ったのも事実ですが、
結構配分が無かった方もいるようです。
SBI証券の補欠も繰り上がることなくその他も全面かもしれません。
やはり、ゆうちょ銀行とかんぽ生命の配分率が少なく日本郵政に回ったようです。
あちゃーって感じです
中国経済の暴落も引き続き警戒ですし、FOMCも利上げを可能性が12月にあると
言われています。ドイツ銀行破たんとか?海域をめぐる紛争?
公募増資関係では星野リゾート・リート投資法人やトーセイ・リート投資法人、
日本ヘルスケア投資法人が公募増資をする事になりました。
またいちごホテルリート投資法人(3463)IPOが発表されておりリートも活況に?
なってほしいの・・・・
日本ヘルスケア投資法人は半年も下げていて辛かっただろうな~
ネオジャパンIPO主幹事です!! 【私はネット口座だけで当選しています】
SMBC日興証券公式へ
※SMBC日興証券のIPO概要はこちらの記事へ
-------------------------------------------------------
【IPOは口座が命です】
① 口座毎に完全抽選される証券会社はこちらの記事へ【マネックス証券】
② 2015年も大活躍、ネット証券で幹事もこなす記事へ 【SBI証券】
郵政IPOはもう少しガッツリ行けばよかった。公募増資でリートが増えてきた?
- 更新日:
- 公開日: