PostPrime[ポストプライム](198A)の抽選結果が出ました。また補欠当選になり愕然としています。みずほ証券は全く当選できません。


結局は運がないだけなので仕方がありませんが、繰上げ当選を狙って補欠分は購入したいと思います!


PostPrime[ポストプライム]IPOの抽選結果


高橋ダニエル圭氏が率いる金融・経済情報プラットフォーム「PostPrime」を運営している企業です。


投資材料もありIPOとしては面白さがあります。一見するとアフィリエイト広告収益が多いのか?と思いきやそうではなくストック収益比率が約8割にもなるそうです。


設立から5期目のスピード上場、そしてこれまで赤字がなく黒字を維持している材料があります。


代表者自らがユーチューバーのため話題も豊富だと思います。上場規模は約15.2億円です。


同社運営のPostPrimeは金融情報メディアとして某紙で比較されているため意外と初値が高い可能性もありそうです。


ただ高橋ダニエル圭氏が売出人のため彼のためにIPOを行う内容が何処まで受け入れられるのか?とも同時に思います。起業家の目標になりそうな企業です。


PostPrime(198A)IPOの公開価格が決定しました

公開価格は仮条件の上限450円に決定しています。


目論見によれば申告された総需要株式数が公開株式数を十分に上回る状況だったそうです。


また、申告された総需要件数が多数にわたり、需要の価格毎の分布状況は仮条件の上限に集中していたとあります。


幹事引受け価額は414円に決定しています。上場承認時の基本データや業績などは下記記事でまとめています。

「IPO承認」PostPrime[ポストプライム]の上場データと初値予想を考察!


PostPrime(198A)IPOの幹事別抽選結果はこうなりました!

PostPrimeの幹事別抽選結果を確認してみました。


幹事名抽選結果
みずほ証券(主幹事)補欠当選
SMBC日興証券落選
SBI証券落選
大和証券落選
マネックス証券落選
楽天証券抽選待ち


みずほ証券PostPrime[ポストプライム]の抽選結果は補欠当選


みずほ証券はこのまま当選できない気がしてなりません。


今回は300株のセット販売だったため仕方がないところもありますがモチベーションが下がりまくっています。


みずほ証券引受け株数が2,683,500株決定なのでネットに回る株数は約268,300株です。300株配分と考えると894人しか当選できません。


計算してみると運のない私が当選できるとは考えられません。ちょっとすっきりしました!!




PostPrime(198A)IPOの最新の初値予想は?

PostPrime[ポストプライム]の最新の初値予想を調べてみました。


最新のIPO初値予想


大手の最新の初値予想は550円~600円となっています。


600円初値だと300株配分で4.5万円の利益になります。しょぼい利益だと思いますが今は利益が出るだけましだと考えていたほうが良さそうです。


期待値が高いと売り損ねる可能性もあるため公募組はあまり大きの利益を望まないほうがよさそうです。某紙もそう考えているようですね。


低位株効果で個人投資家の参加が期待できます。ただ機関投資家のターゲットにはなりにくいため大口買いの期待は低いかもしれません。


kimukimu

面白そうなIPOなので初値買いが何処まで増えるのか見物だと思っています。VC出資はありません。



COZUCHIの口座開設で2,000円分のアマギフをプレゼントしています。タイアップ特典なのでよかったらご利用ください。投資する必要はありません。


リセールファンドでは利回り18%案件が出ています。驚きの利回りです!


上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。