内外トランスライン(9384)の株主優待が届きました。しかし調べるとTOBによって上場廃止になることがわかりショックを隠せません。
なぜなら初取得だったからです。優待クロスだったため気が付くのが遅れてしまいました。
※内外トランスライン
公開買い付け者は「IAPF2株式会社」になります。1株につき4,065円でTOBを実施するため既に株価は張り付いています。
事業は独立系の国際海上輸出混載首位となっています。業績は前期比で増収となっていますが全体的に横ばい状態のようです。
自己資本が厚い企業となっています。個人的には事業内容よりも株主優待を貰いたいだけでした。
初取得でしたからね。しかし初取得で終わってしまいました!
内外トランスライン(9384)の株主優待の内容を確認してみました
保有株式数により優待金額が変わる内容となっています。カタログから選択するためわかりやすい株主優待です。

※実際に届いた株主優待(100株権利)
項 目 | その内容 |
100株以上 | 1,500円相当のカタログから選択 |
200株以上 | 2,500円相当のカタログから選択 |
4,000株以上 | 5,000円相当のカタログから選択 |
私は試しに100株(1単元)の権利を獲得してみました。
1,500円分の優待となっていますが商品によっては1,500円もしないような商品もあると思います。送料が掛かりますからね。
優待品を選択しない方は日本ユニセフ協会に寄付することもできます。

我が家は「AGF®「ブレンディ®」スティック カフェオレ コレクション」を選択してみました。
選べる種類は案外多いです。
内外トランスライン(9384)の株価を確認するとTOB価格で推移していた
内外トランスラインのホルダーの方は大喜びかもしれません。かなり高い位置でTOB買付けが行われます。SBI証券の過去チャートでは最高値になるようですからね。

※SBI証券3ヶ月チャート
公開買付者は、2025年3月7日、当社株式を非公開化することを目的として、株式会社東京証券取引所(以下「東京証券取引所」といいます。)プライム市場に上場している当社株式の全て(但し、当社が所有する自己株式を除きます。)を取得するための一連の取引(以下「本取引」といいます。)の一環として、本公開買付けを実施することを決定したとのことです。
引用元:内外トランスライン公式サイト
内外トランスライン(9384)はTOBにより株主優待が廃止された!
まさかTOBされるとは思いもしません。上場歴も長く今更TOBなんて思いませんよね。
板情報を確認するとTOB価格の4,065円にサヤ寄せするように売買されています。
TOBで1テイク抜きを狙ったものでしょうか。最悪TOBに応募すれば損しないと考える投資家もいるようです。色んな手法が投資にはありますからね。
国際貨物輸送を行う企業が減り残念です。そして優待族には優待銘柄が減るためさらに残念なことだと思います。
ここ数年は優待を廃止する企業が多いだけにTOBにより優待が消えるのは意外性があります。しかしこれも時代な流れなのかもしれません。

ということで個人的には最初で最後の株主優待を頂くことになりました。再上場も考えられますが先のことはわかりません!
上場会社のCREAL(クリアル)の口座開設だけで2,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントしています。
タイアップ特典が倍増されているためよかったらご利用ください。投資先の業績を四季報なので確認できるため安心して投資できると思います!
公式サイトにも内容がまとめてありますが、私も下記記事でご紹介しています。
CREAL(クリアル)の限定タイアップキャンペーンで凄いことが起きました。なんと口座開設(投資家登録)するだけで2,000円分のAmazonギフトカードが貰えます。 これまでは1,000円分だったためかなりお得だと思いま …
上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える
Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。