ライオン(4912)から大量の株主優待が送られてきました。最後の優待クロスで貰えた株主優待になります。


ただ単元株(100株)保有しているので次回も売らなければ貰えるはずです。


ライオン(4912)株主優待


毎年赤い箱に綺麗に梱包され送られてきます。


中身を並べてみると意外と入っているため今年も驚きました。


LIONマウスウォッシュと歯磨き粉、歯ブラシ、洗濯用洗剤の4つが1つの箱に入っています。ちなみに洗剤以外は2つセットとなっていました。


テレビCMでおなじみの「FAST]「SLOW」の2種類です。マウスウォッシュも2種類あるとは知りませんでした。


ライオン(4912)の株主優待は1年以上の継続保有に改悪されています!

実は2025年12月の権利確定月から100株以上を1年以上継続保有しないと株主優待が貰えません。


既に周知されている事なので多くの株主が知っている内容になります。


ライオン(4912)の株主優待内容が改悪された


詳しい内容は下記記事でまとめています。




簡単に説明すると2025年12月末の権利から優待内容が変更されます。変更後は1年以上の継続保有になります。


私は1,200円台で保有しているため含み益となっています。ただ1,900円を超えてきたら売却したいと考えています。2,000円まで届けば嬉しいですけどね。


指値で売却しようと思いましたが刺さらず現時点では放置となっています。それから注文も出していません。


ライオン(4912)の株価を確認してみたいと思います。2026年に向けて期待はあるのか?

確かレーティングは1,800円あたりだったと思います。株価はその辺りをうろうろしている状況です。


ライオン10年チャート
※SBI証券10年チャート


上記は10年チャートになります。


過去には2,500円を超えた時期もありますが、2,000円あたりまでなら戻りを期待できそうな気がします。


業績は現在好調です。累進配当を導入し四季報予想では2025年6月の配当は前期から2円上がる予定です。と言っても配当利回りが低いため配当の魅力はあまりありません。


個人投資家は株主優待狙いだと思います。


メルカリでライオンの株主優待価格を調べると1箱で1,000円~1,500円になるようでした。個人的にはディスカウントストアーで購入したほうが割安なのでは?とも思いますけどね。


ライオンの株を売却しても端株優待で貰えるのか?まとめ

念のため端株を購入しています。株数は1株になります!


購入した理由は株主番号が変わらないようにしたいだけです。もし売却しても権利日までに買い戻せば株主優待は貰えますからね。


個人的な目標株価は2,000円程度なので一旦その辺りまで行けば決済すると思います。


ライオンの株価は低迷が続いていたためそろそろ売りたいと思っていますが堅調な業績期待があるため現時点では放置となっています。


kimukimu

これが正解なのかはわかりませんがもうしばらく様子を伺うつもりです!



COMMOSUS(コモサス)に10万円投資したら5,000円分の「えらべるPay」が貰えるキャンペーンが始まりました。かなりボリュームがあるのでクラファン好きには魅力だと思います。


公式サイトに表記がないので下記記事を参考にお願い致します。新規口座開設者のみ参加できるキャンペーンです。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。