10年前くらいまでならIPOに真剣に取り組めば単身なら生活できた可能性があります。しかしそんな時代は既に終わっています。


直近IPOの問題点はとにかくIPOに当選しても利益が出ないことです。


IPOで生活できる時代は終わった


一昔前はIPOに当選すれば数十万円という大きな利益を手にすることが出来ました。しかし現在は微々たるものです。


そのためIPOの利益だけで暮らせる時代は終わっています。


富裕層にIPOの支店情報を聞いてみても配分はあっても利益が見込めないことが多く悩むそうです。資金が豊富にあればIPO以外でもローリスクに利益を得られる方法はあります。


しかし多くの方はそのような状況ではないためIPOだけで生活することは困難でしょう。


下手すると1年に1回もIPOに当選できないパターンも考えられます!


IPOの当選確率は上がっているって知ってますか?利益見込みは低い

実はIPO参加者が減っていること、さらに上場規模がこれまでより大きくなりIPOの当選確率が上がっていると考えています。


ただ先ほどもお伝えしたようにIPOに当選してもわずかな利益しか望めないことが多くなっています。


IPO投資の利益見込みは低い


もう数年間は今の状況が続いているためそろそろ何か改善しなければIPOは衰退するばかりだと思います。


東証でIPOのことを話し合っているようですが先行きが明るいとは言えないと思います。


時代だと思いますが、日本の投資環境は良いと言えませんよね。


あれだけNISAとか言っておいて含み損を抱えている投資家も増加しています。投資は自己責任ですがタンス預金を市場に出すことには成功している気がします。


IPOブログが終わる日が近いのかも?生き残るのは誰

ゴールデンウィーク真っ最中なので広告の話もしておきたいと思います。


多くのIPOブログやサイトで広告が掲載されています。しかしIPO人気が低迷し申込者も激減しています。


IPOブログが終わる日


これにはAI(人工知能)なども絡んでいるため何とも言えませんんが、明らかにここ数年おかしくなっています。そのためIPOブログも無くなるのでは?と考えています。


趣味で書いているぶんにはいいのですが、収益が出なければ運営が難しくなるブログやサイトが多くなります。


自己資金を費用にあてながら何処まで運営できるのか?と考えている方も多そうです。


私も普通に記事を毎日書いていますが、今回のように長期休暇の時は広告関係はほぼ駄目なんですよね。


2025年4月末現在のIPO当選数は4銘柄でした!

IPO当選の話も雑談としてしておきたいと思います。


【2025年4月末までのIPO当選銘柄】
  • 技術承継機構
  • ビジュアル・プロセッシング・ジャパン
  • ミライロ
  • トヨコー


2025年4月末までに当選できた銘柄は上記4銘柄になります。全て利益が出ています。


計算してみると284,000円程度の利益が出ていることがわかりました。


ただIPOに対して気持ちが乗らない期間が長くメンタル消費で悩みがあります。毎年前半戦はあまりIPOに当選できませんが、なんだか今年はこれまでと異なるような状況のような気がしています。


当サイトへのアクセスもやや減っていますが、毎日見に来てくれる方もいるようです。ありがたいことです!


kimukimu

結果、言いたかったことは「IPOだけで生活」できる時代は既に終わっているということです。



USDTを保有している方っていますか?新しい投資方法と出会ったので下記記事にまとめてみました。CFD取引を利用したAI自動売買になります。


優秀なシステムなので利用している方も増えているそうです。登録は日本語で簡単にできます。プラン設定がUSDTになるだけです。まとめました。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。