クラファンのコモサス(COMMOSUS)で凄いキャンペーンが始まりました。10万円投資でえらべるPay5,000円分が貰えます。これは急いだほうが良いと思います!
100万円以上投資したら、えらべるPay30,000円分なので投資妙味がありそうです。ちなみに償還遅延やデフォルトはこれまでありません!
※コモサス公式サイト引用
問題点はキャンペーン期間が短いことです。延長される可能性はあるかもしれません。
新規口座開設後に初めてファンドに投資したらえらべるPayが貰えることになっています。しかも10万円で5,000円分は大きいです。
例えば利回り7%のファンドに10万円投資したら総合利回りが年利12%になります。1年未満のファンドだともっと利回りが高くなることになります。
半年運用だと利回り15%を超えてきますよね。
一応、単発キャンペーンになるため興味がある方は急いだほうが良いと思います。ファンドはいくつか用意されているとお聞きしています。じゃないとキャンペーンなんてしませんからね。
コモサス(COMMOSUS)のえらべるPayキャンペーンの詳細を調べました
今回のようなキャンペーンは珍しいため参加しておくとお得だと思います。私は既に投資も行っているため参加できません。運用期間は1年以内のものが殆どなので投資しやすいと思います。
項 目 | その内容 |
新規口座開設 | 2025年5月1日(木)〜2025年5月25日(日)まで |
ファンド投資 | 2025年5月1日(木)〜2025年5月31日(土)まで |
特典 |
|
特典の発送日程 | 2025年6月末頃を目安に登録メールアドレス宛に送られてくる予定 |
注意事項 |
|
同社はCOZUCHI(コヅチ)の資本が入っているため安心して投資している方も多いと思います。
不動産投資型クラウドファンディングで超有名なCOZUCHI(コヅチ)が株主となっています。どの程度出資しているのかは非公開なのでわかりませんがCOZUCHIとコラボしているファンドも登場するためある程度保有しているはずです。
トライアド(TRIAD)も関係してくるためデフォルトなどはないと思います。真剣にクラウドファンディングに向き合っている企業ですからね。
業界でもトップクラスの規模を誇る企業がCOZUCHI(コヅチ)です。この規模を目指している企業も複数社確認できます!
同社の詳しい投資内容は下記記事にまとめています。
COMMOSUS(コモサス)に口座開設を行い投資を行いました。そこで評判と評価をまとめ、投資においてデメリットがないのか考察してみました。投資を行う価値があるのか?儲かるの?と言ったことに注目し解説します …
えらべるPayとは何なのか?
えらべるPayとはポイントやPay系の商品を自由に選べるギフトのことを言います。保有ポイント内であれば複数のギフトと自由に交換できる仕組みです。

えらべるPayの利用に専用アプリのダウンロードや会員登録が必要ないため気軽に利用できます。
PayPay(ペイペイ)、楽天ポイント、dポイント、Amazonギフト券などに交換することができます。使い勝手が良いので利用者も増えています。
10万円投資で5,000円分のえらべるPayは大きいので興味があれば参加しておくとお得です。
割合的には10万円投資が一番高くなると思います。資金力がある方は100万円投資でも良いと思います!
まとめ、コモサス(COMMOSUS)でえらべるPayが貰えるキャンペーンはお得だった
クラウドファンディング企業でこのクラスのキャンペーンが行われるのは稀です。口座開設ベースで参加できる訳ではありませんんが、ファンド組成数やファンド規模に期待できるため参加してみると面白いと思います。

直近に組成されたファンドを確認すると利回り7%の1年未満となっていました。
ファンド規模は大きいもので3億円規模です。しばらく前には10億円規模のファンドも登場しているので口座開設後に投資できないことはないと思います。
今回のキャンペーンはそれなりの規模のファンドをぶつけてくると思います。
正直なところCOZUCHIが資本注入した後からファンド規模が大きくなり、顧客層の厚みが出たように思います。

今回のキャンペーンは新規口座開設者向けとなっているため既存口座開設者はキャンペーンに参加できません!投資チャンスだと思います。
上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える
Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。