ニプロ(8086)の株主優待が届きました。ギフトカードが1万円分なのでとてもありがたい優待です。継続して優待をしてほしいと願いますが、現物ホルダーの方は配当引上げのほうが良いかもしれません。ただし、配当は税金がひかれますがギフトカードだと税金面でメリットがあります。20万円を超えると雑所得申告が基本的に必要になります。
権利日は3月
1,000株以上 10,000円相当のJCBギフトカード(1,000円×10枚)
公募増資で捕まって保有しているので優待が貰えました。
株価は少し戻り基調にありますが、まだまだ公募価格に戻りそうにありません。
しかし、今回解りましたが制度信用でクロスすれば逆日歩もほとんどないので
これこそ笑いが止まらない~
制度信用を使うならばGMOクリック証券が手数料的にお得だと思います。
それに私を含めて他のブロガーさんもGMOクリック証券の優待を使って5000円分
のキャッシュバックを受けているようです!
私は5000円分も取引しないと思うのでいいとこ3000円程度です ^^
一般信用を使うときは松井証券をほとんど使ってますね~
ニプロは制度でクロスしたら9000円以上は取れた案件でした。
■ 少し長い記事ですが、松井証券を使った賢い優待の取り方を書きました。
参考記事⇒ 松井証券の一般信用は最強だ!
※マクドナルド優待などを参考に~
松井証券公式ページへ
ニプロ (8086)株主優待が到着! 【JCBギフト券1万円分】
- 更新日:
- 公開日: