最近、松井証券で取った優待を見た方からのご質問です。個別にある程度お返事をしていましたが少し記事にしてみます!また、最新記事にも別途まとめているため良かったら別記事も参考になればと思います。
一般信用売建はやってみると簡単なので一度適当な銘柄で実際に取引を行ってみると覚えがはやいと思います。
【松井証券の使い方】
松井証券はIPO(新規上場株式)でも使えます。委託の場合が殆どですが、申し込みのシステムが他の証券会社と違うため他の証券会社でIPOが落選しても同一資金で申し込む事が可能になります。
さらに読者の多くの方がどうして松井証券を使うのか?といった疑問に答えるために書いてみます。この記事で全てを把握することは出来ませんが、ある程度の感覚がつかめると株主優待の凄さが伝わると思います。
①ます松井証券の手数料を見てください
※2019年12月20日から50万円以下の現物約定手数料が無料になりました
1日の約定代金合計が一定範囲なら、何回取引しても定額料金手数料で安心!現物取引とあわせた1日の約定代金合計により手数料が決定します。ETF(上場投資信託)・ETN(上場投資証券)・REIT(不動産投資信託)も定額料金でご利用いただけます。
上記のようになります。また信用取引でも同一の手数料体系になります。
②信用取引には2種類在ります。
信用取引には制度信用取引と一般信用取引という仕組みが存在します。制度信用は、東証ならば日証金で株を借ります。大証ならば、大証金です。一般信用は取引する証券会社から株を借ります。
松井証券の場合は、制度信用と一般信用のどちらも取引が可能です。
この2点はよろしいでしょうか?ここが解らないと信用取引や松井証券の良さが伝わりません。ではなぜ松井証券で株主優待を取得したほうが良いのか?ズバリ
一般信用が使えるからです!
先ほども言いましたが、信用取引には制度信用と一般信用が存在します。感が良い方や信用取引を行っている方は当たり前ですが、逆日歩が付くのか付かないのか?といった理由があります。
制度信用の場合は高額な逆日歩を請求されるときがありますが、一般信用ならば逆日歩を支払わなくて良いのです。ちなみに公募増資でも一般信用でクロスしてしまえば逆日歩を支払う必要はありません。
で、もうおわかりでしょか?同じことが株主優待でも使えます。
株主優待でも制度信用を使うと高額逆日歩が発生して優待以上にお金を支払わなければいけない時がありますが、松井証券の一般信用を使えば逆日歩を支払わなくて済みます。
ただし、銘柄の制限や期限などがあるのでこの辺りは勉強が必要です。
画像は今回6月株主優待で取得中の画像です。上が一般信用を使っていて下が現物株式取得です。PGMは一般を使って1日の手数料をゼロ円で抑えようと思ってチビチビ約定させるつもりが一般信用が使えなくなりました。(人気がある優待はよくあります)
そして心配なのでマックの優待を取るために一様500株クロスさせたのでコカコーラセントラルとコカコーラウエストも同時に計算してクロスさせました。「計算して」の所がミソなんです。
松井証券の1日の手数料はボックスレートです。優待を取るには一般信用でクロスさせますよね。と言う事は同値で約定させると約定代金は2倍です。
私の上記の場合は300万円以内で抑えるため手数料は3240円になります。でも300万円以内だと手数料は変らないので他の優待も混ぜて取得した訳です。
手数料の他にも一般信用で金利などを取られますが、たいした金額ではありません。今回の場合は既にクロスさせていますが、私はまだマックの優待をクロスさせる予定なので分散して優待取得します。
それに現金化できる優待などはオークションに出すのでかなりお得な投資方法だと思います。私は逆日歩の計算をして制度信用で突撃するときもありますが、基本は一般信用を使ってただ貰い作戦を毎月実践しています!
今年に届いた優待で現金化したのは、15万円位になるかもです(笑)その他自分で使っているものを合わせるといくらだろうか?
直近ではポイントの優待で1.5万円を洋服代に回して、商品券やクオカードは・・・・嫁のサイフか!?図書券は子供へプレゼントしています。食べ物系も多いですが、慣れてくると何でもかんでも優待取得したくなるので優待取得病になるかもです!
言いたいことは山ほどありますが文章にすると時間がかかりますね。ともかく松井証券の一般信用は手数料が高いけどそれ以上の見返りがあるので口座がない方は開くと良い事があるでしょう♪ボックスレート50万円以下でクロスさせるとボロ儲けの優待もあります。
■ 株主優待で10%以上の利回り! 【反則技です】
■ ポイント (2685)株主優待が到着♪ 【2万円分なり~】記事
【長期優待おすすめ】日本管財(9728)の株主優待をトリプルGET!
養命酒製造(2540)株主優待が届くも大失敗!食品セットよりも酒類が良い
オリックス(8591)株主優待をなぜ転売?カタログギフトと株主カード
お金になるものはヤフオクへ流して食べ物系はお得だと思うものだけいつも貰います。真剣に取得している訳ではありませんがヤフオクで軽く20万以上になりますよ!
取り組むかどうかは自分次第ですがまとまった資金があればクロス取引は簡単なので是非チャレンジしてください。取引を行うまで手順が難しいかもしれませんが1回できれば覚えられるような内容です。
※25冊取得画像(ヤフオクで8万円程度になります)
⇒ 松井証券公式サイトへ
新しく株主優待の記事を書いてみましたので何かの参考になればと思われます。
中々まとめるのは難しいのですが、この記事よりは見やすくなっています。
お問合せが多いですが一度取引してみると色々見えてくると思いますので個人的にはお取引をされてみると良いと思います。またSBI証券の一般信用取引の記事もお問合せがあり画像込みで掲載してみました。
① 松井証券で利益を出す方法とIPO抽選ルール!【決め手は一般信用取引】
② SBI証券で一般信用取引(短期)を利用した株主優待クロス取引手法公開
上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました
新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。