全保連(5845)のIPOがスタンダード市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。売上の伸長は見られますが利益が芳しくありません。


主幹事は三菱UFJモルガン・スタンレー証券とSMBC日興証券が共同で務めます。


公開株数5,956,000株、オーバーアロットメント893,400株です。上場規模は想定発行価格730円から計算すると約50.0億円になります!


全保連(5845)IPOが上場承認
※全保連(5845)公式サイト引用


2021年3月期に上場を意識したのか債務整理が行われているように感じます。約72.2億円の赤字を計上しています。


安定した収益イメージでしたが微妙な銘柄だと感じます。よく内容を確認してからIPO抽選に参加したいと思います。スタンダード市場で50億円の吸収はかなり大きいと言えます。


基本的に少子高齢化や晩婚化が進み家族関係の希薄化が起きているとされ、連帯保証人よりも保証会社を間に挟む流れになっています。


また、高齢者や外国人労働者など連帯保証人の確保が困難な層も増加し、賃借人の家賃債務保証需要が増加傾向にあります。同社には追い風市場となっています!


全保連(5845)IPOの上場基本データと引受幹事について調べました

項目上場基本データ
上場日10月25日
市場スタンダード市場
業種その他金融業
事業内容家賃債務保証事業
ブックビルディング10月10日~10月16日
想定価格730円
仮条件560円~600円
公開価格600円
初値結果580円(騰落率-3.33%)
企業情報https://www.zenhoren.jp/
監査人有限責任監査法人トーマツ
手取金の使途システム投資(ソフトウェア)に充当する予定


項目株数データ
公募株数2,549,200株
売出株数3,406,800株
公開株数(合計)5,956,000株
オーバーアロットメント893,400株
上場時発行済み株数22,998,000株
※公募分を含む
想定ベースの時価総額約167.9億円
幹事団三菱UFJモルガン・スタンレー証券(共同主幹事)
SMBC日興証券(共同主幹事)
大和証券
SBI証券
楽天証券
松井証券
委託見込auカブコム証券
大和コネクト証券
SBIネオトレード証券
DMM.com証券


全保連(5845)の事業内容と上場に伴う評判を考察してみました

想定発行価格730円を基に吸収金額を算出すると約43.5億円となり、オーバーアロットメントを含めると約50.0億円規模の上場となります。


ビジネスモデルとなる家賃債務保証とは、賃貸人に対して家賃の支払いを保証するサービスです。


賃借人が賃借料を支払わなかった場合、賃借人に代わって同社が代位弁済し、後日、賃借人から代位弁済した賃借料を回収します。


一般的に不動産を賃借する場合、賃借人は賃貸人から連帯保証人を求められます。一方で同社の家賃債務保証サービスは、賃貸人に対して家賃の支払いを保証することになるため連帯保証人は不要となり、賃借人は賃貸借契約をスムーズに締結することができます。


収益モデルは家賃債務保証サービスの対価として賃借人より保証委託料を受領しています。


全保連(5845)の業績
※有価証券届出書引用


保証業務協定契約を締結している不動産管理会社や不動産仲介会社等を介して家賃債務保証サービスを提供しています。これは、賃借人が不動産の賃貸借契約の締結時に家賃債務保証を必要とするためとなっています。


同社は本社・営業拠点を全国の主要都市中心に19拠点配置し、協定会社向けに積極的な営業を行っています。


信用力の強化や協定会社のニーズに応えたサービス開発を通じて49,469拠点、41,078社の幅広い協定会社ネットワークを構築しているそうです。


また、協定会社との保証業務協定契約は乗り換えが少なく、一定の先行優位性を保持しているそうです。


全保連(5845)の事業基盤
※有価証券届出書引用


同社は債務保証を行っているため一定の貸倒債権が発生します。


そのため貸倒リスクを低減し収益力を高めるためには、賃借人に対する保証可否の審査精度を高める仕組みが重要となります。


2023年3月末時点で累計契約件数366万件を超える家賃債務保証の家賃支払履歴を基にしています。


株式会社日本信用情報機構の信用情報及び一般社団法人全国賃貸保証業協会の家賃代位弁済情報も活用しながら審査精度を高めているそうです。


全保連IPOの販売実績
※有価証券届出書引用


住居用家賃債務保証の主力サービスは、年次又は月次で保証委託料を受領する「毎年プラン」「毎月プラン」の販売となっています。


この他、事業用家賃債務保証なども行います。


上場後は収益性を高め専修学校の学費保証などにも力を入れるようです。


また、積極的なDX戦略展開を行い契約申込等のペーパーレス化等、不動産業界のDXに対応可能なシステム基盤を構築していくそうです。


全保連(5845)の株主状況とロックアップについて調べました

会社設立は2001年11月16日、沖縄県那覇市字天久905番地に本社を構えます。社長は迫幸治氏(1955年6月14日生まれ)、株式保有率は12.36%(2,950,000株)です。


従業員数622人で臨時雇用者0人、平均年齢41.6歳、平均勤続年数9.1年、平均年間給与5,786,000円です。


セグメントは家賃債務保証事業の単一セグメントになります。


氏名又は名称所有株式数(株)所有株式数割合(%)ロック
AZ-Star3号投資事業有限責任組合8,390,800株35.15%
インベストメントZ1号投資事業有限責任組合4,441,026株18.60%
迫 幸治2,950,000株12.36%
FP公開支援5号投資事業有限責任組合1,358,000株5.69%
茨木 英彦1,269,000株5.32%
MCo6号投資事業組合1,000,000株4.19%
投資事業有限責任組合センテリュオ850,000株3.56%
※株主上位7名の状況、△表示は新株予約権を表します


上位株主には180日間(2024年4月21日まで)のロックアップが付与されています。ロックアップ解除倍率の記載は目論見にありません。


上場前の第三者割当等による新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。


親引けは従業員持株会が7,500万円を上限に要請予定となっています。


全保連(5845)IPOの初値予想と幹事引受け株数をチェックしました

大手初値予想は仮条件発表後に掲載を予定しています。しばらくお待ちください。最新業績予想の他、仮条件発表後のPERやPBRなども後日追記します。


仮条件が560円~600円に決定し上場による吸収金額が約41.1億円にまで縮小しました。想定ベースでは約50.0億円だったため大幅に修正されています。


時価総額も約138.0億円まで低下し想定ベースから30億円弱減ったことになります。ここまで弱気な値付けの理由はなんでしょうね。


先に上場した同業のニッポンインシュア(5843)の株価が軟調だからなのか?などと言われていますが、単純に今の市場環境でリスクを取りたくない投資家が多いからだと感じます。ファンド売出し株も多いですからね。


今後は高齢化社会を背景に家賃保証市場の成長が見込まれています。既に売上が伸びているため業績への心配は低そうです。粗利率の改善も期待されているようです!


大手初値予想800円~1,000円
修正値600円~650円
最終予想600円

※注目度A


業績を確認すると2024年3月期の単独予想が出ていました。売上247.54億円となり前期比3.81%増、経常利益23.08億円となり前期比25.16%増となります。


四半期利益は16.12億円となり前期比108.54%増を予想しています。


公開価格が600円決定の場合の指標はEPS79.81からPER7.52倍、BPS216.94からPBR2.77倍になります。配当金は25円予想なので配当利回り4.17%になります。


上場後に株価1,000円程度までは上昇する期待があるようです。ただこのまま市場が横ばい、もしくは上昇しなければ難しいかもしれません。


初動は様子見でじわりじわり上げるのでは?と観測されているようです。


流石に業界最大手の株が競合よりもPER比較で低く評価されることはない気がします。ただ今の地合いだと全力申込は怖いですよね。


kimukimu

主幹事は営業を行い買い付け先を探しているようですが・・・

個人的には少し参加してみたいと考えています。申込みが面倒だと感じたら不参加もあり得ます!



幹事名割当株数引受割合
三菱UFJモルガン・スタンレー証券(共同)4,184,200株70.25%
SMBC日興証券(共同)1,626,100株27.30%
大和証券62,500株1.05%
SBI証券41,600株0.70%
楽天証券20,800株0.35%
松井証券20,800株0.35%
※公開価格決定日に幹事引受割合が決まります


全保連のIPOもファンド売出し色が強い銘柄となっています。想定ベースで50億円規模で共同主幹事なので少し心配しています。


同日上にはKOKUSAI ELECTRIC(6525)の大型上場も控えています。そして連日の上場ラッシュに巻き込まれています。


そのため油断できないIPOだと考えています。


個人的にはKOKUSAI ELECTRICと同じで様子を伺いたいと考えています。仮条件後にBBスタンスを決定する予定です。


kimukimu

ところで未上場企業(非上場企業)に興味はありませんか?



業界最大手のファンディーノさんとタイアップをさせていただきました!よかったらご利用ください。


口座開設だけでAmazonギフト券1,000円分をプレゼントしています。新しい投資をお探しの方には面白いと思います。詳しくは下記記事にまとめています。


タイアップLPも作っていただいたのでコメントを書き込んでいます!!




Funds(ファンズ)とタイアップが始まりました。当サイト経由のお申込みでAmazonギフトカード2,000円分が上乗せされることになりました。


例えば50万円投資すると7,500円分のAmazonギフトカードが貰えます。短期ファンドに投資すれば資金回収も早いと思います。詳しくは下記記事で説明しています。


短期間のタイアップになる予定です。




類似企業のPERやPBRを調べました

類似企業とPERやPBRは仮条件発表後に記載したいと思います。


類似企業PER
PBR
あんしん保証(7183)PER8.86倍PBR2.34倍
ジェイリース(7187)PER10.04倍PBR5.10倍
イントラスト(7191)PER15.09倍PBR3.86倍
Casa(7196)PER16.25倍PBR1.28倍
※2023年10月10日の株価基準

ストックオプションの株数や発行価格を調べました

ストックオプション行使期間株式の数発行価格
2024年7月01日~2026年12月31日434,000株308円
2024年7月01日~2030年9月30日396,800株300円
2022年3月30日~2027年3月30日1,000,000株360円
2021年3月30日~2029年12月31日2,700,000株387円


ストックオプション(新株予約権)は3,700,000株が上場時に行使期限を迎えます。


発行済株式総数20,448,800株に対する新株予約権の割合は22.16%に相当します。新株予約権による潜在株式数は4,530,800株です。


全保連(5845)IPOの評価と申し込みスタンス!まとめ

全保連のIPOは家賃債務保証で利益が出ているため面白いと思いましたが今期業績予想を確認しないと不安です。


今期第1四半期で5.75億円の純利益なので期待できそうなんですけどね。


全保連(5845)IPOのまとめ
※全保連公式サイト引用


家賃債務保証の対象となる住居用の賃貸世帯数と平均賃料は年々増加していると観測されています。


同社は全国規模で事業展開を行っているため業績に期待できる可能性があります。ただDX戦略の推進に多額資金を投入するようなので一気に業績拡大とはならない気がします。


電子申込割合は2023年3月時点で総申込件数の約18%だそうです。結局は仲介者経由の申込みのようです。


2023年第1四半期時点の3ヶ月平均代位弁済発生率は5.7%になるそうです。意外と大きな数値みたいですね。競合は形式的な参入障壁が低いと観測されています。


kimukimu

全保連は現時点でシステムに資金が必要なタイミングみたいです。上場による手取金の使途もシステム投資に充当予定となっています!



SBIグループのROBOPROの成績がヤバいです。2020年あたりから運用を開始した方は大きな利益が出ていると思います。公開から2023年7月末までの実績が58.16%のプラスですからね!


積立投資もできるためコツコツ資産形成を行う方も多いようです。利益が大きく出ている方は換金しないのかな?と思ったりします。


下記記事で投資内容をまとめたのでよかったら参考にしてください。


上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。