ソフトバンクが東証1部に上場するニュースが出てきました。上場日は12月19日が有力視されているようです。7月の発表では2.5兆円規模と伝わっていましたが、どうやら本当に2.5兆円のIPOを行ってくるようです。10月中頃に東証が上場承認を決めるようです。


それはそれで嬉しく思いますが、12月はIPO投資家にとって一大イベントの月です。12月の上場が減る可能性が出てきました。日本郵政3社の上場でも1兆3,800億円だったと思いますが、まさかの2.5兆円です。大丈夫なのか?と疑問もありますが、国策で21世紀最大ともいわれた日本郵政を軽く抜いてしまいます。


ソフトバンク上場承認は東証1部


【日本経済新聞】

日本取引所グループ(JPX)は10月中にソフトバンクグループ(SBG)の通信子会社ソフトバンク(東京・港)の上場承認を決める方針を固めた。ソフトバンクは12月中旬に東証1部に上場する。時価総額は7兆~8兆円規模となるとみられる。SBGは売り出しにより2兆5000億円規模を資金調達するもようで今年最大の新規株式公開(IPO)になる。上場日は12月19日を軸に調整している。JPXは10月にソフトバンクの上場承認を決める。



1987年株式市場へ激震を与えたNTTの上場でも2.33兆円です。誰もが知る通信事業者になりますが、時価総額が7兆円~8兆円になるようですから、アメリカ上場の企業規模ですね。まあ、参加する方が殆どだと思いますので随時情報が出てくれば、各メディアで取り上げあられることでしょう。


ソフトバンクとトヨタが共同会見でさらに投資家の期待は膨らむ!

ソフトバンクとトヨタ自動車が、モビリティサービスで連携すると発表しました。あまり仲が良いとは言われていなかった2社ですが、これから日本企業の発展に大きく貢献しそうです。トヨタは既にKDDIとコネクテッドカーで連携しており、NTTとは次世代通信で連携しています。


そこにソフトバンクが関わるとなれば、ソフトバンク(子会社)の株価へかなり期待感が出るのではないでしょうか?


ソフトバンク上場12月19日


業界でもインパクトが大きいと言われているようです。トヨタが欲しいのはAI技術と高速通信になるため、ソフトバンクとの連携は相乗効果が期待できます。既に新しいモビリティサービスの構築に向けて「モネ テクノロジーズ」を設立し、2018年をめどに共同事業を開始するそうです。流れがはやく株価にも付加価値があるかもしれません。


【ソフトバンク公式サイト抜粋】

MONETは、トヨタが構築したコネクティッドカーの情報基盤である「モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」と、スマートフォンやセンサーデバイスなどからのデータを収集・分析して新しい価値を生み出すソフトバンクの「IoTプラットフォーム」を連携させ、車や人の移動などに関するさまざまなデータを活用することによって、需要と供給を最適化し、移動における社会課題の解決や新たな価値創造を可能にする未来のMaaS事業を開始します。



東京オリンピックまでにトヨタはモビリティサービス専用次世代電気自動車(イーパレット)を走らせるみたいですから、期待は膨らむばかりです。ソフトバンク副社長の宮川潤一氏が日本連合を組むことにより、世界の自動車産業(ハイテク産業)に対抗することができると言った発言をされているようです。一流企業の相乗効果もですが、日本連合を作らないといけない時代が来ているということでしょう。ワクワクしますね!


本田技研工業とGM(ゼネラルモーターズ)が共同開発を発表していますが、ソフトバンクもGM子会社に出資しているようです。内部抗争的なものもありそうですが、競争するということはこれから拡大していく市場だと感じます。どこが最有力なのかわかりませんが、日本人ならソフトバンクとトヨタの提携は気になるところでしょう。


日本経済新聞でも、「競合するか、協業するか」とサブタイトルが出ているようです。生きているうちに自動運転技術が加速がしそうな話題で嬉しく思います。メディア発表も10月04日に上場観測と2社提携の話題を持ってきていることから、意識しているでしょう。


ソフトバンクの株主優待や配当金設定はどうなるのか?

ソフトバンクの株主優待は設定されると思いますが、上場時点で配当設定してくるとは考えにくいと思います。株価の推移を見ながら株主優待の設定をしてくるはずです。上場承認が行われ、目論見を見るまでは株主優待設定があるのかないのかはわかりません。


配当金も同じくわかりませんが、参考になるのは親会社のソフトバンクグループ(9984)になると考えられます。ソフトバンクグループはPER15.53倍、PBR2.32倍にあり、配当金は44円~48円となります。配当利回りは0.44%と低く感じますが、3ヶ月間で株価が大きく上に抜けているため仕方がないところでしょう。


ソフトバンク株主優待


NTTドコモ(9437)の場合はPER15.05倍、PBR1.84倍となり配当は110円~120円と配当利回り3.78%となります。ちなみに株主優待の設定はありません。次にKDDI(9433)を見てみるとPER11.3倍、PBR1.87倍となり配当100円で配当利回り3.41%になります。株主優待の設定があり100株以上で3,000円相当のカタログギフトとなります。
※指標は10月13日の株価を参考に算出しています


そう考えると、配当は3%以上の設定をしてくるのではないでしょうか。上場直後からの配当となるかどうかはわかりませんが、早期に設定してくるはずです。株主優待についてはソフトバンク携帯加入者に対してなにかしらのサービスを行うのか、KDDIのようにカタログギフトになる可能性が高いように思います。


上記画像はソフトバンクグループの株主優待になり、自社サービス割引です。契約次第ではメリットがありそうです。一部のメディアではKDDIのような株主優待や配当の設定となるような記事がでているようです。


ソフトバンク上場に参加するならIPO抽選に申込むほかない!

ソフトバンク上場承認はもう少し先になると思いますが、抽選に参加される方は早めの行動をしておいたほうがよさそうです。過去の大型上場の際にも口座開設が間に合わなかった方が多くいたようです。某証券では申し込みが多すぎて対応が遅れたと聞きました。


年末のIPOが減ることも心配ですが、どうせなら派手に露出を行って初値プラス20%あたりを付けてほしいものです。海外の反応が気になりますが、世の中の投資家を巻き込んだ売買となりそうです。上場前の換金売りも気になりますが、どうでしょうか。以前も書きましたが、ネット系では完全抽選のマネックス証券などは口座開設をしておいたほうがよいでしょう。


さらに三菱UFJモルガン・スタンレー証券からの委託販売のauカブコム証券も絡んでくるはずです。その他できるだけ証券口座を開設しておくと当選できないことはないと思います。野村證券や大和証券、SMBC日興証券など店頭証券の口座はもちろんです。


前受け金不要の企業でも申し込みが出来ると思うため、積極的に申し込みを行いたい方は岡三オンライン証券やSBIネオトレード証券などから申し込みも検討してみる価値はありそうです。証券口座はできるだけ多いほうが確率的に高くなります。言い始めたらきりがありませんが、大手証券を含め可能な限り頑張っていたほうが得策だと思います。


楽天証券などもIPO取扱いを強化するようですから幹事に入る可能性はあります。現在のところ、幹事情報は出ていないため早く行動される方はメジャー企業の口座を開設しておくとよいと思います。松井証券もIPO抽選ルールを変更してきているため取扱い期待はあるでしょう。


松井証券のIPO抽選ルールが前受け金不要に変更


一大イベントとなりそうですが、大型の上場なので50万円~100万円くらいの利益が出ればうれしいですよね。日本郵政のようなことが起きれば数百万円単位で参加できそうですがどうでしょう。積極的な参加者が多いと予想しますが、株価設定も気になります。上場承認も時期にされるようですから期待しておきましょう。
※追記、最新情報でSMBC日興証券が主幹事入りするようです!


日本郵政の上場では、数千万円を1回のIPOで稼いだ個人投資家がメディアに出ていて驚きましたが、ひょっとするとソフトバンク上場でも出てくるのかもしれません。投資をされる方は、自分の許容できる範囲内で投資をすることをお勧めします!海外配分が多いと思いのほか激戦となる可能性もありますけどね。

上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

クリアル(CREAL)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。