ダイナミックマッププラットフォーム(336A)がグロース市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。事業はIPOでも好まれそうですがINCJとJOINが出資する企業なので怖いです。
主幹事はSMBC日興証券が務め公開株数4,664,100株、オーバーアロットメント699,600株です。上場規模は想定発行価格1,130円から計算すると約60.6億円になります。
※ダイナミックマッププラットフォーム公式サイト引用
事業は自動車関連及びスマートシティ等、様々な用途に向けた高精度3次元データの構築・提供を行っています。
将来的には新規に販売される車両に、自動運転及び先進運転支援システムが搭載される見通しなのでダイナミックマッププラットフォームの業績に期待できそうです。
ただ承認時の開示データでは赤字が続いているため投資先として難しさがあります。超割安なら投資先として考えますがINCJが関わるIPOなので不安です。
上場規模が中途半端のグロース株は需要がないと大きく下げて始まる可能性があります。
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPOの上場基本データと引受幹事について調べました
項目 | 上場基本データ |
上場日 | 3月27日 |
市場 | グロース市場 |
業種 | 情報・通信業 |
事業内容 | 自動運転・先進運転支援システム等に利用される高精度3次元地図データ(HDマップ)の生成・販売及び、HDマップ関連技術を用いた(自動運転以外の)多用途での高精度位置情報・ソリューションの提供 |
ブックビルディング | 3月11日~3月17日 |
想定価格 | 1,130円 |
仮条件 | 1,130円~1,200円 |
公開価格 | 3月18日 |
初値結果 | 未 |
企業情報 | https://www.dynamic-maps.co.jp/ |
監査人 | PwC Japan有限責任監査法人 |
手取金の使途 |
|
項目 | 株数データ |
公募株数 | 4,344,000株 |
売出株数 | 320,100株 |
公開株数(合計) | 4,664,100株 |
オーバーアロットメント | 699,600株 |
上場時発行済み株数 | 23,158,850株 ※公募分を含む |
想定ベースの時価総額 | 約261.7億円 |
幹事団 | SMBC日興証券(主幹事) 大和証券 みずほ証券 SBI証券 野村證券 岩井コスモ証券 マネックス証券 楽天証券 松井証券 岡三証券 あかつき証券 |
委託見込 | 大和コネクト証券 SBIネオトレード証券 岡三オンライン DMM.com証券 |
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)の事業内容と上場に伴う評判を考察してみました
想定発行価格1,130円を基に吸収金額を算出すると約52.7億円となり、オーバーアロットメントを含めると約60.6億円規模の上場となります。同社は官民一体となって知見や技術を結集し、自動運転実現に貢献するHDマップの研究開発を進めています。
HDマップとは、正式名称を「High Definition Map(高精度3次元地図データ)」と言い、自動運転機能を持つ自動車両の安全な走行に重要な役割を担うものです。
中長期的には、自動運転や先進運転支援システムをはじめとした自動走行向けだけではなく、インフラ維持管理システムや防災・減災システムにも活用することで、高精度位置情報の提供を通じて、あらゆる産業における共通基盤を目指すことをグループビジョンに掲げているそうです。

※有価証券届出書引用
同社グループは、自動運転や先進運転支援システムを開発・提供する自動車メーカー等に整備したHDマップをライセンス供与することで収益化しています。
また、車両に搭載されたHDマップは道路の経年変化に合わせてアップデートを行うことが必要であるため、その更新に関する対価も収受しています。
HDマップを利用する自動車メーカー、搭載車種・搭載車両台数の増加に伴い業容を拡大しているそうです。株主に国産自動車メーカーの殆どが名を連ねています。

※有価証券届出書引用
また、自動運転や先進運転支援システム向け以外へのHDマップの用途拡大、HDマップに関する技術を活用したソリューション提供を行い、一層の業容拡大につなげるべく事業展開しています。
同社グループは、ダイナミックマッププラットフォームと連結子会社6社の計7社で構成されています。

※有価証券届出書引用
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)の株主状況とロックアップについて調べました
会社設立は2016年6月13日、東京都渋谷区渋谷二丁目12番4号ネクストサイト渋谷ビルに本社を構えます。代表取締役社長CEOは吉村修一氏(1982年5月18日生まれ42歳)、株式保有率は2.64%(571,450株)です。※2025年2月19日調べ
従業員数72人で臨時雇用者0人、平均年齢42.5歳、平均勤続年数2.4年、平均年間給与9,178,000円です。連結従業員数は225人で臨時雇用者は0人です。
セグメントは「国内」と「海外」の名称になっています。
氏名又は名称 | 所有株式数(株) | 所有株式数割合(%) | ロック |
株式会社INCJ | 8,840,000株 | 40.88% | ○ |
株式会社海外交通・都市開発事業支援機構 | 3,478,350株 | 16.09% | ○ |
三菱電機株式会社 | 1,560,000株 | 7.21% | ○ |
三菱HCキャピタル株式会社 | 1,000,000株 | 4.62% | ○ |
三井物産株式会社 | 710,500株 | 3.29% | ○ |
吉村修一 | 571,450株 | 2.64% | △ |
SBI4&5投資事業有限責任組合 | 508,400株 | 2.35% | ○ |
株式会社INCJには90日間(2025年6月24日まで)のロックアップ付与、ロックアップ解除倍率は売出価格(発行価格)の3倍以上となっています。
ファンド出資や一部の株主には90日間のロックアップ付与、ロックアップ解除倍率は売出価格(発行価格)の1.5倍以上となっています。
また、三菱電機株式会社や株式会社ゼンリンなど複数の株主と個人投資家などに180日間(2025年9月22日まで)のロックアップ付与となっています。こちらは解除倍率設定はありません。
上場前の第三者割当等による新株予約権の割当を受けた者との間に継続所有等の確約を行っています。
親引けはありません。
ダイナミックマッププラットフォーム(336A)IPOの初値予想と幹事引受け株数をチェックしました
大手初値予想は仮条件発表後に掲載を予定しています。しばらくお待ちください。最新業績予想の他、仮条件発表後のPERやPBRなども後日追記します。
- 第一弾1,100円~1,250円
- 第ニ弾1,500円~1,700円
仮条件が1,130円~1,200円に決定し上場による吸収金額は最大で約64.4億円、時価総額は約277.9億円になります。
仮条件が上振れしていることで人気見込みが出てきたように思います!
調べると上場前の取引価格が2,000円となっているため仮条件上限1,200円を考えると大幅なダウンラウンドになります。某紙の表現では「オールジャパン体制の国策ベンチャー」となっているようです。
話題性があり海外販売があるため海外需要も見込まれています。
また、関心表明が発表され、りそなアセットマネジメント系が約18億円、Jane Street Financialが約4億円を取得することを発表しています。関心表明で約22億円もっていかれることになりました。
修正値1,800円
※注目度A
業績を確認すると2025年3月期の連結予想を確認することができました。売上70.72億円となり前期比27.03%増、経常利益-17.34億円となり前期-24.90億円から赤字縮小となります。
四半期利益は-17.94億円となり前期-40.49億円から大幅に赤字が改善します。と言ってもまだまだ大きな赤字です。
公開価格が1,200円決定の場合の指標はEPS-95.05からPERは計算不可、BPS348.39からPBR3.44倍になります。配当や株主優待の設定は現時点でありません。
大幅な赤字なので何とも言えませんが、自動運転技術は世界的に販売が伸びているようです。日産の「スカイライン」や「アリア」にも同社技術が搭載されているそうです。

政府系の投資会社が過半数を持つ国策ベンチャー企業のため株式市場で好感されるようです!!

IPOに当選したら2,000円程度までは売らないほうが良いのかもしれません。公募株はディスカウントされているため投資リスクは低いみたいです。
とりあえずIPO抽選に参加しておきたいと思います。当選してから色々考えたいと思います。
幹事名 | 割当株数 | 引受割合 |
SMBC日興証券(主幹事) | 3,825,300株 | 82.02% |
大和証券 | 396,400株 | 8.50% |
みずほ証券 | 139,900株 | 3.00% |
SBI証券 | 125,900株 | 2.70% |
野村證券 | 93,200株 | 2.00% |
岩井コスモ証券 | 13,900株 | 0.30% |
マネックス証券 | 13,900株 | 0.30% |
楽天証券 | 13,900株 | 0.30% |
松井証券 | 13,900株 | 0.30% |
岡三証券 | 13,900株 | 0.30% |
あかつき証券 | 13,900株 | 0.30% |
SMBC日興証券から申込めば当選確率が高いと考えています。当選後にキャンセルするとペナルティーが発生しますからね。
上場規模が中途半端だと思いますが、大手証券の名前は幹事に含まれています。共同主幹事ではなくSMBC日興証券が単独で務めます!

3月27日上場なので3月の権利付き最終日と重なります。優待に回る資金を考えると微妙ですよね~
タイアップ先が多くなったので1ページにまとめました。Amazonギフト券やポイントが貰えるのでよかったらご利用ください。
口座開設で貰える特典が多くなっています。投資したら上乗せされるパターンもあります!
タイアップを含めたお得なキャンペーンをご紹介させていただきます。複数の企業から当サイト特典を付けていただいているのでよかったらご活用ください。その他にもお得な特典が付いたキャンペーンなどもあるためご紹介しています!
上場企業のアイフル100%子会社のAGクラウドファンディングに投資してVプリカをいただきました。直近でも投資しています!
タイアップなどで2,000円分の特典をプレゼントしているのでよかったらお試しください。1円から投資できるため配当金も即投資に回すことができます。もちろん口座開設費用などは無料です。
AGクラウドファンディングと限定タイアップキャンペーンが始まりました。会員登録完了でAmazonギフト券(アマギフ)1,000円分をプレゼントさせていただきます。アイフルファンドの他に「不動産担保ローンファンド」が登場 …
類似企業のPERやPBRを調べました
類似企業とPERやPBRは仮条件発表後に記載したいと思います。類似企業 | PER | PBR |
ドーン(2303) | PER16.34倍 | PBR2.56倍 |
アイサンテクノロジー(4667) | PER32.72倍 | PBR1.38倍 |
TOPPANホールディングス(7911) | PER15.56倍 | PBR0.92倍 |
ストックオプションの株数や発行価格を調べました
ストックオプション行使期間 | 株式の数 | 発行価格 |
2023年2月27日~2030年6月24日 | 42,750株 | 2,000円 |
2024年8月18日~2031年6月23日 | 27,850株 | 3,000円 |
2023年8月18日~2031年6月23日 | 11,000株 | 3,000円 |
2023年9月18日~2031年6月23日 | 5,250株 | 3,000円 |
発行済株式総数18,814,850株に対する新株予約権の割合は14.92%に相当します。新株予約権による潜在株式数は2,807,800株です。
ダイナミックマッププラットフォームIPOの評価と申し込みスタンス!まとめ
ダイナミックマッププラットフォームのIPOは承認時点で気が進みません。目論見を確認すると将来の黒字化と出ているため今期も赤字予想みたいですね。売上はプロジェクト型とライセンス型にわかれます。

※ダイナミックマッププラットフォーム公式サイト引用
同社の強みは高精度3次元データの測定技術にRTKを採用し、衛星測位、計測、図化、統合の各プロセスにおいて高い技術力を結集することにより、1桁のセンチメートル精度を実現しているそうです。
日本国内のHDマップの生成は、日系自動車メーカー10社の要求に基づき共通の仕様が定義されているそうです。
また、内閣府が所管する戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)において、HDマップの開発・作成を一元化する目的で設立されています。
官民一体となりHDマップの整備に取り組んできた経緯があるそうです。だからINCJが出資しているんでしょうけどね。

JX金属に投資するよりも難易度が高いと思うので優良レポートの内容を確認して投資するのか判断したいと思います。かなり難しいです!
クラウドバンクに1万円投資したら2,500円分の楽天ポイントが貰えます。私が初めて口座開設したクラファン企業です。
即時入金が用意されているため入金無料です。もちろん出金も無料です。それに運用期間が短いファンドもあるのですぐに資金回収できます。私は70万円程度をぐるぐる回して20万円以上の利益になりました。
詳しくは下記記事にまとめています。
クラウドバンク(Crowd Bank)の口座開設で楽天ポイントが2,500円分貰えるキャンペーンが開始されました。それに楽天ポイントの付与が継続して行われる可能性もありそうです。私が初めてクラウドファンディング …
上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える
Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。