バルコス(7790)が名証ネクスト市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。バッグ等の皮革商品の販売を行う地味系の企業です。


主幹事はフィリップ証券が務め公開株数110,000株、オーバーアロットメント16,000株です。上場規模は想定発行価格1,390円から計算すると約1.8億円になります。


バルコス(7790)IPOが上場承認
※バルコス公式サイト引用


TOKYO PRO Marketからの昇格案件になりますが地方上場を選択しています。


この時点でIPO投資を行って良いのか微妙だと思います。業績規模も小さく若干不安定さも感じます。


女性向けにバッグやアクセサリー、服飾雑貨等を主力商材として販売している企業になります。作った商品を様々な情報発信先により注目させるWEBメディアも複数運営しています。


今期が第34期になるため老舗企業だと言えそうです!


バルコス(7790)IPOの上場基本データと引受幹事について調べました

項目上場基本データ
上場日2月03日
市場名証ネクスト市場
業種その他製品
事業内容バッグ等の皮革商品の販売、WEBメディアの運営等
ブックビルディング1月17日~1月23日
想定価格1,390円
仮条件1,300円~1,400円
公開価格1,400円
初値結果1,401円(公開価格1.0007倍)
企業情報https://barcos.jp/
監査人新月有限責任監査法人
手取金の使途広告宣伝に必要な通販番組のVTR製作に充当する予定


項目株数データ
公募株数55,000株
売出株数55,000株
公開株数(合計)110,000株
オーバーアロットメント16,000株
上場時発行済み株数1,195,000株
※公募分を含む
想定ベースの時価総額約16.6億円
幹事団フィリップ証券(主幹事)
松井証券
SBI証券
マネックス証券
楽天証券
極東証券
東洋証券
Jトラストグローバル証券
委託見込SBIネオトレード証券
DMM.com証券


バルコス(7790)の事業内容と上場に伴う評判を考察してみました

想定発行価格1,390円を基に吸収金額を算出すると約1.5億円となり、オーバーアロットメントを含めると約1.8億円規模の上場となります。


同社グループは、バルコス及び連結子会社8社で構成され、ライフスタイル提案事業、メディアクリエイティブ事業、ディベロップメント事業を展開しています。


ライフスタイル提案事業は、「美しく豊かに暮らす」をコンセプトにバッグ、財布、服飾雑貨等の企画およびインフォマーシャル、ECサイト、店舗、新聞・雑誌等のメディアを通じた販売を行っています。


バッグと財布等の販売は、日本のデザインチームが企画及びデザインしたサンプルを中国広州にある連結子会社のサンプル工場で製作しています。


サンプル製作後の本生産は価格、納期、クオリティに応じて主に中国、バングラデシュ、日本の中から最適な生産協力工場へ依頼することで品質の維持に努めているそうです。


バルコスの業績
※有価証券届出書引用


メディアクリエイティブ事業は、令和3年1月にWEBメディアで情報発信する新規事業を行うため、新会社「株式会社ファッションニュース通信社」を設立し、ファッション関連情報を発信するWEBメディア「CoordiSnap」と「fashion trend news」を運営しています。


また、株式会社ファッションニュース通信社は、令和5年3月に株式会社コリーよりWEBメディアを事業譲受し、サッカー関連情報を発信するWEBメディア「Qoly」を運営しています。


さらに子会社で映像、ポスター、CDジャケット、グラフィックデザイン、イベントプロデュース、番組ディレクション、ロゴデザイン、パンフレットデザイン等の企画、管理、制作を行っています。


バルコスのグループ会社詳細
※有価証券届出書引用


ディベロップメント事業では、主に東京都、大阪府のオフィスビル、事務所、マンション等の収益物件の賃貸を行っています。


鳥取県では本社にBarcos Coffeeを併設し飲食店の運営を外部に委託することで賃貸収入を得ています。


また、令和3年12月に買収した株式会社バルコス旅館三朝荘において、BARCOS RYOKAN三朝荘の運営を外部に委託することで賃貸収入を得ています。


バルコスの販売実績
※有価証券届出書引用


バルコス(7790)の株主状況とロックアップについて調べました

会社設立は1991年5月01日、鳥取県倉吉市河北町1番地に本社を構えます。社長は山本敬氏(1966年7月03日生まれ58歳)です。※2024年12月28日調べ


従業員数69人で臨時雇用者0人、平均年齢45.1歳、平均勤続年数5.0年、平均年間給与4,400,000円です。連結従業員数は109人で臨時雇用者は0人です。


連結のセグメントはライフスタイル提案事業、メディアクリエイティブ事業、ディベロップメント事業、全社共通にわかれています。


氏名又は名称所有株式数(株)所有株式数割合(%)ロック
㈱グリーン733,000株64.30%
山本敬406,900株35.69%
㈱グロース・イニシアティブ100株0.01%×
※全株主の状況、△表示は新株予約権を表します


上位株主には180日間(2025年8月01日まで)のロックアップが付与されています。ロックアップ解除倍率の記載は目論見にありません。


親引けはありません。


バルコス(7790)IPOの初値予想と幹事引受け株数をチェックしました

大手初値予想は仮条件発表後に掲載を予定しています。しばらくお待ちください。最新業績予想の他、仮条件発表後のPERやPBRなども後日追記します。


【独自初値予想】
  • 第一弾1,300円~1,500円
  • 第二弾1,350円~1,500円
※地方上場なので人気がなさそうです


仮条件が1,300円~1,400円に決定し上場による吸収金額は最大で約1.8億円、時価総額は約16.7億円になります。


同社はM&Aにより業績を拡大しているため本来の実力があるのか微妙だそうです。プロ向け市場のTOKYO PRO Marketが既存上場になり業績面では下方修正を繰り返すたちの悪い状況のようです。


これには円安が絡んでいるらしいですが、今後も平気で下方修正してくる懸念があります。


今期が34期目になるため成熟企業になりM&Aによる企業規模拡大のほかに道はないのかもしれません。収益物件の賃貸、飲食店の賃貸、旅館運営の外部委託による賃貸収入などもありますが、インバウンドと直接関係があるのか?と疑問の声もあるようです。


売上の多くはネット通販みたいですからね。


大手初値予想1,300円~1,500円
修正値1,300円~1,500円の同値
最終予想1,500円

※注目度C、幹事引受価額1,288円


業績を確認すると2024年12月期の連結予想を確認することができました。売上49.13億円となり前期比27.38%増、経常利益2.4億円となり前期比100.00%増となります。


四半期利益は1.3億円となり前期比209.52%増を予想しています。


公開価格が1,400円決定の場合の指標はEPS114.04からPER12.28倍、BPS547.59からPBR2.56倍になります。配当はありませんが株主優待があります。


株主優待の内容は100株以上を1年以上継続保有すると3,000円相当の株主優待クーポン進呈となっています。上場前株主が3名なのに優待設定があるため違和感ある内容となっています。


優待目的で同社株を保有する方もいるかもしれませんが、競合比較だと割安感が乏しいため優待効果も限定的だと思います。


kimukimu

どうせなら東証に上場している銘柄のほうが安心ですよね。名証ネクスト市場の流動性を考えると手が出しずらいです。



名証は直近で日本オーエー研究所(5241)が賑わいましたがこちらは割安感があり資金流入となりました。バルコスについては様子見の投資家が多いと観測されているようです。


主幹事のフィリップ証券の実力もわからないため全般的に様子見なのでは?と思っています。IPOに関してはSBI証券からの申込みにとどめておきたいと考えています!


幹事名割当株数引受割合
フィリップ証券(主幹事)93,500株85.00%
松井証券3,300株3.00%
SBI証券3,300株3.00%
マネックス証券3,300株3.00%
楽天証券3,300株3.00%
極東証券1,100株1.00%
東洋証券1,100株1.00%
Jトラストグローバル証券1,100株1.00%


フィリップ証券主幹事なのでほぼスルー予定です。そもそも証券口座を開設していません。


名証ネクスト市場といえば日本オーエー研究所(5241)が連続ストップ高となっていますが、同社上場までしばらく時間があるため熱も冷めそうです。思惑買いが成功するのか不安も多そうです。


業績も不安定なので投資妙味は低そうです。


kimukimu

SBI証券のIPOチャレンジポイントを狙って抽選に参加する程度で良いと思っています。配当も実施していないためインカムゲイン期待も低そうですからね。



アセクリとタイアップを行っています。口座開設だけでデジコ1,000円分をプレゼントしているのでよかったらご利用ください。


短期運用の高利回りファンドなので資金回転に利用することも可能です!口座開設費用などは無料です。クラファンは投資先を増やすことで利益の積み増しができます。




類似企業のPERやPBRを調べました

類似企業とPERやPBRは仮条件発表後に記載したいと思います。


類似企業PER
PBR
パレモ・ホールディングス(2778)PER8.00倍PBR0.99倍
ハピネス・アンド・ディ(3174)PER25.77倍PBR1.85倍
スタジオアタオ(3550)PER32.76倍PBR1.06倍
※2025年1月19日の株価基準

ストックオプションの株数や発行価格を調べました

ストックオプション行使期間株式の数発行価格
該当事項なし-株-円


ストックオプション(新株予約権)は該当事項なしとなっています。


バルコス(7790)IPOの評価と申し込みスタンス!まとめ

バルコスのIPOは不安なので消極的に参加したいと考えています。


老舗企業で何処にでもありそうな事業を展開しています。投資家として注目できるポイントが少ないと思います。


バルコスIPOのまとめ
※バルコス公式サイト引用


景気に左右される事業だと思いますが現在は黒字となっています。令和3年12月期が単体で赤字、令和4年12月期はギリギリ黒字を維持している状況です。


今期が第34期となることから成長期待が低いと感じます。


皮革商品には流行り廃りがあるようにも思いますがどうなんでしょうね。


kimukimu

個人的には2025年第1号のIPOが地方上場なので物足りなさを感じます!しかもフィリップ証券なので「大丈夫か?」と思っています。



朗報です!COZUCHI(コヅチ)のタイアップキャンペーンが1ヶ月延長となり参加しやすくなりました。口座開設だけで2,000円分のAmazonギフトカードをプレゼントしています。


投資する必要はありません。投資したらアマギフが上乗せされる内容になっています。詳しくは公式サイト、又は下記記事で確認をお願いします。口座開設費用などは無料です。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。