日本オーエー研究所(5241)の抽選結果が出ました。地方上場なので当選したくないと考えSBI証券からだけブックビルディングに参加していました。


結果は落選しているためほっとしています。家族口座も落選となっていました!


日本オーエー研究所(5241)IPOの抽選結果


独立系システム開発と関連サービスを手掛けている企業です。


名古屋証券取引所のネクスト市場への上場となっているため人気がないと観測されています。公開価格程度の初値が付けば成功イメージです。


仮条件が下振れし機関投資家も警戒しているように感じます。


上場規模は約1.1億円と小粒ながら地方案件のため警戒されているようです。そもそも個人投資家主体の売買となっていることから厳しそうですよね。


株価設定的にはかなり割安感があると観測されています。上場後は1,000円程度の株価でも問題ないためその辺りまで上げる可能性があるようです。


NTTデータグループに依存している企業なんですよね。


日本オーエー研究所(5241)の公開価格が決定しました

公開価格は仮条件の上限550円に決定しています。


目論見によれば申告された総需要株式数が公開株式数を十分に上回る状況だったそうです。


また、申告された総需要件数が多数にわたり、需要の価格毎の分布状況は仮条件の上限に集中していたとあります。


幹事引受け価額は506円に決定しています。上場承認時の基本データや業績などは下記記事でまとめています。

「IPO承認」日本オーエー研究所(5241)の上場データと初値予想を考察!


日本オーエー研究所(5241)の幹事別抽選結果はこうなりました!

幹事別抽選結果を確認してみました。1社しか申込みしていませんけどね。


幹事名抽選結果
Jトラストグローバル証券(主幹事)不参加
SBI証券落選
楽天証券不参加
岡三証券不参加
丸三証券口座なし


SBI証券の日本オーエー研究所の抽選結果


落選で結果オーライだと思います。


当選したら公開価格割れが心配なので落選で良かったです。当選した場合は購入していたと思いますが、これでIPOチャレンジポイントを1P手にすることができました。


公開価格割れなら購入してセカンダリーに参加しても良いかもしれません。


日本オーエー研究所IPOの最新の初値予想は?

最新の初値予想を調べてみました。大手の事前予想が低くかったため私はブックビルディングを躊躇していました。


利益見込みがないならパスしたいと考えていたからです!


最新のIPO初値予想


最新の初値予想は550円前後となっています。


公開価格が550円なので手数料負けになりそうなんですよね。だったら主幹事のJトラストグローバル証券に申込む価値がないと判断しました。


手数料負けさえも嫌なのでほぼ申込んでいません。


とにかく地方市場の上場に資金が入らないためBBはスルーで良いと思います。今回は約1.1億円の吸収でも不安視しています。


kimukimu

本来であれば申込して良いと思いますがIPOに資金が入らないので今回はスルーしました。



COZUCHI(コヅチ)で新キャンペーンが始まりました。調べるとタイアップ特典と重複可能ということでお得に投資することができます。


詳しくは下記記事を参考にしていただければと思います。口座開設でアマギフ2,000円の他に色々付いてきます!口座開設費用などは無料です。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。