MRKホールディングス(9980)の株主優待が改悪(変更)となりました。ただホルダーには良い面もあるため考察してみたいと思います。
個人的には優待変更はプラスに働くと考えています。ただ暴落した株価が戻るには強烈な好材料が必要になると思います。
※MRKホールディングス公式サイト引用
私はMRKホールディングス(旧マルコ)の株主になり4年以上が経過しました。親会社がRIZAPグループ(2928)になり買収が相次ぎ私も勢いに乗せられ株主となっています。
上場企業でライザップ子会社もたくさんあります。非上場企業も多くあり勢いがある時期が懐かしく感じます。
現在はRIZAPグループも黒字化できていますが有利負債も多く投資先としては悩む企業でしょう。正直なところMRKホールディングスの投資は失敗です。しかもNISA口座で買い付けているためダブルで失敗しています。
せめて特定口座であれば損益通算できたんですけどね!
MRKホールディングス(9980)の株主優待の変更時期とその内容を確認してみました
MRKホールディングス(旧マルコ)の公式サイトで2022年3月11日に「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」が掲載されています。くるべき時が来た!と思いましたが意外に納得の内容です。優待変更前と変更後の内容を確認してみましょう。

※株主優待変更前

※株主優待変更後
優待改悪(変更)は2022年3月末の株主名簿に記載された株主から適用されます。
私は400株保有しているためライザップグループ商品との交換ポイントにあまり影響はありません。2,000ポイント減るだけです。
ただ妻は300株保有だったため今回100株増やし私と同じ400株保有になります。なぜ300株保有だったのかは意味不明です。改定前でも300株以上の項目はありません。
私が今回の改悪を教えなければ300株のままだったでしょうね。また、これまで優待で貰えた「マルコ20%割引券」は利用したことがありません。
実は優待改悪の原因の一つに「マルコ20%割引券」が関係しています。公式サイトでは以下の文言が掲載されています。
【公式サイト引用】
マルコ店舗でご利用頂ける 20%割引券において、フリマアプリやオークションサイトを介して取引されるなど、本来の目的とは異なる利用が数多く確認されたため、20%割引券の発行を中止することといたしましたので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ネットで売却する方も多かったことは知っていますが事業にも影響があるようですね。
商品が販売できるため店舗側も見て見ぬふりなのか?と思っていました。
今後は100株以上保有の株主を対象として特別優待割引券5,000円分が付与されるそうです。我が家は買わないでしょうけどね。その理由もあります!
優待狙いでMRKホールディングス(9980)の株を買って爆損中!これも自己責任
私はインカムゲインを狙うため株式投資でもあまり損失はありません。長期投資を行えば配当や株主優待でメリットがあるからです。しかしMRKホールディングス(旧マルコ)を購入した時はお金が余っていたため直感で投資を行い爆損となっています。

ついでにゼビオホールディングス(8281)も損失となっていますが、こちらは子供がスポーツをやっているため優待券で損失分は既に還元されています。
配当を貰えているためまだ良いですね。株価が戻れば最高だと思いますがこちらもNISA口座なので放置です。
MRKホールディングスは優待に目がくらみ投機的に投資を行っています。これが失敗のもとです。
公募増資により損失となった投資家も多く投資家の憤りが伝わります。かなり前の話になりますが株価は以下のようになっています。

※SBI証券公式サイト引用
公募増資は2017年8月になります。
株価が急落し、その後もあり得ない程株価が下がり続けています。私も毎年優待を獲得しながら損失額が増えています!
MRKホールディングス(9980)の株主優待を先着順で獲得した方法を妻が伝授します
MRKホールディングスの株主優待を先着順で獲得できました。この記事を書いた後にポイント付与と優待案内の封書が届いていました。私が22,000ポイントで妻が16,000ポイントになっています。昨年はポイントを使うことができず本年度に利用しました。そして妻が頑張り以下の商品が届きました。

昨年は獲得できませんでしたが、本年度は株主優待サイトで注文開始が行われる時間にスマートフォン2台でスタンバってました。
1年越しの作業になりますが、相当妬みがあったようです。
誰よりも申込を素早くすると自信満々に話していたことを思い出します。その結果、商品が届きました。ただ欲しかった商品ではない物を獲得しているので不満はあるようです。
RIZAPグループ(2928)の株主優待で申込めない投資家が多くニュースにも上がっていましたよね。強制ログインとかあり得ませんが妻も10回くらいあったようです。
サーバー強化が行われているそうですが、アクセス集中で使えないと私も感じました。
RIZAPグループは優待狙いだと判断しているのかもしれませんが、本業以外のM&Aによる収益悪化で苦戦している状況も長いですね。投資家としてはリスクある市場だと理解していますが、優待も貰えないのか?と思う気持ちもわかってほしいです。
まあ、爆損中なのでこのまま放置です。倒産したら自己責任だと私は理解しています。

- マキジェリーク背中すっきり谷間メイクブラ
- マキジェリーク背中すっきりつつまれ美乳ブラ
- マキジェリークくい込みにくいレーシィショーツ
- おやすみソックス
- シルキーヴェール10本セット
優待の中身は上記のような商品を頂いています。
エラーばかりで急いでいたため欲しくない商品も注文したそうです。何故なら昨年は1つも貰えなかったからです!
「どろあわわ」もあるようですが、数年前に利用して肌に合わなかったらしいです。サプリとかもいりませんしね。
今年は優待を貰えたようですが、強制ログアウトになり妻が怒り心頭状態でした。皆さん同じでしょうね。
妻に株主優待を先着順で獲得した方法を聞く、とにかく募集開始時の5分間程度が重要と言っています。私もアクセスしてみましたがエラーで使い物になっていません。
アクセスが集中している原因はこれまで優待サイトで在庫切れで注文ができなかったためだと思います。我が家は2年ぶりの注文ですからね。
MRKホールディングスから「BRUNO Steam &ベイクトースター」の株主優待到着!
— ぱれっと (@porno0920) July 14, 2022
これでパン美味しく食べれるかな😊
申し込みは本当に改善して欲しいです、全然繋がりはなく、在庫切ればかりでしたので、#MRKホールディングス#株主優待 pic.twitter.com/wi8vPbOi9V
MRKホールディングスの株主優待、良さげなお品はほとんど品切れ🥲
— Kyk (@YAvKZXLg69wFPlH) July 8, 2022
こんな争奪戦なん??
仕方なく使うか使わんか分からへん商品券みたいなの申し込んだけど😓
株価下がってしまって手放すわけにもいかへんし悲しい😭#株主優待
MRKホールディングスの株主優待申し込んだけど、洗顔料しか頼む物無いな…
— りうりう@ (@riuriu214) July 10, 2022
この銘柄は残念だな…株価も残念だし、ただただ残念…#株主優待#MRKホールディングス pic.twitter.com/nlQVLDKywC
MRKホールディングス(旧マルコ)の株主優待を新規で頂こうと考えている方は少し考えたほうがいいですね。
株価の値上がり期待は数年なさそうです。親会社の業績も赤字転落から回復が遅れています。色々頑張っているようですが業績反映までかなりの時間が必要のようです。
私はこのままRIZAPグループと運命を共に過ごす決意はできています!いい経験だと自分でも思います。
妻に先着順で申込み成功の秘訣を聞くと、申込み受付開始の時間から速攻で内容を確認して欲しいと思った商品に申込むことだそうです。考えているとすぐ在庫がなくなります。
募集開始から10分くらいすると優待サイトでエラーが頻発するため使い物になりません。ネットでも話題になっていましたよね。
そしてアクセスできる環境になるとほぼ在庫なし状態の悪循環です。数日後に在庫補充はあるようですが欲しい商品とは限りません。
「BRUNO Steam &ベイクトースター」は昔から人気ですが妻はいらないようです。というかその情報を知りません。私が教えても興味がないようでした。
翌年に持ち越したたポイントもあるのでまた1年後に検討したいと思います!!
MRKホールディングス(9980)の株主優待権利を獲得しても意味がない!!
MRKホールディングスの株主優待を貰えるならゼビオHDみたいに長期還元されると思いますよね。しかしそのようなことは起こりません。MRKホールディングスに限ったことではなくRIZAPグループ全般に言えることですが優待が貰えません。

損失が出ているのは自己責任なので構いません。もしくはこのまま上場廃止になり株券が紙切れになっても自己責任です。しかし、株主優待が貰えないって何?と思います。
実は株主専用サイトを利用しポイントで商品を交換しようとしてもほぼ在庫なしとなっています。
私は熊本県に住んでいるため優待案内が届く時期が都心よりも1日~2日程度遅くなります。在庫が少ないため専用サイトにログインを行っても既に売り切れ状態です。
2021年は何もないためポイントを使うことが夫婦で出来ませんでした。妻に交換を任せていますがログインするのが面倒らしく放置状態です。
私の損失金額を少しでも補填したいのに何もできません。
多分、私のような方は多いですよね。そこで明るい話題を1つお知らせしたいと思います!優待改悪(変更)となりましたが実は期待できる材料もあります。
【公式サイト引用】
株主優待制度の変更に伴い、株主優待商品ラインアップ(交換商品アイテム品目数)の拡充ならびに、商品の早期発送に努めて参ります。
我が家は優待商品がなくても電話をし文句を言うことはありませんが、なかにはそんな方もいらっしゃるようです。お気持ちはわかります。
含み損が大きいため文句を言いたい気持ちもわかります。でもコールセンターは委託だと思うので無駄です。現実を受け止めるしかありません。
と言うことで優待制度が変更され商品充実の可能性があります!これに期待したいところです。
MRKホールディングスは業績改善ができていますが親会社のRIZAPグループが足を引っ張っています。大手企業が買収してくれればいいのですが、利益が出ている企業をライザップが売却するとも思えません。

利益は他の事業に使われるでしょうね。株主として何とも言えませんが、せめて優待は貰いたいな~という気持ちがあります。
株式投資ではこのような事はたまに起きますが、私の場合は損失金額もそれほど大きくなくて良いのかもしれません。
ただ今更ですがNISA口座ではなく特定口座で買い付けていれば既に売却していたと思います。今後、面白いことが起きれば良いですけどね。
優待改悪でコストが下がり少しでも利益が上乗せになれば中長期的には株価改善の期待もあります。厳しいと思いますがMRKホールディングス頑張れ!
株価が上がれば多くの方が売りたいと思うので上値は重たいままでしょう。大手企業に買収してほしいけど女性用体型補整下着販売企業なので微妙過ぎますね。
コツコツと利益を出せるクラウドファンディングに興味はありませんか?私も投資を行っているCOZUCHIに口座開設を行うとAmazonギフト券が2,000円分貰えます!
実際に不動産を取得する投資なのでリスクが下がると思います。また、利回りが類似企業比較で高く人気があります。※アマギフプレゼントは期間限定
COZUCHI(コヅチ)と限定タイアップキャンペーンが始まりました。口座開設完了でAmazonギフト券(アマギフ)を1,000円分プレゼントさせて頂きます。口座開設完了とは投資家登録完了のことを指します。期間限定の…
上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました
新規登録を行うとAmazonギフト券1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じで最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。