黒田グループ(287A)がPOを発表を発表し株価が下げています。POはそのうち行われると予想できた銘柄ですよね。


配当利回りが高いため打診買いする投資家も多いかもしれません。


黒田グループ(287A)がPOを発表
※黒田グループ公式サイト引用


IPO時は黒田電気の再上場、そしてファンド出口案件として利用されました。


業績が拡大し機関投資家も参戦すると言われ事前人気があった銘柄です。上場後は株価を伸ばしセカンダリーが好調となっていました。


公募価格700円で初値は885円、そして上場来高値1,151円を2025年2月21日に記録しています。


その後はダラダラと株価が下げ現在は880円辺りまで下落しています。


黒田グループ(287A)の売出し(PO)の詳細を確認してみました

売出株とオーバーアロットメントを含め約250億円規模の売出しとなっています。


主幹事はSMBC日興証券を主体とした3社共同になります。


項 目その内容
銘柄名黒田グループ(287A)
上場市場東証スタンダード
主幹事
  • SMBC日興証券
  • 野村證券
  • みずほ証券
新株発行0株
売出24,764,800株
合計24,764,800株
オーバーアロットメント3,714,700株
希薄化0%
仮条件3.0%~5.0%


売出人はケイエム・ツー・エルピーになります。筆頭株主が全株式を売却する予定となっています。


株式の流動性の向上及び株主層の拡大を図る観点から売出を実施するそうです。


配当が現状のまま推移すればかなりの高配当なので下値では拾われると思います。


1株配当予想61円で予想配当利回り6.93%になります。※株価880円算出


黒田グループ(287A)の売出し(PO)の日程を確認してみました

黒田グループの売出し(PO)の日程を確認してみました。


価格決定日は初日の2025年7月16日が濃厚だと思います!


項 目その内容
価格決定日2025年7月16日~7月22日
申込期間売出価格等決定日の翌営業日から売出価格等決定日の2営業日後の日まで
払込期日
受渡日2025年7月24日(木)~2025年7月29日(火)までの間のいずれかの日。ただし、売出価格等決定日の5営業日後の日とする。
発行価格


上場から1年も経たずに筆頭株主の売出しとなっています。


上場当時からイグジットしたいことはある程度想像できましたからね。まさか1年も経たずに売出とは驚きました。


株価は売出しを見据えていたのか高値を維持できていませんでした。


一応、業績は増収増益予想となっています。売出が終われば株価が昇る可能性はあると思います。


黒田グループ(287A)の売出し(PO)のまとめ!

黒田グループは信用銘柄なので逆日歩は付きません。貸借銘柄ではないため大きな下落がなかったのかもしれません。


株価は以下のように推移しています。


黒田グループの株価推移2025年7月売出し
※SBI証券チャート(6ヶ月)


年初来安値は733円になります。この時はトランプショックだったと思います。


今回はそこまで下げていないためやはり配当利回りが高いことで買われているのかもしれません。


売出し発表後に買われているため貸借銘柄のように売り込まれるだけではないようですね。ということで意外と今回の売出しは買場なのかもしれません。


kimukimu

上場時の主幹事はSMBC日興証券と野村證券の2社でした。売出しはみずほ証券も共同主幹事に入っています!



CAPIMA(キャピマ)とタイアップが始まりました。口座開設だけで1,500円分のアマギフをプレゼントしています。


20万円投資したらさらに2,000円分上乗せになります。公式サイトにタイアップ内容は書かれていません。下記記事を参考にお願い致します。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。投資家保護の構造とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。