GVグループのAIを利用した自動売買の評判と口コミをまとめました。怪しいと思っている方は参考にされてください。


実際に投資してみたので参考になると思います。そもそも利益が出るのか?勝率が高いのか?など問題も多数あると思います!


GVグループのAI自動売買の評判と口コミ
※GVグループ資料抜粋


正直この手の自動売買は信用なりません。しかしあまりにも好評なので詳しく調べてみました。


情報商材ではなくしっかりとした投資システムになり米国MSBライセンスを取得しています。


米国MSBライセンスとは、米国財務省の金融犯罪執行機関(FinCEN)が発行する金融ライセンスになります。これだけで信頼するのはどうなのかわかりませんが既に利用している方の口コミなどは好評のようです。


GVグループはAIの研究開発への投資を行い、AI技術を中核とした取引システムの立ち上げ、さらに高度なアルゴリズムを使用して正確な予測と効率的な取引を行い投資家収益に貢献している企業です。


わかりやすい表現をするとCFD取引を利用したAI自動売買になります!


公式サイトが英語で表示された場合は日本語に翻訳してください。日本語で登録することができます。



GVグループはコインベースが保有するMSBライセンスと同じ規制

同社のMSBライセンスは世界2位の取引所コインベース(Coinbase)が保有するMSBライセンスと同じ規制になるそうです。


MSBライセンスは、同社事業が合法性とコンプライアンスを確保するために、米国当局による厳格な審査に合格したことを意味しています。


GVグループのMSBライセンス


私も詳しいことはわかりませんがこれがあれば信用の証になるようです。だいぶ取得に費用が発生したと聞いています。


また、同社は暗号資産CFD取引になります。しかしここで終わりではなく先のビジョンがあるため興味深いと考えています。


現時点では以下のように計画されています。


GVグループが目指す計画について


現時点では第二段階のチェーンゲームプラットフォームになるようです。


今後は暗号通貨の取引プラットフォーム、RWAグローバル資産のデジタル化を目指します。


世界的にお金という資産に革新的技術が加わり多方面に投資する企業が増えています。同社は世界的に知られるような地位を目指しているとお聞きしています。


kimukimu

GVグループはアメリカの会社になります。グローバル展開しているため日本でもサービスを利用することが可能です!



maronmaron

結局利益がでるのか?って話だと思いますが、優秀なAIによる自動売買なので殆どの方が利益が出ているそうです。



MSBライセンスについて不安だったため私もアメリカのサイトで確認してみました。すると本当にライセンスを取得しているとわかりました。ここ重要ですからね。


GVグループのAI自動売買は本物なのか?実際のデータを確認してみました

AIを利用した自動売買の結果を実際のデータで確認してみました。


データは10,000USDTのデータを利用してみました。日数的には23日間で以下のようになります。実録データなので相当凄い結果だと思います。


AI自動売買の損益結果
※スマートフォン画面


ETAIインテリジェントトレーディングシステムの取引画面
※パソコン画面


後でプランを説明しますが投資は1,000USDTからできます。


日本円で投資できる訳ではないため少し知識が必要です。


kimukimu

プライベートウォレットや海外取引所でUSDTを保有している方はすぐに投資することができます。プラン解約やUSDTの出金なども可能です。



もちろんプランの追加や変更も簡単にできます。


仮に計算すると10,000USDTの場合は1ヶ月未満の売買で838.90USDなので日本円にするとドル円150円の場合は125,835円の利益になります。※約23日間運用


滅茶苦茶凄いですよね?レバレッジは100倍になるそうです。


でも知識がないと投資できないため暗号資産(仮想通貨)初心者にはあまりお勧めできません。登録方法はこの記事で説明したいと思います。

ETAIインテリジェントトレーディングシステムとは何なのか?

GVグループから頂いた資料によれば、最先端のAIと伝統的な知恵を融合したデジタル通貨データを深く掘り出し、市場を正確に予測し、戦略を自動的に実行する新しい取引体験となっています。


ETAIインテリジェントトレーディングシステムとEAの違い


MT4やMT5を利用されている方は簡単なEAを利用している方も多いはずです。要は事前に設定された固定ルールに従って売買を繰り返すだけです。


また、機械的な決定になりがちで事前設定がポイントと言えます。


kimukimu

EA売買も優秀なものが存在しますが中々出会いませんよね。しかも常に修正が必要なので素人には扱いが難しいと思います!



同社のETAIインテリジェントトレーディングシステムの場合は市場データやニュース、SNSの感情やマクロ経済など非構造化データを含む膨大な多次元データを処理しています。


自己学習機能と適応機能を備え、機械学習を通じて市場データからパターン学習なども行います。


常に市場に適応し取引パフォーマンスの向上を目指すそうです!


詳しい内容は上記の比較表に書かれています。


ニューラルネットワークやディーププランニングなども利用しているようですね。常に最新のデータをアップデートしながら自動で売買する感じです。

GVグループの社長はEddy(エディ)氏でマレーシア人だった

聞いた話によればEddy(エディ)氏は日本に来られたことがあるそうです。


GVグループの社長はEddy(エディ)氏


6ヶ国語を話せるそうなので優秀な方だと思われます。


詳しい話はわかりませんが日本でも色々と活動されているようなのでお会いしたことがある方もなかにはいらっしゃるかもしれません。


国籍はマレーシアだとお聞きしました。


MSBライセンスに関してはEddy(エディ)氏の力が役に立ったと聞いています。


GVグループのAI自動売買のメリットとデメリットについて調べました

GVグループのAI自動売買のメリットとデメリットについて深掘りしてみました。


記事を見ていただいた方で興味を持たれた方は少ないかもしれません。なぜなら日本円で投資できないからです。


しかもUSDTというステーブルコインが必要ですからね。口座開設は簡単なので先に登録だけしておいて後から入金する方法も良いかもしれません。


【メリット】
  • 小額から投資ができる
  • AI取引の勝率が高い
  • 常に最先端のAIを用いた海外CFD取引ができる
  • ほったらかしで利益追求の可能性がある
  • 口座開設費や維持管理費が無料


【デメリット】
  • 海外資本なのでサポート面が心配
  • 自動売買の取引回数が少ない
  • USDTで投資するため投資ハードルがやや高い
  • ほったらかし投資だけど利益の半分が手数料で持っていかれる
  • 日本円を扱わないため自分で暗号資産(仮想通貨)で換金する必要がある


USDTなどのステーブルコインと言われる取引が近年伸びていますよね。


一般人の他、企業でも取引ツールとして利用されることがあります。価格の安定性を実現するように設計された暗号資産になるため安定した価格を維持できる特徴があります。


それを同社では入金ツールとして利用しているということです。


CFD取引は「BTC USD」が多いようですがその他の通貨でも取引されています。


kimukimu

余談ですが、管理画面に損益計算書などもあるため確定申告に利用することも可能となっています。日本向けに組み込まれたサービスもあるようです。



国内のAI投資よりもはるかに優秀みたいなので短期間だけでも利用してみると面白いかもしれません。注意事項などもあるのでこの記事でご紹介しています。


メリットが多い投資だと思いますけどやはり日本円で投資できないのが残念ですよね。


GVGに口座開設をする方法!日本語対応なので投資家登録は簡単だった

GVグループ(GVG)に口座開設を行うには紹介者が必要です。


私は信頼ある方から「興味があればしますか?」と言われたので投資家登録してみました。その際にわかったことを記事に残しておきたいと思います。




上記リンクを押していただくと下記案内が出ます。メールアドレスとパスワード設定、さらにメール承認作業が必要です。


GVGグループの会員登録


メールアドレスは何でもOKです。私はスマートフォンのGメール(Gmail)にしてみました。スマホで確認することが多いためGメールが便利だと考えてのことです。


パスワードは任意のものを入れてください。そして同じパスワードで認証作業を行い「コードを取得」ボタンを押せば登録メールアドレスにコードが送られてきます。


そのコードを上記画像の「メール認証」にコピペするだけです。


kimukimu

なのでここでつまづく方は誰一人いないと思います。パスワードは忘れないようにしてください!!



これで同社システムにログインできるようになります。もちろん登録するだけは無料なのでお試しで登録してもOKです。


ログインするとKYC認証を求められます。これは個人情報の入力になります。


英語で表示される方は日本語に翻訳して登録を行ってください。英語でもわかる方は英語のまま進めて構いません。


maronmaron

ちなみにKYC作業が面倒だと思う方は先に投資から始めることも可能です。私はKYC認証からしましたけどね。


KYC認証しないと利益が出ても出金ができないので早めに行っておきましょう。



KYC検証の画面


KYC認証の注意点を上記画像にまとめました。


名前は本人確認証と同じ名前を入力します。半角スペースなどは不要です。次に「呼び出しコード」は81を選択していください。日本は81になります。


そして携帯番号の入力は初めの0を抜かして入力してください。ここは気を付けるポイントだと思います。


国は日本を選択します。


識別番号は免許証などに書かれている番号の入力です。ここも番号を続けて入力してください。スペースなどは全て不要です。


支払いチャンネルは「BEP20」と「TRC20」のどちらでもOKです。迷ったら「BEP20」を選択することをお勧めします。


それと一番大事なことを書いておきます。口座番号の入力は自分が受け取る利益のアドレスです。間違っても後から修正することも可能なのでUSDTの受け取りができるアドレスを入力しておきましょう!



プライベートウォレット、海外取引所の口座など色んな選択肢があると思います。簡単なのはセーフパル(SafePal)なのかもしれません。人気で言えばメタマスクなどでしょうか。


最後の項目の「通貨」は1つしか選べないのでそのままでOKです。今後複数選択できてもUSDTで良いと思います。デフォルトでUSDTとなっています。


kimukimu

ここまで入力できたらあとは簡単なので付いてきてください!



身分証明と居住証明の確認


次は先ほど識別番号で入力した免許証、パスポート、マイナンバーカードなどの書類のアップロードになります。


例えば免許証を例にすると免許証の表面と裏面の画像が必要になります。裏面に何も記載がなくても裏面画像も必要です!


居住証明は公共料金の請求書、銀行の明細書、または現在の住所が記載された公的書類をアップロードしてください。3ヶ月以内のものに限ります。


何もない場合は居住証明の項目に免許証などの住所欄の画像を掲載してもOKです。免許証そのままでも問題ないそうです。


という事でここまでできたら「次へ」を押せばKYC検証の登録が完了します。難しいことはなにもありませんが、わかりにくい箇所がいくつかあります。


kimukimu

頑張ってください!



それと自分でKYC検証の申込みを行ってわかったことがあります。スマートフォンでもパソコンでもできますが、デバイスによってはKYC検証がエラーになることがあります。


エラーになった場合は別のデバイスで行うか画像のサイズを下げてアップロードしてみてください。その他、面倒だけどブラウザーを変更してみるといいかもしれません。


私はPCでエラーになったのでiPhone(アイフォン)でKYC検証を完了させました。スマホの相性とかもあるかもしれません。


KYC承認待ちの画面


kimukimu

GVグループに確認してみたところエラーになることは殆どないそうでした。私がレアケースなのかもしれませんね。

それとKYCは2時間くらいで確認メールが届きました。ここまでできたら後はプランを選択するだけです!



GVグループのAI自動売買は儲かるの?最重要項目はここにあり

自動売買のプログラムを購入して投資するイメージになります。


プランは1,000USDT~10,000USDTとなっています。ただし気を付けていただきたいことがあります。


それはUSDTで投資しなければなりません。日本円で投資することが出来ないのです!


GVグループのAI自動売買は儲かるの?


既にUSDTを保有している方は同社に登録を行いKYC認証を行えばすぐ投資できます。


USDT(テザー)を持っていない方は面倒な手順を踏まなければなりません。ただ収益を考えると面倒な作業を乗り越えればAI自動売買が勝手に稼いでくれます。


私も半信半疑でしたが中々良いので利用しています。


【USDTの買い方】
  1. 国内の暗号資産取引所に口座開設を行う
  2. 口座開設できたら入金して暗号資産を購入する
  3. 国内で購入した暗号資産を海外取引所に送金する
  4. 海外取引所に送金した暗号資産でUSDTを購入する


基本的なUSDTの買い方はこのようになります。


ただ言っておきますが、日本が遅れているだけでUSDTの取扱いは世界で行われています。日本のPayPay(ペイペイ)などの電子マネーみたな感覚で利用している方も多いです。


とにかく日本は暗号資産(仮想通貨)の法整備も追いついていませんからね。


ポジション額による利益一覧表


少しせこい感じもしますが、利益が出た分の半分はGVグループが受け取ることになっています。


詳しい理由はわかりませんが、今回のプログラムにはブローカー営業収益と言うものもあるからだと思います。この辺りは詳しく別に説明する可能性があります。


現時点で私は当てはまらないのでプログラムが自動で稼いだ半分を貰うことになっています。


雑所得収入になるので大きく利益が出た方は確定申告をしないといけない方もなかにはいると思います。海外CFD取引になるため総合課税になります。


1,000USD程度なら確定申告しなくても良いと言った方も出てきそうですね。3,000USDでも利益折半なので大丈夫かもしれません。この辺りは本人次第だと思います。


kimukimu

詳しく聞いた感じでは色んな出金方法があるみたいです!!



それとKYC認証とは顧客の本人確認に必要な認証作業になります。この辺りは普通にクリアーできると思います。


ちなみにGVグループは日本を中心に活動しながら投資家を取り込んでいるようです。


東京港区の赤坂に日本事務所があるそうです。ここではアカデミー場所となっているそうです。店舗に行っても投資申込みはできないのでネット経由の申込みに限られます。


サポート関係は日本事務所で行うようです!

投資を行うにはどうすればいいのか?プランを選択してUSDTを送金するだけ

自動売買に投資するには4種類のプランから選択することができます。


自由に組み合わせることが可能なので3,000USDTと6,000USDTとかでも問題ありません。ちなみに一人で数万USDTの取引を行っていたり、もっと多い投資を行う人もいるそうです。


投資用のQRコード


例えば3,000USDTで取引をしようと思ったら上記画像が出ます。


管理画面を確認すると「投資」という項目があるためすぐにわかると思います。


内容を確認してQRコードをスキャンして支払いを進めても良いですし、画像内になるアドレス(コード)をコペピして支払いを行っても問題ありません。※上記画像の灰色の部分


これだけで投資を始めることが可能です。初心者には少しハードルが高いかもしれませんがUSDTを既に利用している方にとっては簡単な作業だと思います。


maronmaron

支払いが完了したら「支払い完了」ボタンを押して15分~30分待つだけです。



たったこれだけで投資することができるのは嬉しいですよね。次に解約手数利用などについて詳しく調べてみました。

解約手数料と出金手数料について調べました。解約者は少ない

解約手数料については登録日ベースで手数料が異なります。


私の周りで解約した方は誰一人いません。中長期で利益を狙う方が多いようです。


解約手数料と出金手数料の詳細


登録から1ヶ月目は20%の解約手数料と高くなります。4ヶ月目から無料なので最低でも4ヶ月間は投資したほうがよさそうです。


出金手数料は一律10USDTとなっています。この辺りは登録投資家が多くなると改善されてくると思います。


USDTを保有したり利用している方には出金も簡単だと思います。


仮に4ヶ月1,000USDTで投資したら見込み収益は160USD~240USDになるはずです。ドル円150円なら24,000円~36,000円だと考えられます。


kimukimu

元本は15万円になるので放置利益だと考えたら凄いことだと思います。半分は持っていかれますけどほったらかしで稼げるなら凄いことだと思います。



投資金額が大きくなれば大きな利益を狙うことが可能です。ただ心配なので様子を伺いながら小額で投資を行っている最中です。一応、3,000USDTで取引を開始してみました。


解約者については殆どいないみたいです。これから成長する投資なので腰を据えた投資家が多いようです。あとはお金持ちでしょうね。


GVグループのAI自動売買は詐欺なのか?現時点でそのような情報はない。まとめ

GVグループのAI自動売買は海外本社なので詐欺なのか気になる方も多いはずです。そもそも怪しいと考えている投資家も多いはずです。


しかしどんな投資でも元は怪しいと思って投資している方ばかりだと思います。私はクラファンもはじめは怪しいと思っていましたからね。


GVグループのAI自動売買は詐欺なのか?まとめ


同社の資料には上記なようなリスク管理が書かれていました。


投資金の損失が30%に達すると取引が自動的に停止されるそうです。これまでそのようなことは起きていませんが頭に入れておいたほうがよさそうです。


国内にAIを用いた自動売買もたくさんありますが、同社の成績はかなり凄いそうです。私の場合は大きな資金を投じることはないと思いますがほどほどに楽しめれば良いと考えています。


また、GVグループのデータは私がデータをPDF化して掲載しているのでズレていたり表現がおかしいところがあるかもしれません。この辺りは修正の知識がないためすみません。


東京では登録投資家がかなり増えていると聞いています。地方でも広がりを見せているようです。全く知らない方にとっては驚くような内容かもしれませんが、世界には優秀な成績を収めている取引ツールは意外とあります。


同社の「ETAIインテリジェントトレーディングシステム」は通常のEAと異なるためこれからも楽しませてくれそうですね。




公式サイトが英語で表示された場合は日本語に翻訳してください。日本語で登録することができます。



kimukimu

私から登録された方は個別にサポートすることも可能なのでこの記事にコメントを頂いても問題ありません。コメントは一般に公開されることはありません。また、関係者にわからなことをお聞きするやり取りも可能です。

上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。