HiJoJoユニコーンファンドが話題となっているため詳しく調べました。投資家目線で評判と評価を行い、投資を行う際のメリットとデメリットを項目別にまとめています。
プレIPOに投資できるため儲かると言えそうですが、100万円からの投資となっていることでリスクも高いように感じました。また投資家の口コミも調べてみたので参考になればと思います!
非上場企業や未上場企業への投資が活発化しています。大手証券も株式投資型クラウドファンディング(ECF)を積極的に取扱う可能性があると言われています。
今回ご紹介するHiJoJoユニコーンファンドは、一部の富裕層やエンジェル投資家に提供されていたスキームを一般投資家に向けに提供している新しいサービスになります。
HiJoJoの読み方は(ヒジョージョー)になります。
ユニコーン企業への投資になりますが株式を取得する訳ではありません。実はファンド化された商品に投資家ができる仕組みとなっています。
近い将来IPO(上場)を行うとされる銘柄に投資ができるため、株式投資型クラウドファンディングに比べるとリスクが低いと考えられます。
しかし、個人的に残念だと思ったことがあります。それは利益が発生した場合の課税区分が雑所得になっていることです。上場しても雑所得扱いだと少し微妙ですよね。
HiJoJoユニコーンファンドは世界のユニコーン企業に投資ができる
HiJoJoユニコーンファンドでは1ファンド1銘柄で構成された商品に投資ができます。最低投資金はファンド毎に100万円となっています。投資対象は同社が厳選した世界のユニコーン企業になります。上場が予想される企業を厳選し「ファンド化」された商品に投資を行います。
同社公式サイトで紹介されているデータでは、IPOを行った大型テック企業のパフォーマンス比較というものがあります。上場前から投資を行うことでリターンが大きくなるとわかります。
公式サイトでは上場からの投資だと209.2%、上場前からの投資だと953.4%というリターン数値が過去に掲載されていました。
知らない企業もたくさんありますが、パフォーマンス比較表は一見の価値がありそうです。
大手機関投資家が非上場(未上場)企業への運用比率を引き上げると言われており、同社に期待する部分もありそうです。
海外では普通に行われている非上場企業への投資ですが、日本ではまだまだ閉鎖的だと考えられます。株式投資型クラウドファンディングも好き嫌いがはっきり分かれていますからね。
HiJoJoユニコーンファンドの特徴は以下の6つになります。
- 個人投資家向けのサービス
- 最低投資金は100万円
- 1ファンド1銘柄
- プレIPOへの投資
- 中期投資を狙う投資
- 透明性がある投資
そもそも、ユニコーン企業とは創業から10年以内かつ、企業評価額が1,000億円以上の非上場スタートアップ企業のことを指します。
このことから企業としての実力は申し分ないと考えて良さそうです。同社公式サイトには一般的にテクノロジー企業が多いと記載があります。
また、ユニコーン企業への投資はこれまでベンチャーキャピタルファンドやプライベートエクイティーファンドに投資を行い、間接的にユニコーン企業に投資する方法が一般的でした。
もしくは投資先とのコネクションによる直接投資(出資)が考えられます。金額的に1億円以上と一般的に言われているため私には殆ど関係がない世界です。
しかし、100万円からの投資であれば投資することができそうです。
HiJoJoユニコーンファンドの投資実績について調べました
投資実績を確認してみると記事作成時点で運営会社のHiJoJo Partnersでは23社程度の取扱いがあり、既に4社が上場しています。また上場発表や上場協議中となっている銘柄もあります。HiJoJoユニコーンファンドとしては「Trillerファンド」が第1号として取り扱われています。2021年12月に上場を発表しているため初値が気になります。また続く銘柄も登場しています。
これまでは対面販売ファンドとなっていましたが、インターネットを利用した今回のサービスにより企業規模を拡大する狙いがありそうです。
※Trillerミュージックビデオ引用
TikTok動画SNSアプリ「Triller」等のコンテンツプラットフォームに強みを持つ企業になり、エンターテイメント・ビジネスを行っている企業のようです。
プレIPO投資となっていることで利益が出やすい気がします。ECFよりも短期間で上場する可能性が高いと考えられるため、利益を狙うには面白い投資だと思います。
ただし、上場が100%約束されている投資ではありません!!
ファンド契約期間は5年間となっており、投資先企業でIPOやM&A等が発生した場合は早期終了もあります。
逆に5年間を過ぎた場合はファンドの全組み入れ資産を売却し現金化されます。
企業価値が上がっていれば上場しなくても利益が出る可能性がありそうですね。
銘柄名 | 上場日など |
Palantir(ビッグデータ分析企業) | 2020年9月上場 |
SoFi(オンライン金融企業) | 2021年6月上場 |
23andMe(遺伝子検査・創薬企業) | 2021年6月上場 |
BIRD(シェアモビリティ企業) | 2021年11月上場 |
Triller(エンターテイメント企業) | 2022年9月末までに上場予定 |
IMPOSSIBLE(代替肉企業) | 上場検討報道 |
また、ユニコーン企業の投資実績を調べると上記のように取扱い銘柄が上場を行っていました。2018年8月に営業開始して以来のデータになります。
ECFとは規模が異なりますが上場する可能性は高いようです。
また、個人的には現在の100万円からの投資金額が引き下げられる可能性もあると考えています。運営企業の「HiJoJo Partners」は国内の証券会社や金融系企業からの出資を受けています。
メディア掲載も増えておりサービス拡充にも期待ができそうです。
運営企業のHiJoJo Partnersの企業概要について調べました
HiJoJoユニコーンファンドの企業概要を調べてみました。HiJoJo.comと表現されることもあります。同社への出資企業名にみずほ証券や岡三証券グループ、マネックスグループなどがあります。クレディセゾンなど金融大手の名前もあり、サービス拡充に期待が持てそうです。
項 目 | その内容 |
社名 | HiJoJo Partners株式会社 |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋1-7-2 |
設立 | 2017年11月 |
資本金 | 300,000,000円 |
代表取締役 | スピリドン・メンザス |
登録番号 | 関東財務局長(金商)第3065号 |
登録業務 |
|
加入協会 |
|
メディア掲載実績では日本経済新聞や、機関投資家向け金融専門誌の「J-MONEY」などにも掲載されています。
身近なメディアだと、ZUU online(ズー・オンライン)やDIAMOND online(ダイヤモンド・オンライン)の名前も確認できます。
今回はインターネットを利用した投資ができる「HiJoJoユニコーンファンド」について詳しく調べていますが、「HiJoJo Partners」のホームページでは対面で取引したい方の会員登録ができることになっています。
エンジェル投資家と言われる数億円~数十億円の余裕資金がある方は「HiJoJo Partners」のホームページから会員登録を行うと、まとまった金額で投資ができると考えられます。
私には関係がない世界ですけどね。
審査基準に適合しないと口座開設できない高いハードル!
口座開設(会員登録)は公式サイトから最短2分で登録が完了となっています。会員になるには同社の審査基準に適合することが必要となっています。審査基準は一般公開されていません。私が思うに金融資産と年収などのフィルターがあると思います。
もしかしたら口座開設できない方も多いのかもしれません。また、いないと思いますが未成年の口座開設はできないことになっています。さらに法人の会員登録はできないことになっています。
ただし、対面営業の窓口は用意されているため、法人の方はそちらで口座開設を行うことになります。インターネットを利用した投資はできないようですね。
口座開設をWebで行う際に適合しない会員は審査基準に適合しないと表示が出るようです。
携帯番号やメールアドレスの入力が必要になり、年収や収入形態、資産の状況などの入力も一番初めに求められます。あとは流れに従って入力するだけでです。
HiJoJoユニコーンファンドのメリットとデメリットを調べ残念だと思った事がある
HiJoJoユニコーンファンドのメリットとデメリットにつてい詳しく調べてみました。口座開設の際にスマートフォンを持っていない方は、本人確認手続きができないことになっているため気を付けてください。本人確認でeKYCを採用しているためです。
eKYCとは本人確認をオンラインで実施する手法のことです。最近増えているためご存知の方が多いと思います。
- 個人投資家がユニコーン企業に投資ができる
- 近い将来、IPOやM&A等を行う可能性が高い企業に投資ができる
- 株式投資型クラウドファンディングよりも収益面で期待ができる
- 企業倒産の可能性が比較的低い
- 非上場株でも知名度が高い企業に投資ができるため成長性を確認し投資ができる
- 会員登録(口座開設)は無料
- 100万円からの投資だからハードルが高い
- ファンドの途中解約ができない
- 税金が雑所得に区分されている
- 募集金額に上限が設定されている
- 海外投資の場合は為替リスクが発生する
- 入出金で振込手数料が発生する
- 元本保証の投資ではない
評価額が10億ドルを超えている企業に対して同社では投資を行います。投資対象企業はビジネスモデルが既に確立し、成長企業であることが投資の材料になります。
また、投資の出口戦略で企業の合併や買収(M&A)、IPO(新規公開株)を行う可能性が高いため、株式投資型クラウドファンドに比べてEXIT(イグジット)しやすいと言えそうです。
投資の魅力としてはイノベーション期待や成長性、安定性と言ったことも投資材料になります。ユニコーン企業の多くは成長を裏付ける実績や業績があるため、M&AやIPOをしやすいと言われています。
また、有名投資家(エンジェル投資家)が既に株主になっていることも多いようです。この辺りが投資を行う際のメリットになります。
逆にデメリットとしては100万円からの投資となっているため投資ハードルが高いことです。ファンドの途中解約ができないことや、元本保証の投資ではないことは投資前に必ず覚えておきましょう!!
ファンド契約期間は5年間なので5年間は解約できない可能性があります。M&AやIPOなどを行えば早期償還となります。
ただ元本保証ではありませんが、投資企業が5年後に生き残っていればそれなりの金額となって返ってくるはずです。
資産価値が拡大していれば利益が見込めると考えらえます。またその逆もあるため余裕資金での投資が好ましいでしょう。ファンドの清算は「現金のみが唯一の方法」と公式サイトに記載があります。
ファンドを通して間接的に株主になることはできますが、投資企業の株主に直接なれるわけではありません。匿名組合契約という形態で出資を行うためです。
ファンドには販売報酬や運用報酬など手数料が毎年発生する
HiJoJoユニコーンファンドでファンドを購入すると手数料が発生します。しかも詳しく調べると割高のような気がします。ファンドによって手数料が異なる場合もあるそうなので、ファンド購入前にしっかり確認しておきましょう。
まとめると以下のようになります。
項 目 | その内容 |
販売報酬 | ファンド販売業者に支払われる販売手数料は消費税込みで年1% |
運用報酬 | ファンド投資運用業者に支払われる投資運用手数料は消費税込みで年1% |
事務管理手数料 | ファンド営業者の事務受託業者に支払われるファンド営業者運営手数料は消費税込みで年1% |
成功報酬 | ファンド投資運用業者に支払われる利益はファンド売却益の22%(消費税込) |
HiJoJoユニコーンファンドは「TK/GKスキーム」と呼ばれる合同会社を通じ、匿名組合契約の形態をとり、投資家にファンドを販売しています。
調べてみるとファンド手数料が高いと感じます。上場(IPO)を行う可能性は高いと思いますが、上場するまで投資家の経費もそれなりに発生するようです。
同社の運営目的はこの手数料収入だと考えられます。
ただ投資家にも収益を得られるチャンスを提供していることは素晴らしいと思います。個人投資家が海外のユニコーン企業に投資できるなんて凄い時代だと思います。
基本的に月に1回程度のペースで新規ファンドが販売される予定となっています。プレIPO投資戦略を採用し、ファンドの契約期間は中長期なので一部の投資家には人気そうです。
株式投資型クラウドファンディング(ECF)への投資とはまたレベルが異なりますが、面白い投資内容となっています。
ファンド手数料が高いのか安いのかは投資家次第でしょうか。
HiJoJoユニコーンファンドの口コミについて調べるとマネックス証券が人気!?
HiJoJoユニコーンファンドの口コミを調べてみると、マネックス証券に期待している方が多いようでした。マネックスグループが同社に出資を行っているため、マネックス証券の口座開設を行っていれば投資ができることになっています。
『ついに、SpaceXに投資が可能に』
— 朔太郎@積極資産運用 (@Teria32457348) June 30, 2023
➡︎HiJoJoユニコーンファンドシリーズ、ユニコーン企業で夢のある宇宙関連筆頭の会社への投資を募集開始
➡︎TK/GK方式で200万円から応募可能
ただし、年収1000万円以上もしくは金融資産2000万以上ないと応募の権利がありません…#日経平均 #米国株 #資産形成 pic.twitter.com/2qRArL0nYv
Calmファンドに投資しました。
— ten (@ten19881988) April 18, 2022
自分の中では高額出資なのでクリックには緊張しました😂
#HiJoJoユニコーンファンド #HiJoJo pic.twitter.com/pEiQddL6x8
昨日になるけれど、無事HijojoでSpaceXに投資することができました(確定)人気すぎてファンドの募集金額も15億円から20億円に拡大されたみたい。
— Codemaster Pole (@Primitive2022) July 20, 2023
自分の投資分は1000万円
無事購入できてホッとしています
あまり女性ウケが良くないイーロン・マスクですが
ビジネスモデルはしっかりしてるし期待してる
Calmファンドに投資しました!
— YSK@並みの個人投資家 (@yoisuke3) April 18, 2022
初HiJoJoです。
私はマネックス証券で購入しました。
CalmはB2Bが伸びるのではないでしょうか🤔#HiJoJo #HiJoJoユニコーンファンド #マネックス証券 pic.twitter.com/lwIqIFEtRO
また、クレディセゾンでもセゾンプラチナ会員限定でイベントを行っているようです。
プラチナ会員限定ページ経由でHiJoJo.comに会員登録を行うと、HiJoJo.comでのファンド申込み10万円ごとに永久不滅ポイント100ポイントをプレゼントするそうです。
参考値としては投資額550万円の場合で永久不滅ポイント5,500ポイント(27,500円相当)となっています。1ポイント5円相当になります。
まだハードルが高いと思っている投資家が多いため何とも言えませんが、これから徐々に投資家に浸透していく可能性がありそうです。
証券会社で購入できるのは現時点でマネックス証券だけのようです。
SpaceX、26兆円以上の企業評価額に?
— HiJoJo Partners (@HiJoJoPartners) December 19, 2023
米国銘柄だとT-MobileやNIKEと同レベルの評価額。国内上場企業では、時価総額トップのトヨタが42兆円、2位がソニーの16兆円です。https://t.co/yWNtebXQoV#HiJoJoユニコーンファンドの投資先#HiJoJo
HiJoJo Partners公式のツイートも頻繁に行われているため、スタートアップ企業への投資に興味がある方はフォローしておくと楽しめそうです。
日本で同社のようなサービスを展開する企業はまだ少ないため期待したいと思います。
HiJoJo Partnersから資料を頂いたので情報共有します!個人投資家必見の内容
HiJoJo Partnersから資料を頂くことができました。そのため資料の一部を共有したいと思います。余談になりますがネットでHiJoJo Partnersと検索すると「非上場パートナーズ」と出てきました。読み方がわからずそうなるのかもしれませんね。
上記でも掲載しましたがHiJoJoの読み方は(ヒジョージョー)になります。非上場パートナーズで合っているのかは定かではありません。
上記資料を見ていただくとわかるように、プレIPO投資戦略として投資後2年~3年でIPOを行う企業をターゲットにしています。
株式投資型クラウドファンディング(ECF)とも比較できる資料となっているためわかりやすいと思います。
IPOや上場を確約された投資ではありませんが、一般投資家が世界のユニコーン企業に投資できる時代が到来しています。リスクはそれなりにあると思いますが面白いサービスだと思います。
同社で取り扱われたファンドの実績資料も頂きました。対面販売となっていますが的中率は高いようです。
またネット取扱い第1号のTrillerファンドは募集終了からわずか5ヶ月程度で上場を発表しています。申込金額は1億8,240万円で申込み人数は143人だったそうです。
DX化したエンターテイメントを展開する「TrillerNet」に投資を行い、同社が単独で募集・販売を行っています。コロナ禍で急成長した企業のようです。
投資を行った後は上場を待つだけなのでほったらかしの投資スタイルになります。上場するまで日々の価格変動がないためそのように言われているようです。
投資を行いたい銘柄を見つけて入金と申し込み手続きを行うだけですからね。
同社が対象としている顧客層の資料も頂くことができました。
HiJoJo Partnersの店頭顧客とHiJoJoユニコーンファンドのインターネット顧客の層を表しています。
アッパーマス層や準富裕層、そして富裕層が対象顧客になるそうです。ファンド1本で100万円になるため富裕層向けの投資になりますよね。
世帯数のデータも出ているため興味深い資料です。読者の中には富裕層~超富裕層に当てはまる方もいらっしゃいますが、お金があり過ぎると投資対象が不動産などになる気がしています。
事業を始める方も多いですからね。
個人的な意見だと準富裕層あたりの方が同社に投資するパターンが多いのかな?と考えています。
HiJoJoユニコーンファンドに投資を行うと儲かるの?まとめ
最終的には非上場株(未上場株)へ投資を行い儲かるのか?と言うことに尽きると思います。過去のデータ的には儲かると言えそうですが、自分が投資を行ったファンドがIPO(上場)を行うとは言い切れません。
また投資家のレベルによりますが、複数のファンドに投資を行うことができない可能性があります。私が投資を行うとしても1本くらいだと思います。
100万円あれば株式投資型クラウドファンディングに10万円ずつ投資を行うほうが面白い気もします。
リスク面で大きな違いがあると思いますが、ECFの場合は自分が応援したい企業の情報を自分で手に入れることができますからね。
株式投資型クラウドファンディングだと業界最大手のファンディーノさんに口座開設を行うと当サイト限定の特典が期間限定でついています。
口座開設でAmazonギフト券が1,000円分貰えるためよかったらご利用ください。
ファンディーノの投資内容は下記記事でまとめています。
FUNDINNO(ファンディーノ)に興味があるため口座を開設し投資を行ってみたいと思います。評判や評価も上々のようで案件も増えています。また、投資家の口コミを調べてみたので参考になればと思います。 …
ファンディーノ(FUNDINNO)に投資をしたら儲かるのか真剣に考えてみました。IPO投資をされている方には興味がある領域だと思います。上場を目指す未上場(非上場)株を買えるチャンスなのでECF投資は魅力でしょう。ただ …
非上場株(未上場株)への投資と考えると「特別買収目的会社(SPAC)」も関係がありそうです。
日本ではまだ認知度が低いと思いますが、海外ではSPAC(スパック)も広まっています。
何かしらよい影響が今後あるかもしれません。
- 100万円からプレIPOに投資ができる
- 個人投資家がユニコーン企業に投資ができる
- 非上場企業でも上場の可能性が高い
- ファンド手数料に複数の費用が発生する
- 税金は雑所得になりファンド営業者が源泉徴収する
- 元本保証が確約された投資ではない
同社へ投資を行うには事前に入金する必要があります。その場合の振込代金は自己負担になります。また出金の際にも手数料が発生します。
預入金は信託保全されるため守られます。
株式投資型クラウドファンディングと比較した場合は、上場する期待が高いため投資妙味がありそうです。しかし個人的には税金が雑所得扱いになることも懸念材料だと考えています。
仮にECFで投資先が上場する場合は特定口座(源泉徴収あり)に入れて、NISA口座の活用だってできるはずです。私が過去に非上場株(未上場株)を売却した時は自分で証券会社に電話を行い、必要書類を送って頂きました。
もちろん手元に発行会の書類を準備しておかなければなりません。
株式投資型クラウドファンディングだからと言って、主幹事で非上場株(未上場株)を売却しなくても問題ないはずです。自分が株式を入庫したい証券会社を選択できるはずです。※経験あり
HiJoJoユニコーンファンドは一定の人気が見込めそうですが、ファンド扱いになるため注意も必要だと思います。手数料が高いことも気になります。
ECFだとエンジェル税制も利用できますからね。と言うことで今回はプレIPOに投資できる「HiJoJoユニコーンファンド」について詳しく調べ内容をまとめてみました。
投資タイミングとしてはレイター(シリーズC以降)になると思います。
興味があれば投資を行うことでワクワク感を得ることができそうです!!
上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました
新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。