DIC(4631)の株主優待を初取得したら優待廃止になっていました。自社サプリメントとDIC川村記念美術館の入館券付絵葉書となっていましたがIRによれば配当による株主還元に切り替えたそうです。
配当利回りを確認するとまだ引き上げられるのか微妙のようですね。
※DIC公式サイト引用
株主優待制度の廃止の関するお知らせは2025年2月12日に発表されています。
株価は一時上昇しているようですが現在は大きく下落しています。相場に飲み込まれた感じでしょうね。
予想配当利回りは100円予想で株価2,600円算出で約3.85%になります。株主優待は廃止されたためありません。
ただ前期も配当100円なので配当に回すと言っている割に引上げられたようには思えません。10円程度の引上げでも行われれば良いですよね。
DIC(4631)の株主優待はどんな商品が貰えていたのか?
DICの株主優待は年2回貰うことが出来ました。本決算は12月です。
以前いただいた株主優待は上記のようなものでした。
栄養機能食品のスピルリナNEXTが2袋とDIC川村記念美術館の入館券付絵葉書2枚などが貰えます。
詳しい内容は下記記事でまとめています。
【やばい】DIC(4631)の株主優待は転売可能!サプリと美術館入館券付き
スピルリナNEXTは1袋で1,739円となっていますが、結局少ししか飲みませんでした。サプリ系は自分に必要だと思わないと飲まないですね。
マルチビタミンなどがあればまた違ったかもしれません。
DIC(4631)の株価推移を確認してみました!
優待廃止が直接的な原因ではないと思いますが株価が暴落しています。
※SBI証券3年チャート
ここ3年でも低い位置にあるため買い時なのかもしれません。
私は同社の事業に興味はないため買うことはなさそうです。事業はインキで世界首位、樹脂や電子材料等も展開している企業になります。
旧社名は「日本インキ化学工業」になります。
2,400円あたりになると大きな買いが入りそうなチャートだと思います。
DIC(4631)の株主優待が廃止になっても配当金は上がらないのか?
実は配当による株主還元と言っておきながら来期配当予想は据え置きのようです。
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援にお応えするとともに、より多くの皆様に長期にわたり当社株式を保有いただくことを目的として株主優待制度を実施してまいりました。しかしながら、中長期的な企業価値の向上と、より公平な利益還元を実現するという観点から慎重に検討を重ねた結果、配当等による株主還元を充実させていくことが適切であると判断し、株主優待制度を廃止することといたしました。
引用元:DIC公式サイト
今後修正してくる可能性はあると思いますが、配当金が引き上げられる予想は出ていません。
最新の有価証券報告書にも100円程度と書かれています。今の業績が続くようであれば年間配当100円程度だと考えられます。
ということで優待廃止はコスト削減なのでは?と思っています。次期配当予想が引上げられる可能性はあるもののこの辺りも株価下落となった要因の一つかもしれません。

売上や営業利益は伸びているんですけどね!
ヒロセ通商の裏技でゾロ目攻略ができる方法をまとめました。簡単にキャンペーン商品が貰えるため面白いと思います。
詳しく説明しているのでよかったら参考にしてください。画像を使って説明しています!
ヒロセ通商LION FXでは毎月様々なキャンペーン行われています。今回はゾロ目取引について裏技と攻略方法を書きたいと思います。やり方はIFDOCO取引で1回注文を設定しておけば、自動的に食品や景品を貰えるため覚えておくと …
上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える
Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。