令和アカウンティング・ホールディングスの抽選結果が出ました。公開株数が多かったため当選を期待していましたが落選したようです。


大和証券主幹事は最近当選できません。落選サイクルに突入したのかもしれません!数年に一度このようなことがあります。


令和アカウンティング・ホールディングスIPOの抽選結果


同社は上場会社を中心とする大企業向けにコンサルティングを行っている企業です。


IPO的にはそこそこ人気だと思います。


公認会計士と税理士の専門集団なので利益率が高く、業績規模も大きいため初値利益が狙えると考えています。しかも配当性向70%以上となっていることで投資家需要がありそうです。


上場規模は約12.4億円で時価総額は約136.8億円です。オファリングレシも低く魅力があります。さらに配当金が15.5円なので配当利回り4.31%と高めです。


増収増益なので初値期待が持てそうです!


令和アカウンティング・ホールディングス(296A)の公開価格が決定しました

公開価格は仮条件の上限360円に決定しています。


目論見によれば申告された総需要株式数が公開株式数を十分に上回る状況だったそうです。


また、申告された総需要件数が多数にわたり、需要の相当数が仮条件の上限価格だったとあります。※やや弱い表現


幹事引受け価額は331.20円に決定しています。上場承認時の基本データや業績などは下記記事でまとめています。

「IPO承認」令和アカウンティング・ホールディングス(296A)の上場データと初値予想を考察!


令和アカウンティング・ホールディングス(296A)の幹事別抽選結果はこうなりました!

幹事別抽選結果を確認してみました。


大和証券引受け株数は2,430,000株でした。落選した理由はいつもと違って急いで申込したからかもしれません。個人的な申込みルールがあり今回は守っていません。


幹事名抽選結果
大和証券(主幹事)落選
SBI証券落選
野村證券落選
SMBC日興証券落選
みずほ証券落選
東海東京証券落選
極東証券口座なし
岡三証券落選
マネックス証券落選
楽天証券抽選前
松井証券落選
岩井コスモ証券抽選前


大和証券の令和アカウンティングHDの抽選結果


後期型抽選はまだ発表されていませんが完全落選だと思っています。


2024年のIPO当選数は例年よりも少ないと思います。特に下半期は駄目な状況が続きます。IPO参加者も減っているはずですが当選できませんでした。


宇宙銘柄のSynspective(シンスペクティブ)にも当選できず苦労しています。2025年もこの状況が続くと厳しさが増すと考えています。


IPOが駄目ならクラウドファンディングに資金をシフトするかもしれません!!


令和アカウンティング・ホールディングスIPOの最新の初値予想は?

令和アカウンティング・ホールディングスの初値は期待できるようです。


最新のIPO初値予想


最新の初値予想は500円~550円になっています。


公開価格比で最大1.53%程度が見込めるようです。当選しやすいIPOにも当選できないほど運気が低迷しているようです。


上場規模も小さく低位株ということもあり公募組は期待できるかもしれません。


上場ラッシュのため資金分散懸念はありますが公開価格割れはなさそうです。IPOに当選された方はお小遣いが期待できそうですね!


kimukimu

残り少ないIPO抽選も初値が飛びそうにない銘柄が多く気分が乗りません。しかし最後まで頑張ろうと考えています。



ファンド購入直後から含み益が出るALTERNA(オルタナ)が人気となっています。タイアップ中なのでよかったらキャンペーンをご利用ください。


口座開設費用などは無料です。特定口座管理で不動産投資ができるため富裕層を中心に人気があります。一般投資家も最近はデジタル証券の魅力に気が付いているようです!


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。