フォルシア(304A)とvisumo(ビジュモ)[303A]、GVA TECH(ジーヴァテック)[298A]の上場直前の初値予想と東京証券取引所から発表された気配運用を調べました。


先にフォルシアから確認したいと思います。当選された方は利益が出そうです!


フォルシアの上場直前の初値予想
※フォルシア公式ページ引用


東京証券取引所から発表されたフォルシアの気配運用は下記のようになります。

項 目気配運用の内容
板中心値段1,750円(公募・売出価格)
上限値段4,025円(更新値幅88円、更新時間10分)
下限値段1,313円(通常の更新値幅、更新時間3分)
注文受付価格の範囲438円以上、7,000円以下


旅行・観光業界向けを主力としている検索テクノロジーを基盤としたシステム開発を行う企業です。


上場規模が約4.3億円と小さく初値高騰が見込まれています。IT系企業のため人気がありセカンダリーにも注目しています。


旅行需要の回復やインバウンド需要により業績期待が持てます。


同日3社上場により資金分散懸念はあるものの高い初値が期待できると言われています。株価は割安設定になり競合で株高となっている銘柄もあることから公開価格割れは考えられていません。


上場内容や業績などについては下記記事でまとめています。

「IPO承認」フォルシア(304A)の上場データと初値予想を考察!


フォルシア(304A)の上場直前の初値予想を調べました

事前予想では1単元(100株)あたり10万円くらいは利益が見込めると言われていたため当選者された方は初値に期待していると思います。


上場直前の初値予想


大手の上場直前の初値予想は2,500円となっています。幹事引受け価額は1,610円です。


業績に勢いが感じられませんが小粒上場なので需給不安がありません。


IPO人気が低迷してもこの手の銘柄は期待できそうです。ロックアップは180日間で解除倍率設定なしとなっています。


ベンチャーキャピタル保有株もないことから個人投資家の買いが集中すると面白い展開も期待できそうです!


visumo(ビジュモ)[303A]の上場直前の初値予想と気配運用を調べました

visumo(ビジュモ)も初値利益が期待できると言われています。


業績規模が小さく不安もありますが、黒字を維持していることで個人投資家の資金が期待できそうです。


visumo(ビジュモ)の上場直前の初値予想
※visumo公式サイト引用


東京証券取引所から発表されたvisumoの気配運用は下記のようになります。


項 目気配運用の内容
板中心値段770円(公募・売出価格)
上限値段1,771円(更新値幅39円、更新時間10分)
下限値段578円(通常の更新値幅、更新時間3分)
注文受付価格の範囲193円以上、3,080円以下


大手の上場直前の初値予想は1,100円となっています。幹事引受け価額は708.40円です。


ソフトクリエイトホールディングスを親会社に持つ企業なので親子上場になります。直近上場の銘柄は親子上場で失敗が続いているため少し気になっています。


業績規模は2025年3月期売上8.21億円で純利益4,100万円と他の銘柄に比べるとしょぼさを感じます。新興市場の上場といえど純利益1億円は欲しいところです。


上場内容や業績などについては下記記事でまとめています。

「IPO承認」visumo(ビジュモ)の上場データと初値予想を考察!


ロックアップは180日間で解除倍率設定はありません。ベンチャーキャピタル保有株もないため公開価格割れ懸念はなさそうです。


上場規模は約5.9億円、時価総額は約12.6億円です。業績水準が低くても上場規模が小さいため問題なさそうです!


GVA TECH(ジーヴァテック)[298A]の上場直前の初値予想と気配運用を調べました

GVA TECHは業績面の不安から人気がありません。


2024年12月期は純損失-5.68億円予想なんですよね。ベンチャーキャピタル出資もあり不安が先行する銘柄です。


GVA TECH(ジーヴァテック)の上場直前の初値予想
※GVA TECH公式サイト引用


東京証券取引所から発表されたGVA TECHの気配運用は下記のようになります。


項 目気配運用の内容
板中心値段690円(公募・売出価格)
上限値段1,587円(更新値幅35円、更新時間10分)
下限値段518円(通常の更新値幅、更新時間3分)
注文受付価格の範囲173円以上、2,760円以下


大手の上場直前の初値予想は700円となっています。幹事引受け価額は634.80円です。


上場規模は約9.0億円、時価総額は約31.9億円です。上場規模は小さめですが業績不安が先行するため人気がなさそうです。赤字上場のグロース株ですからね。


それでもBBは人気だったようです。運試しで後期型抽選に参加してみましたが落選しました。


上場内容や業績などについては下記記事でまとめています。

「IPO承認」GVA TECH(ジーヴァテック)の上場データと初値予想を考察!


リーガルテックサービスを提供している企業で事業内容は投資家に好まれそうです。ロックアップは180日間で解除倍率設定はありません。


ただ問題なのは赤字上場となっていることです。黒字化のタイミングであればそれなりに人気だったと思いますが、上場を急いでいるようにしか感じません。


仮条件も大幅に引き下げられ微妙な銘柄なんですよね。同日3社上場の中では一番人気がないと思います。


kimukimu

2024年のIPOも残り少なくなりました。今年は87社が上場承認され1社が上場中止になっています。IPOと並行して別の投資も考えたほうが良いかもしれません。私はクラファンです!



クラファンで安定したサービスを提供しているAGクラウドファンディングと新タイアップが始まっています。上場企業のアイフル100%出資の子会社です。


口座開設で2,000円分の特典をプレゼントしているのでよかったらご利用ください。公式サイト、又は下記記事で詳しく説明しています。1円から投資できるため配当の再投資も簡単にできます。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。