イオン(8267)の株主優待が本格的に改悪されたと話題になっています。イオンシネマとイオンラウンジで株主は改悪となりました。


調べると回避方法があるためまとめたいと思います。資金が必要になり手間も発生する方法なのでお勧めはあまりできません!


イオン (8267)の株主優待が改悪された
※イオン公式サイト引用


イオンの株主になり10年以上経過しています。


これまでも改悪の話題がありましたが今回は大きなショックを受けている株主がいるようです。個人的には何も影響がありません。


なぜならイオンシネマとイオンラウンジを利用したことがありません。しかし家族が利用していたこを知り優待の内容を伝えるべきだったと後悔しています。


また、裏技としてイオン系列の「イオンイーハート」で食事をすると食事代が10%オフになります。


使わないくせに情報だけは知っています。この他にも隠れ優待的な何かがあるかもしれませ!


イオン(8267)の株主優待の詳細を詳しく調べてみました

イオンの株主優待は保有株式数に応じて現金がキャッシュバックされます。これがメインの株主優待だと思います。


イオン系列店舗で購入した金額にあらかじめ定められた返金率に応じて半年ごとにキャッシュバック(還元)が行われます。


イオンオーナーズカード


保有株式数キャッシュバック率
100株~499株3%還元
500株~999株4%還元
1,000株~2,999株5%還元
3,000株以上7%還元


対象となるのは現金、WAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードでのクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードになります。


また、専門店など一部の会社や店舗では現金払いのみ特典適用となります。


我が家では現金とWAON、イオンクレカの3つを利用しています。イオンギフトカードってイオンモール(8905)の株主優待も入るのかな?と記事を書きながら少し疑問に思いました。


これが使えればさらにお得だと思います。毎回9,000円分届きますからね。


kimukimu

半年ごとの返還時期を調べると3月01日~8月31日までを10月に返金、9月01日~2月末までを4月に返金となっていました。



3年以上継続して株式を保有された方は「長期保有株主優待制度」もあります。


保有株式数に応じてイオンギフトカードが進呈されることになっています。ギフトカードは毎年5月下旬頃に届きます。こちらはハードルが高いため取り組みにくい内容だと思います。


2月末日の保有株式数イオンギフトカード金額
1,000株~1,999株2,000円
2,000株~2,999株4,000円
3,000株~4,999株6,000円
5,000株以上10,000円


さらに、毎月20日と30日は「お客さま感謝デーの5%割引特典」と「還元特典」を受けられます。


イオンお客さま感謝デーの5%割引特典


全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗で、各種イオンマークのクレジットカードまたは電子マネーWAONのご利用で、お買い物代金が5%OFF



こういった特典の積み重ねはポイ活みたいですよね。お客さま感謝デーを利用すれば賢くキャッシュバックを受けることができます。


そして、今回問題となっている「お会計時割引・優待料金特典」の話になります。


対象店舗はイオンイーハート、イオンシネマ、スポーツオーソリティ、イオンペットなどです。改悪の内容は「イオンシネマ」です!!


kimukimu

ちなみに私は100株保有なので還元率3%になり、半年で2,000円~2,500円くらいのキャッシュバックを受けています。



イオン(8267)の株主優待で利用できるイオンシネマの何が改悪なのか?

イオンの株主優待は現金キャッシュバックの他にも利用方法があります。ご紹介するのはイオンシネマでの映画鑑賞料割引と特典になります。


これまで無料でポップコーンとドリンクが貰えていましたが終了してしまいました!


イオン(8267)の株主優待改悪理由はイオンシネマだった


これまでイオンオーナーズカードを提示すれば映画鑑賞料金の割引とSサイズポップコーン引換券、Sサイズドリンク引換券が貰えていました。


しかし2024年3月からSサイズポップコーン引換券、Sサイズドリンク引換券は貰えません。完全終了になります。


映画鑑賞料金は優待価格のままなので安心してください。


【映画鑑賞料金】
  • 大人1,800円⇒ 1,000円に割引
  • 大学生1,500円⇒ 1,000円に割引
  • 高校生以下1,000円⇒ 800円に割引


投資家の口コミもSNSに多く上がっています。利用していた方には大きな改悪だと言えそうです。




イオン(8267)の株主優待で利用できるイオンラウンジも改悪されていた!

イオンラウンジも年々改悪され不満続出となっています。


運営のために仕方がないことだと思いますが、イオンラウンジ目当てにイオンの株主になった方もいますからね。


事前予約制になり使いにくと私も思います。ただ私は一度も利用したことがありません。知っているのに勿体ないと昔から思っています。








イオンラウンジでは、お買い物の合間にごゆっくりとおくつろぎいただけます。ラウンジをご利用される際、会員さまに限定したサービスをご用意しております。また、全国のイオンラウンジがご利用できますので、ご旅行やお引越しの際にぜひ、お立ち寄りくださいませ。



公式サイトには上記のように書かれています。


また、これまでイオンゴールドカードを持っていた方は年間100万円以上利用しないとサービスを受けられないそうです。※これまでは50万円以上


利用者が多く度々問題も起きていましたがちょっと寂しい内容だと思います。


ジュース1杯飲めて休憩できればありがたいと思うしかありません。お菓子は廃止されています。あと利用時間が1日1回30分までに変更されているため気を付けてください。


しかも月に8回の制限があります!


kimukimu

ラウンジ利用者は会員本人と同伴者1名、子供は年齢3歳以上になります。家族が多い方は違う名義でさらに100株(1単元)以上買わないといけません。条件を満たせば家族会員だけでの利用もできます。



イオンシネマの特典をこれからも受けられる方法。完全回避は無理だった

イオンシネマの特典をこれからも受けられる方法を調べてみました。


すると1つの方法を発見することができましがお得とは言い難いようです。


ポップコーン引換券とドリンク引換券を貰う方法


Sサイズポップコーン引換券、Sサイズドリンク引換券を引き続き貰えますがクレジットカードを作らないといけません。


ミニオンズのイオンカードセレクト又はイオンカード、TGC CARD(東京ガールズコレクションカード)だと暮らしのマネーサイトのイオンシネマ優待ページ特典を受けられます。


ドリンク(Sサイズ)とポップコーン(Sサイズ)セット引換券付きシネマチケットを1,400円(税込)、特別鑑賞シネマチケットを1,000円(税込)で購入できます。


年間購入可能枚数が決まっているため気を付けてください。


結局これまでの株主優待利用方法が最安になりますが終了したため他の方法を考えるしかありません。


映画を見るだけなら株主にならなくても「ハッピーファースト」「サンクスデー」「ハッピーモーニング」「ハッピーナイト」「お客さま感謝デー」などを利用すれば割安になります。


株主の方でわざわざミニオンズのイオンカード(セレクト)を作る方はいないかもしれません。


kimukimu

ドリンク(Sサイズ)は320円、ポップコーン(Sサイズ)は420円みたいです。※一部の劇場は価格が異なる



イオン(8267)の株主優待が改悪された!まとめ

イオン(8267)の株主優待は保有株数により3%~7%の還元を受けることができます。


賢く利用すればかなりお得に生活ができるはずです。また、イオン経済圏で積極的にポイ活している方も多くいます。


イオン(8267)の株主優待が改悪まとめ


強者は現金やポイント還元で10万円を超える方もいますからね。少し頭を使って賢くイオン優待を活用してみましょう。めんどくさがり屋の私は程々にしています。


また、冒頭に裏技と書きましたがイオンオーナーズカードを提示すれば会計が10%オフになるレストランもあります。


この他、独自に平常価格から5%OFFできるレストランなどもあるためイオンモールなどに入っている店舗を一度ネットで調べてみるといいと思います。


私も知らずに訪れていてSNSの情報で知ったことがあります。5%~10%の割引は大きいと思います。


今回はイオンシネマとイオンラウンジの改悪がありましたが、改悪が行われても上手く活用すればまだまだ使える優待だと思います。情報だけ知っている私が大きな事はいえませんが利用価値があると思います!


kimukimu

会計時に5%オフになる店舗は知らないだけでたくさんありますからね。メガスポーツ系列、イオンペット系列、コスメーム系列、ブランシェス系列などがそれにあてはまります。



上場企業が直接運営しているクラウドファンディングに興味ありませんか?業績を確認することができるためリスク軽減につながります。


代表的な企業はCREAL(クリアル)だと思います。Amazonギフトカードを貰える特典が付いたのでよかったらご利用ください。


最大5万円分貰えるので公式サイト又は下記記事をご確認いただけたらと思います。


上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました

新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。