日本郵政(6178)が株式売り出しを発表しました。2015年11月の上場以来2年ぶりの巨額吸収が行われます!鉄板で良いのか?しかも、テレビCMが行われるそうです。公募増資なのでヘッジしながら利益を得るのも良いですが、現物で持つメリットもありそうですね。
【モーニングスター社】
日本郵政<6178.T>は11日引け後、株式売り出しを行うと発表した。売り出しは、国内向けが7億3115万100株、海外向けが1億9801万9800株(追加売り出し分上限1523万2300株を含む)。同時に、国内向けには上限6092万9200株の追加売り出しを行う。追加売り出し分を合わせると、最大で9億9009万9100株となる見込み。売り出し価格は、25日から27日までのいずれかの日に決定する。国内の申し込みは、売り出し価格等決定日の翌営業日から売り出し価格等決定日の2営業日後の日まで。受渡期日は、売り出し価格等決定日の4営業日後の日。
また、取得上限1億株(自己株を除く発行済み株式数の2.43%)・1000億円の自社株買いを行うと発表。取得期間は9月13日から同22日までで、ToSTNeT-3(自己株式立会外買付取引)を利用し、取得する予定。
いよいよ出ました!
北朝鮮問題は回避できる公算が高いと思われますが、政府が動くとなるとこのまま日経平均が続伸するかも?
価格決定 9月25日~9月27日
申込期日 売出価格等決定日の翌営業日から売出価格等決定日の2営業日後の日まで
受渡期日 売出価格等決定日の4営業日後の日
国内 731,150,100 株
海外 182,787,500 株
総数 929,169,900 株
【主幹事団】
大和証券
野村證券
ゴールドマン・サックス証券
みずほ証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 au カブコム証券
いよいよ大御所の登場、売出人は財務大臣となります!!
また、
機関は日本郵政を買い入れるために、保有株の売却も行わなければならないでしょうから、一旦相場は下落なのか?規模が大きいだけに色々と影響がありそうです。
取得しようとすれば容易だと思いますが、政府が絡むだけに失敗も無いでしょうが・・・・
やはり地学的リスクが気になりますね。
価格決定日までにすべて解決していれば良いですが、参加するにしても上限100万円か?
チキンなのでよく考えて参加したいと思います
個人ブロガーさんの意見もしっかり聞き入れたいと思います。
クラウドバンクを使った投資を4年間続けています!
1万円から投資可能でコツコツ貯まるから面倒くさがりの方にも向いている投資だと思います。利回りが以前より高くなり投資チャンス到来なのかもしれません。
またクラウドバンク社長にインタビューを行い気になることもズバット聞いてみました。全ての問いに回答頂けるなんて思ってもおらず私の中で信頼度UPとなっています。
詳しくは下記記事でまとめているのでよかったら参考にしてください。100万円投資すると1年間に69,900円の利益試算になります。地味だけどお小遣いになるから助かっています。
現在のところ投資額は60万円弱でソーシャルレンディングへの投資は総額250万円を超えています。余裕資金があればぶち込みですね!