くら寿司(2695)の株主優待が廃止され2ヶ月後に再導入されました。完全に株価を意識した展開だと感じます。


業績が厳しく優待を廃止してきた気もしますが、それ以上に株価下落が酷く焦っていたと考えられます。


くら寿司(2695)が優待改悪後すぐに再導入してきた
※くら寿司公式サイト引用


関西や関東を軸にロードサイド中心の直営店を展開している企業です。


テレビCMも流れているためご存知の方も多いはずです。


衝撃だったのが2024年12月11日に「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」の発表があったことです。株価がどんどん下げていたため気になっていました。


すると2025年2月19日に「株主優待制度の再導入に関するお知らせ」を発表し株価が戻り基調となっています。


ただ戻りきるにはしばらく時間が必要だと思います。


くら寿司(2695)の株主優待の詳細を確認してみました

公式サイトのIR発表では以下のように書かれていました。


しかしながら、多くの株主様から株主優待制度の再開等のご意見やご要望を頂戴いたしました。このことに鑑み、改めて株主の皆様に対する利益還元について協議した結果、株主の皆様の日頃のご支援に感謝し、当社株式への投資魅力を高めるため、株主優待制度を再導入することを決議いたしました。



これまでは1,000円利用ごとに500円分の利用が可能な割引券となっていましたが以下のように変更されました。


くら寿司(2695)の株主優待の詳細


開始時期は2025年4月30日基準日となっています。


贈呈日は毎年7月上旬になるそうです。


7月分については紙の優待券で統一して発行するそうですが、今後はこれまでのように電子チケットの導入も検討するそうです。


くら寿司(2695)の株価は戻りきれなかった?業績は好調

くら寿司の株価を確認すると4,000円程度から2,500円をボトムに3,400円程度までは戻っています。


今後は業績に合わせて株価が戻ってくる可能性がありそうです。


くら寿司(2695)の株価推移
※SBI証券2年チャート


同社は優待改悪でここまで株価が下落するとは思っていなかったと考えられます。


わずか2ヶ月後に再導入されたわけですからね。既存株主からの意見もあったと考えられます。


急いで処分した投資家には残念な結果となりますが現在の株価は戻り基調となっています。大人の事情でしょうか?


くら寿司(2695)の株主優待は個人投資家に人気!

くら寿司は大阪・関西万博に出店しています。それにイベントも多いため個人投資家に人気だと言えます。


くら寿司は大阪・関西万博に出店


現在の株価3,375円にる配当利回りは0.59%と低いと言えます。しかし株主優待目的で保有している投資家も多いはずです。


今回は優待改悪後にすぐ再導入(改善)されましたが、こんなこともあると体験することが出来ました。


私が住んでいる熊本には案外くら寿司の店舗があるため行く機会も多いです。一般信用売建枠を獲得できるのかわかりませんが狙ってみたいともいます。


一般信用売建の在庫は各社あるようですね。制度信用だと高くつく場合もあるようです。


株主優待が変更され株価がどのように動いていくのか興味があります。業績も好調のようですが優待コストは発生しますよね。


kimukimu

株価3,375円だと優待利回りは0.74%とかなり低くなるようです!それでも優待改悪の衝撃は凄かったようです



1ヶ月程度から高利回り商品に投資できるマネーファームが人気です。金銭債権をトークン化したビジネスになります。


普通に投資できるためお小遣いを得られると人気なんですよね。小額で投資して様子を伺う方が多いそうです。詳しい内容は下記記事でご紹介しています。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。