日本郵政グループが11月4日に上場する事でほぼ決まっていますが、
IPO承認から上場までの日程は2ヶ月弱を有するようです。
※日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険
【幹事団11社決定】
大和証券
野村證券
みずほ証券
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 au カブコム証券?
SMBC日興証券
ゴールドマン・サックス証券
シティグループ証券
JPモルガン証券
UBS証券
岡三証券 岡三オンライン証券
東海東京証券
通常は1ヶ月程度期間が開くことになりますが、規模が大きいため日程や
募集期間の有余があるそうです。
現在は細かい上場内容を決めているという事ですが、まさかの2ヶ月?だと
その他のIPOの承認に影響がある気がしますが・・・
IPOで利益を狙っている公募組の楽しみが減らない事を望んでいますが、
どうなるのかは解っていません。
ただ上場数は100社を予定しているので、これからどんどん承認は行われる
はずです。
日本郵政グループが上昇した後に40社上場とかは勘弁願いたいです。
IPOブロガーが苦しみますし、儲かるチャンスも減ります。
今年も11月は仕事をそっちのけで更新するのかと思うと恐怖です。
昨年度は有給を取って更新した事を覚えています。
体調を悪くしたことも思い出しますね(涙)