FUNDI(ファンディ)が不動産投資型クラウドファンディングを開始したため評判と口コミをまとめました。この企業は高利回り過ぎてヤバイと思いました。
クラファン業界に新芽誕生と言えるかもしれません。実は事前にセミナーを受講しその内容を確認させていただきました。情報共有させていただきます!
※ファンディ公式サイト引用
通常のクラファンは運用期間が決まっているため利回りは固定になります。しかし同社では想定利回りを超える可能性があります。いわゆるアップサイドがあります。
投資家ファーストと言える他社が真似しにくいスキームを取り入れているためお勧めできる企業だと思います。配当金については別途詳しく説明しています。とにかくすごい企業です!
サービス開始時のファンド組成は主に「データセンター」に特化した不動産を扱うそうです。
正直なところ無理しているのではないか?と思いましたが資金が豊富にある不動産事業者とのつながりもあるようです。
それと投資家に「なぜこの価格で不動産を購入できるのか」など、ユーザーにわかりやすい説明をファンド詳細ページに記載するそうです。
とにかくできるだけ多くの情報をかみ砕いて投資家に説明したいと伺っています!
FUNDI(ファンディ)の特徴について調べました。儲かるの?
投資は1口1万円からでき取引は全てインターネットで完結します。不動産投資型のクラウドファンディングなので劣後出資も用意されています。クラファンの良いところは株式や為替みたいに元本変動がないことです。
※セミナー資料抜粋
後発企業になるため他社よりも魅力がなければ投資家は集まらないと思います。
既に大手と言われる企業は投資家を集めることに成功していますからね。ただ投資したい方でまだ投資できていない方も多いようです。
人気がある企業のファンドはすぐに完売します。そのため投資機会を失う方がいるのも事実です。
結論的には複数の企業の口座開設を行いタイミングを見計らった投資を行うのがベストだと思います。怪しい企業のファンドでも完売するほどクラファンは人気ですからね。
募集は先着方式と抽選方式が用意されています。
家賃収入のようなインカムゲイン型だけでなく不動産を売却して得られるキャピタルゲイン型のファンドもあります!!
ファンドは最低でも月に2本程度用意できるそうです。この他にも追加配当やファンド終了日翌日の償還など特徴があります。
優先劣後構造の仕組みと割合について詳しく調べてみました
同社は優先劣後構造を採用しています。業界では特に珍しいことではありません。劣後出資割合はファンド毎に変更されるためファンドページを確認しておきましょう。ファンドにより投資リスクが異なるため劣後割合もかわります。
※ファンディ公式サイト引用
ファンド詳細を確認すると劣後出資について基準となる数値がある訳ではなさそうです。プロジェクトによって割合を変えてくるようです。
そもそもインカムゲイン型だけなら基準となる数値があると思いますが、同社ではキャピタルゲイン型も取り扱いますからね。
劣後出資があることで万が一損失が出ても同社出資分から損失分を毀損させるため投資家の元本変動はありません。ただし劣後出資以上の損失が出た場合は投資家の元本が毀損します。
簡単に説明すると1億円の不動産に劣後30%だと不動産の価値が7,000万円まで下落しても投資家の元本は毀損しません。この仕組みがあるため不動産投資型クラウドファンディングは人気があります!
でもファンド規模が小さいと劣後出資があることで投資しにくいパターンもあるから覚えておこう。
運営企業のFUNDIについて調べてみました
運営企業は株式会社FUNDIで代表取締役は佐藤悠大氏です。クリーンな事業を行い投資家に還元できるように努めたいと伺っています。配当上乗せや原則翌日償還などを考えてもメリットがありそうです。
項 目 | その内容 |
社名 | 株式会社FUNDI |
所在地 | 〒150-0012 東京都渋谷区広尾1丁目3-18 広尾オフィスビル3階 |
設立 | 2018年9月 |
資本金 | 100,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 佐藤悠大 |
免許・資格 |
|
同社の関係者から聞いた話では不動産の仕入れに強みがあるそうです。
また、大口投資家の資産を活用したファンド組成も行う予定があるそうです。資金力については豊富だと伺っています。
一般的に価値が付きにくい不動産を取得しキャピタルゲイン目的で売却できる案件が都心には多いそうです。その様な案件もリターンが見込めると判断した場合はファンド化するそうです。
投資家ファーストで考え情報開示も積極的に行うと聞いているため安心できそうです。
事前準備も念入りに行っているため個人的にも期待している企業です。とりあえず口座開設後に出資してみたいと思います。
代表取締役の佐藤悠大氏は会社を売却した経験やMBOなどの実績があるそうです。また、証券会社の事業再生請負や公益財団とのつながりもあるそうです。
追加配当の仕組みを詳しく確認してみました。他社ではありえない基準が魅力
FUNDI(ファンディ)をお勧めする理由は高利回りを提供しているからと言った単純な理由だけではありません。後発企業でもこれだけ投資家ファーストなのは異例だと思います。資金力がなければ無理ですよね。
※セミナー資料抜粋
セミナー時に多くは語られませんでしたが、ファンド運用終了時に想定を上回る利益を得た場合に追加で配当(分配金)が出ることになっています。
これって凄いことだと思いませんか?利回り10%を超えるようなファンドを提供しても追加で配当が貰える可能性があります。
本来であれば自社利益にしてしまえば良いわけです。この考え方が素晴らしいです!!
詳しく言えませんが、短期でファンドが終了した場合に利回り100%超えなども出てくると思います。マジでこの会社やりそうです。
というかこの利回りを書くこと自体NGな気もしますが、サービス開始時はこのような現象が特に起きやすいと考えられます。
追加で配当が貰える内容は➊か➋の分配額が高いパターンが採用されます。※上記セミナー画像を参考
➋はファンド利益の25%を追加配当します。
例えばキャピタルゲイン型のファンド売却益が数億円になったらどうなりますか?数億円の利益は出ないと普通は考えられますがデータセンターに特化しているため外資も期待できるそうです。
セミナーの話を聞くと本当にそうなりそうなんですよね。大型のファンドを取り扱うためアップサイドも普通にあり得るそうです。
インカムゲイン型ファンドも取り扱いますが、こちらも「オークハウス」とコンビを組んで提供するそうです。某社もそうでしたね。
それと公式サイトに書かれていましたが、ファンド運用完了から翌日には配当払い出しができるそうです。小さく書かれていますがこれって凄い事なんですよね。
他社のセミナーも複数受講しましたが翌日に払い出しできる企業がでてくるとは驚きました。
資金回転で少しでもロスしたくない方にもお勧めできそうです。出金まで1ヶ月とか待たされたらホント機会損失ですからね。
とにかく高利回りを期待するなら口座開設しておいてよさそうです!
FUNDI(ファンディ)の会員登録方法と投資手順を確認してみました
新規会員登録を行うにあたり費用はかかりません。何処で投資を行っても同じです。※ファンディ公式サイト引用
- 新規登録
- 投資家情報の入力
- 入金・投資
公式サイトを確認すると簡潔に書かれていました。
実際に新規会員登録画面に進んでみるとオンライン本人確認を求められるためスマートフォンからの口座開設が簡単そうです。
注意事項に「カメラ付き端末」「推奨ブラウザー」「写真付きの本人確認書類1点」「登録したい取引口座の情報」などの項目が出てきます。
オンライン本人確認のeKYCが利用できます!
会員登録は満18歳以上で同社の審査に通過した方だけができます。私はクラファンの口座開設に落ちたことはありません。
また、法人の登録も可能なので法人でクラウドファンディングに取り組んでいる方も投資できます。
法人の口座開設は個人と同じように口座開設する途中で案内があります。お問い合わせフォームからの申込みではありません。
新規会員登録時に気になったことを情報共有したいと思います。本人確認ができない?
新規会員登録時に気になることがあったので情報共有したいと思います。口座開設はスマートフォンで行ってみましたが、本人確認でつまずく方がいるようです。私もつまずきました。
急いでいない方はパソコンから口座開設することも出来るそうです。私はカメラ付き端末と記載されていたのでスマホだけだと思っていました。
そのためスマートフォンで口座開設を行っています。
パソコンで口座開設する場合はパソコンのカメラを使用し書類を1つ用意して本人確認手続きを進めるそうです。パソコンからアップロードできる訳ではないそうです。カメラ機能をデフォルトで許可していない方はご注意ください。やはりスマートフォンからの申込みが簡単のようです。
まず、新規会員登録時にメールアドレスとパスワード設定を求められます。
その後、登録メールアドレスに認証コードが届くためそのコードを公式サイトで入力します。ここまでは超簡単です。
次に「重要事項(約款)の確認」「適合性の確認」「お客様の入力」と進んでいきます。
最後に「本人確認書類の提出」というのがあります。ここで私はつまづきました。
その理由はカメラが起動しなかったんです。はじめから会員登録画面を確認するとクローム(Chrome)を推奨していたのでクロームで改めて申込んでみるとカメラが起動しました。
ただそこでも問題がありました。私のスマートフォンが長いため同様のトラブル?となった方がいるかもしれません。
実は私のスマートフォンが長くて「開始」ボタンが画面上に表示されずにしばらく迷ってしまいました。
上にスクロールしたら開始ボタンが出てきたので一安心です。もしかしたら他の方も似たようなことが起きるかも?と思ったので記事に記載しておきました。
eKYCを利用すると審査待ちになったのでここまでで一旦終了で良いと思います。
会員申請完了のお知らせがマイページに表示されています。
審査結果が問題なければ投資できるようになります。出金用の銀行口座の入力は審査通過後にマイページ上で行えるようになります。
カメラ起動で駄目だった方はクローム(Chrome)のブラウザーを利用してみてください。またはアプリをアップデートして利用してみてください!これでトラブルを回避できると思います。
FUNDI(ファンディ)のメリットとデメリットを考察!利回り10%超が狙える
メリットとデメリットについて調べてみました。他社比較で劣るようなところはありません。同社への入金は振込み手数料が発生しますが受け入れ先がGMOあおぞらネット銀行なので同一銀行間であれば振込み手数料が無料になります。
- 1口1万円の小額から投資を始められる
- 高利回りファンドの取扱いが中心
- 想定利回りを超える可能性がある
- 入金方式は後入金方式のみ
- 投資家にわかりやすい情報開示を徹底している
- 優先劣後システムを採用し元本毀損リスクを軽減している
- 配当金の受け取りや元本償還時の振込手数料が無料
- 投資はインターネット完結型でスマホがあれば投資できる
- 抽選方式の場合はキャンセル待ち機能があるため繰り上げ当選の可能性がある
- 元本が保証された投資ではない
- 入金時に振込手数料が掛かる(GMOあおぞらネット銀行経由は無料)
- 配当金は予定された数値なので確定値ではない
- 運営企業の倒産がないとは言いきれない
また、知名度が高くなるにつれ抽選方式の場合は当選しにくくなると考えています。
どうも個人的にはCOZUCHI(コヅチ)を意識しているように感じます。COZUCHIは業界を代表する企業に成長しているため、その域を目指している企業がいても不思議ではありません。
もしかするとFUNDI(ファンディ)も面白案件がたくさん登場するかもしれません。既に公開されているファンドも面白いですからね。
できるだけ投資家にわかりやすくファンド内容を書くとセミナー時に仰っていました。このことからキャピタルゲイン型が多いのかな?と思っています。
インカムゲイン型でも特殊なケースもあるためわかりませんが、高利回りだとキャピタルゲイン型が多いイメージがあります。
ワクワクできる投資先が少ないので同社に期待しています。
預け入れ口座はデポジットタイプではないそうです。投資金に関しては出資確定後の後入金方式なので楽です!!
抽選方式の場合はキャンセル待ちによる繰り上げ当選機能もあるのでシステムにも力を入れています。COZUCHIと競い合ってくれるとより面白そうです。
FUNDI(ファンディ)を利用している投資家の口コミを調べてみた結果
投資家の口コミを調べてみました。まだローンチ直後なので口コミはありませんでした。後日探してみたいと思います。色々さがしてみたらX(旧Twitter)で公式アカウントを発見しました。
SNSの情報発信も気になりますよね。会員登録した方はSNSもフォローしておくと最新の情報を得られそうです。
SNS経由では匿名のメッセージも受け付けているそうです。そういえばセミナー時にも仰っていました。
口座開設していない方も質問を受け付けているそうです。
口座開設者は「お問い合わせ」から質問を投げかけましょう。すると登録メールアドレスに個別に回答が届きますからね。
セミナーを受講してみた感想とファンド紹介
実はどんな企業なのか知りたくてセミナーを受講してみました。気になる理由は高利回りだからです。ただ高利回りでも投資リスクが高いのであれば投資したいとは思いません。
※ファンディ公式サイト引用
「千葉市データセンター FUNDIプロジェクト#1」というファンドが登場しています。なんとローンチ直後から約13億円募集となっています。気になる利回りは12.0%です!
劣後が5.0%なので少ないと思いましたが、このプロジェクトは経済産業省出典の千葉県印西市の基本計画に基づいた「重点促進区域」となっています。
そう言えばセミナーでも軽く話が出ていたように思います。
データセンターは国も後押しする事業なので面白そうです。ビッグデータ活用、AIの普及、IoT技術などの発展が絡んでいます。そのため劣後出資が少なくても納得できます。
※ファンディ公式サイト引用
私も不安だったのでセミナーで質問してみました。質問内容は約13億円の不動産がいくらになるかです。
上記画像を見ていただくとわかりますが72億円~144億円で売却できる予定となっています。またすでに買い手候補もあるそうなので売却が早々に決定する可能性もあるそうです。
ファンドページには「60億円〜80億円の範囲での売却は十分可能」と記載があります。これって投資家も同社も相当儲かる案件なのでは?と普通に想像できます。
配当ポリシーも守られるはずなので配当金の大幅な上振れが期待できると思っています。興味がある方は急いだほうが良いと思います!
期間内に売却できない事由が起こった場合は仕入れ元のSPCへ売却されるため投資リスクはありません。毎回こんな案件が出れば投資家はウハウハのはずです。
ポイントは「電力供給」となっていますが、問題があればファンド化されないそうです。わくわくできる投資ができそうです。
データセンターは地盤が硬いため地震に強いそうです。そのためGoogleやAmazonなどの大企業からの需要も見込めるそうです。
詳しい内容はファンドページを確認してほしいと思います。詳しく書きすぎると怒られそうですからね。
と言うことでこのプロジェクトは面白いと思いました。色々工夫をしているクラファン事業者が増えているため投資家も楽しみが増えそうです!
FUNDI(ファンディ)の評判と口コミまとめ!想定利回りを超える配当に期待
FUNDI(ファンディ)について詳しい内容を確認してみました。評判や評価は高めだと思います。インカムゲイン型のファンドはある意味安定しているため投資先として良いかもしれません。ただ高利回りを狙うのであればキャピタルゲイン型ですよね。
※ファンディ公式サイト引用
- 1口1万円の小額から高利回りファンドに投資できる
- 最短10分で投資ができる(オンライン本人確認の場合)
- 想定利回りを超える可能性がある
- コンスタントなファンド組成に期待できる
- 優先劣後システムを採用し元本毀損リスクを軽減
- 元本が保証された投資ではない
想定利回りを超える配当を実施している企業はまだ少ないと思います。イメージ的には自社利益を削って投資家に追加で配当している感じだと思います。
この仕組みは投資家に嬉しい情報だと思います。想定していた利益よりも多く利益が出るわけですからね!
投資先に悩んでいる方にはお勧めできそうです。登録投資家が多くなる前に投資できるとかなり儲かるのでは?と思っています。
データセンターに特化するそうなので高利回りファンドの提供はしばらく続くそうです。ローリスクハイリターンを目指すそうなので期待したいと思います。もうすでに期待していますけどね。
年利10%近いプロジェクトを提供するには仕入れが重要なので仕入れにも強みがあるみたいです。1万円から投資できて高配当で短期運用が多そうなので人気だと思います。
1号案件は想定利回り12.0%の運用期間1年です。募集は抽選方式なので当選すれば大きなリターンが期待できそうです。1号案件から約13億円の募集も魅力です。多くの方が投資できそうです!
最短10分で投資できるそうなので個人的にも頑張ってみます。
上場企業のCREAL(クリアル)で「当サイト経由の特典」が付きました
新規登録を行うとAmazonギフトカード1,000円分プレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、想定利回り4.0%~5.5%で償還実績は元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。