アクセルスペースホールディングス(402A)の初値予想と幹事割当数などを調べ評価したいと思います。大手の初値予想は公開価格1.5倍を超えてくると予想しているようです。


とりあえず全力で当選を狙って申込んでおきましょう。増収減益なのは理解していたほうがよさそうです。


アクセルスペースホールディングス(402A)IPOの評価


項目株数データ
想定価格345円
仮条件7月25日
公開価格8月04日
公募株数15,211,100株
売出株数0株
公開株数(合計)15,211,100株
オーバーアロットメント1,455,600株
幹事団SMBC日興証券(主幹事)
大和証券
SBI証券
みずほ証券
東海東京証券
極東証券
委託見込SBIネオトレード証券
DMM.com証券


小型衛星ベンチャー企業のIPOが登場しました。業績は赤字拡大となっています。


それでも宇宙関連ということで賑わいそうです。


親引けと海外販売が行われるため意外と当選しにくいと考えています。SMBC日興証券の宇宙関連銘柄は多いですが当選は狭き門です。


部類としては「光学観測衛星のベンチャー」になるようです。政府系プロジェクトを行っているため安心感があります。


赤字拡大での上場には懸念がありますがダウンラウンド案件なので初値だけは期待できそうです。


アクセルスペースホールディングス(402A)の大手初値予想と評価はこうなる!

大手初値予想の数値を調べてみました。非常に参考になる数値なので、投資家のブックビルディングスタンスにも影響を与えると考えています。


最新の初値予想は下記のようになっています!


大手初値予想500円~600円
※注目度A


初値上限は1.5倍を超えてくると考えているようです。


もしかすするとオーバーシュートで2倍以上の700円超えも期待できるかもしれません。この辺りはIPOの盛り上がり方次第だと思います。


日程がお盆なのは残念な材料だと思います。


同社の事業内容や上場承認時のデータは下記記事でまとめています。


「IPO承認」アクセルスペースホールディングス(402A)の上場データと初値予想を考察!


幹事割当数と引受割合を調べました

幹事割当数と引受割合を調べました。主幹事はSMBC日興証券が単独で務めます。


幹事名割当株数引受割合
SMBC日興証券(主幹事)12,549,200株82.50%
大和証券1,597,100株10.50%
SBI証券456,300株3.00%
みずほ証券456,300株3.00%
東海東京証券76,100株0.50%
極東証券76,100株0.50%


大和証券引受け分も多いため抽選に参加しておきましょう。


今回はある程度公開株数が多いため平幹事から申込んでおく方法もありだと思います。


資金不要で抽選に参加できるSBIネオトレード証券からも参加できると思います。口座開設していない方は口座開設しておくと当選チャンスがあるかもしれません!


詳しくは下記記事にまとめています。




アクセルスペースホールディングス(402A)IPOの業績予想と抽選参加スタンスまとめ

最新の業績予想を調べ抽選参加スタンスについて考えてみたいと思います。事前人気はあるようです。


アクセルスペースホールディングスの業績予想
※アクセルスペースホールディングス公式サイト引用


業績を確認すると2026年5月期の連結予想を確認することができました。売上36.46億円となり前期15.86億円から1.30倍増、経常利益-38.76億円となり前期-18.24億円から赤字が倍増します。


四半期利益は-38.79億円となり前期-19.50億円から赤字拡大予想となっています。


想定発行価格345円から指標を計算するとEPS-69.81からPER計算不可、BPSも-81.26となっているため計算不可となります。


kimukimu

直近の関係者売買が568.5円なのでこのくらいはクリアーすると考えられているようですね。上場規模は想定ベースで約57.5億円です!



株式新聞をご存知でしょうか?年間購読52,800円(税込)かかりますが無料で見る方法があります。詳しくまとめたのでよかったら参考にしてください。


DMM.com証券に口座開設するだけなんですけどね。申請すれば誰でも無料でIPOの初値予想などが見れます。


上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える

Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。投資家保護の構造とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!

CREAL(クリアル)

1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。