エレベーターコミュニケーションズ(353A)の抽選結果が出ました。当選したくなかったのでSBI証券からしかブックしませんでした。
しかし大手予想は利益が出ると予想しているようです。マジですか?
昇降機メンテナンス専業事業を行い超割安な株価設定だと観測されてます。
ただ地方上場のため資金が思ったほど入らない可能性が高いと考えています。機関投資家が買うとは思えませんからね。
上場規模は約2.0億円に決定し時価総額は約17.0億円です。仮条件が上振れしたことは好材料だと考えています。
希薄化後のPERが14.4倍~15.3倍になり、競合比較では意外と妥当では?と個人的には思っています。
類似企業のJESHD(6544)比較だと超割安だと言えそうです。どうなんでしょうね。
エレベーターコミュニケーションズ(353A)の公開価格が決定しました
公開価格は仮条件の上限1,700円に決定しています。目論見によれば申告された総需要株式数が公開株式数を十分に上回る状況だったそうです。
また、申告された総需要件数が多数にわたり、需要の価格毎の分布状況は仮条件の上限に集中していたとあります。
幹事引受け価額は1,564円に決定しています。上場承認時の基本データや業績などは下記記事でまとめています。
「IPO承認」エレベーターコミュニケーションズ(353A)の上場データと初値予想を考察!
エレベーターコミュニケーションズ(353A)の幹事別抽選結果はこうなりました!
幹事別抽選結果を確認してみました。主幹事の東洋証券は口座開設していましたが勝手に閉鎖されてしまいました!幹事名 | 抽選結果 |
東洋証券 | 口座なし |
SBI証券 | 落選 |
北洋証券 | 口座なし |
岡三証券 | 不参加 |
マネックス証券 | 不参加 |
松井証券 | 不参加 |
あかつき証券 | 口座なし |

そもそも当選を狙っていないのでSBI証券のIPOチャレンジポイントを1P貰えてよかったと考えています。
当選しても不安でいっぱいだったことでしょう。トランプ関税の話題は持ち直しつつありますが為替が円高に向かい市場全体的には違和感もあります。
エレベーターコミュニケーションズIPOの最新の初値予想は?
エレベーターコミュニケーションズの最新の初値予想を調べてみました。予想値は公開価格を超えてくると予想されています。

最新の初値予想は1,700円~2,000円となっています。
公開価格が1,700円に決定したことで3万円くらいは利益見込みがあるようです。
個人的には札証アンビシャス市場への上場なので信じていません。いつ株式市場がまた暴落するのかわかりませんからね。巻き込まれればシンジケートカバーで支えきれないと考えています。
トランプ関税の延期は良い材料だと思いますが、地方上場というだけで個人投資家の資金が向かわないため個人的にはパスしていました。

結果がどうなるのか楽しみにしています。本当に利益が出るのか面白みのある銘柄だと感じています!
証券会社が直接運営しているクラファンのオルタナバンクに口座開設するとAmazonギフトカードが1,000円分貰えます。投資するとさらに上乗せになります。
短期間のファンドが多いためデビューするには良いと思います。証券会社が運営するため厳格な審査などが求められるため安心できると思います。詳しくは公式サイト、又は下記記事でまとめています。
Alterna Bank(オルタナバンク)の新規口座開設でAmazonギフトカード1,000円分が貰えます。これまでは現金でしたが今回はアマギフに変更されました。同社はオルタナティブ投資ができる独自性あるクラウドファンディングを提供 …
上場企業のCREAL(クリアル)に口座開設するだけでアマギフが貰える
Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント、さらに初回投資に応じて最大5万円分貰えます。劣後出資とマスターリース契約、さらに信託銀行活用の分別管理は業界随一!
1万円から投資でき「ほったらかし」で資産運用できます。賃料収入をもとに配当、平均利回り4.3%で償還実績は100%、元本割れ0件。最強スペック企業なので下記記事でまとめました。